エントリー

思い出し笑いばかりの一日

変なスイッチが入っちゃったのか、今日は思い出し笑いばかり。
誰もいないことをいいことに、一人で「ぷっ」っと吹いたり、
「あにいってるんだかよぉ」とかぶつぶついいながら一人でにやにやしたり
してます。

最近、物忘れが激しいというか、風呂で頭洗ったあとに、あれ、頭洗ったっけ?
って思うような事がたまにあるようになり、ちょっとやばいかなぁと思ったり
してるんですが、何故か昔の事は良く覚えてるもんで、何かのきっかけに
出てくるんですよね。おかしい事が。

しかめっ面でいるよりはいいと思いますが、これはこれで気持ち悪いかも。

ちなみに何かいい事があったわけではありません。

雨で寒い一日

今日は朝から雨。
歩きでCoopまで食事の買い物に行ったっきり、家で録画済の映画やアニメを
ずっと見てました。

昨日の夜から、何故か花粉症が酷くなり、去年買ってあった薬を飲んだところ
反って酷くなってしまったので、食事の買い物に行ったついでに先日買って
よく効いた「エスタック鼻炎ソフトニスキャップ」を買ってきて飲んだら
午後はよく効いて楽になりました。
TV見ながら眠りかけたけど。(^^;;;

今日は寒かったので、ファンヒータを結構使ってました。
もう今年は灯油買わなくていいかと思っていたのだけど、この調子で使って
いると、やばいかもしれません。

ファンネル到着

  • 2010/03/06 12:41
  • カテゴリー:CBR600RR

早瀬ホンダさんに頼んでいた07?08用のCBR600RR PC40のファンネルが
入荷していたので、買って来ました。
ファイル 1502-1.jpg

09 CBR600RRの純正ファンネルは

なのでめちゃめちゃ絞ってあるので、触媒が付いているとはいえ、スリップ
オンマフラーを換えて排気効率が上がったものに対して、バランスが悪く
なっているので、Power Commander Vをつけた今、吸気の効率を上げるのは
バランスを良くする上で必要だと思うのです。

07?08のファンネルは絞込みが無いので、本来の性能が生かせます。
ファイル 1502-2.jpg
ファイル 1502-3.jpg

当然、然調も変わってくるので、Power Commander Vのセッティングも変え
なければならないのですが、今回Power Commander VのオプションのAuto Tune
を手に入れたことで、自動セッティングしてくれるようになるので、その辺は
心配要りません。

Auto Tuneは通販でBikeParts 4SSさんに頼んであり、受注の連絡のメールには
5日には発送できると思うとかかれていましたが、今のところまだ発送の
お知らせが来ていないので、何時になるかは不明です。

ちょっとフライングで、ワイドバンドO2センサーを取り付けるためのボスを
溶接してもらうために、川口の溶接屋さんにメールで溶接のお願いをして
いるのですが、Auto Tuneの中にサイズの合うボスが入っているので、到着
しなければ溶接してもらうために持っていく事ができません。

早くどんな風になるか、換えてみたいと思うのですが、あと1?2週は我慢が
必要そうです。
ボスを溶接してもらっても、エキパイ交換やタンクを外してファンネルの
交換、2次エアようパイプ塞ぎなどまだやること一杯なんですが。

暖かい日

  • 2010/03/05 22:36
  • カテゴリー:天気

今日は暖かくなりました。
熊谷の最高気温は21.5℃。22時の気温も13.5℃あります。
これだけ暖かければ、体が動きます。
これだけ暖かければバイクで走るのも楽しいのですが、明日は雨のようで、
しかも気温も低くなるそうです。
ちょっと残念。
でも、晴れると花粉が酷いので仕方が無いです。

この時期。筋トレが辛い原因が分かりました。
腹が減っているからでした。(^^;;;
花粉症は、発症中は体力を消耗します。
なので、ぐったりしますし、その結果腹も減ります。
昼飯はしっかり食べてますが、たぶん花粉症の薬に消化を促す成分があるので
しょう。
間食の習慣が無いので、夕飯前の筋トレは辛く感じるのでした。

RAM DISK

  • 2010/03/04 22:30
  • カテゴリー:PC

昨日の窓の杜バッファローがフリーソフトで出しているRAM DISKの記事が
載りました。
これは、32bit OSでは認識できない3GB以上のメモリーをRAM DISKに換えて
ドライブにできるプログラム。
それ以下でもメインメモリを食うだろうけど作れるとは思います。
これをIEやFireFoxのテンポラリにできるので、試しに使ってみたのですが、
今までかったるかったsonetのTV番組表がさくさくまでは行かないものの、
結構反応良くなりました。
これは使えるかも。

ただ、インストールした後iPodを繋いどいたら、PC Probとメモリが
バッティングしたので、何か常駐させてるソフトがあると、バッティングする
可能性があるkれど。

なかなか面白いです。

グーで殴りてぇ

またしても児童虐待のニュース
自分たちが気持ちいい思いをするだけで作った子供の責任を取らず、餓死
させるなんで、言語道断です。

実際に自分の子供がいる人は、このニュースを見ても
酷い人がいるもんだねぇ程度かもしれませんが、子供好きなのに子供のいない
人にはほんとにやりきれないニュースでしょう。<-不妊の人とか

僕も、要らないなら僕にくれって言いたいです。
あまり裕福な生活はさせてあげられないけど、実写映画「ALWAYS 三丁目の夕日
の淳之介くらいには育ててあげられると思います。
茶川さんのように尊敬はしてもらえないだろうけど。

のだめカンタービレ フィナーレ エンディングテーマ

今日は仕事から帰ってくると、メール便が届いてました。
随分前に予約しておいた「のだめカンタービレ フィナーレ」のエンディング
テーマ「風と丘のバラード」By REAL PARADIS。
ファイル 1498-1.jpg
ファイル 1498-2.jpg
「巴里編」のエンディングもいい曲でしたが、こちらもいい曲なので、
待ってました。
これからiPodに入れて、通勤の時に楽しみます。



昨日の夜、発注しました。
Auto Tune。
届いたらボスとエキパイを持って、溶接屋さんで溶接してもらってこなければ。
また当面節約生活を深めねばなりません。

寒い

  • 2010/03/02 22:35
  • カテゴリー:天気

昨日までは随分暖かかったのですが、今日は随分寒いです。
ここのところファンヒータをつけなくても良いくらいの室内気温(10度以上)
だったのですが、今日は7度とめっちゃ寒いです。
今週は雨ばっかりみたいです。
今週末も両方とも雨の予報。
またCBRも乗れそうにありません。
ゴリラも乗る事が減ったせいか、バッテリーが上がり気味です。
エンジンはキックだからかかるはかかるのですが、ウインカーが弱いのと
ホーンが情けない音しか出ません。
長距離走れば充電できるのか、それともバッテリーが寿命なのかは不明ですが、
もしかしたら、やばいのかもしれません。
CBRもあまりほったらかしてると上がってしまうかもしれません。
バッテリー外しておくようかな。

膝が…

今日は朝から何だかだるくて、仕事に向うときもだらだら歩いて、帰りも
何だかだるいけど、早く帰ろうとそれなりにしっかり歩いていたら、
半分くらい来た所で膝が痛くなりました。
何だか体重を乗せるのが嫌な感じ。
丁度17号の交差点で少し待ち時間があったので、屈伸と膝の曲げ回しを
して、信号の間休めたら、そんなに痛くなくなりました。

ここの所気持ち暖かくなってから、正確には花粉が始まってから、だるいです。
薬はほとんど飲んでないんだけど。

筋トレがだるくって嫌になってしまう。
でも、やらないと余計辛くなるから頑張ってますが。

そんな今日、膝が痛くなるかとちょっとどきどきでやりましたが、何とか
無事ライト版の筋トレをする事ができました。
でもやっぱりだるかった。

気持ちが集中してる度合いが高いほど辛いみたいです。
違うこと考えながらやってるほうが楽みたい。
辛いと思わずにいつの間にか回数行ってるって言うのが良いんですが。
辛いと思うと余計辛くなってしまうので、ライト版は丁度辛くなるところの
回数なのでちょうど良いです。


早く春が終わらないかなぁ。

チリ大地震と津波

今朝は、明け方近くまで「花田少年史」のコミックスを読んでいたので、
朝はゆっくり寝ていました。
目が覚めると外ではザーッと雨の音もしていたし。

起きて、昨日録画したものを編集してから、ちょっとインターネットをして
その後雨の中、歩きで買い物に行って帰ってきて、11時半にTVを点けると
昨日のチリ大地震で気象庁が大津波警報を出したと報じていました。

最初は1時半頃にちょっとした波が来て終わりかなと思っていたら、そうは
問屋が卸さず、エライ長いことになってしまいました。

今日は雨だし、家でパソコンいじっていようと思っていたので、ペガシスから
TMPGEnc Authoring Works 4 のTrial Versionをダウンロードしてきて、
どういう出力結果が得られるか試しながらTVを見ていたのですが、最初の
波が10cm…。何だやっぱそんなもんかぁ。と思いながらもTV点けっぱなしで
PCしていたのですが、その内に岸壁の上にまで海水面が上がるシーンが
出てきて、NHKに出ていた東大の準教授が言っていた様に、第2派、第3派が
どんどん大きくなってくると、これは簡単には終わらんなと気づきました。

今日は夕方5時から「鋼の錬金術師」。夜8時から「龍馬伝」を録画しようと
思っているので、早くこのニュースが終わって欲しかったのですが、残念
ながら、両方とも画面に津波のニュースが出っ放しでした。
かなりガッカリです。


埼玉は山無し県ならぬ海無し県なので、埼玉まで到達するような津波は
太平洋にでも直径1Kmの隕石でも落下しなければ無いでしょうから、
色々チャンネル回して見ましたが、TV埼玉だけは津波情報をやってません
でした。(^^;;;

それにしても、今回、やっと津波というものがどういうものか判った気が
します。
昔から、津波と言うと、それこそBigWave。BigWendsDayといわれるような
サーファーの人が乗るような波の事のような気がしていたのですが、
実はそういった細かい薄い波ではなく、海水の移動といった方がしっくり
来る気がします。言うなれば、潮の干満のミニサイズ版。
だから、白波が立たなくても、海が盛り上がって潮位が上がって陸地に
上がっていくんですね。

今のところ、結果的に海岸近くの建物が何件か浸水したくらいで人的被害は
報告されていないようですが、遠く離れた場所で起こった地震のため、
直接地震源から送られてきた波ではなく、別の海岸で反射された波が、
時間差攻撃で仕掛けてくる事が多いらしいので、明日の明け方4時過ぎの
再び満潮になるあたりまでは、警報は解除されないだろうとのことでした。

オーストラリア、ニュージーランドは別として、日本はチリの海岸に正対して
存在するので、津波をもろ受けやすいみたいですね。

大きな地図で見る

他の国は正対って感じではないから、斜めに力を受けられるって感じだけど。
もっとも、そういうところで跳ね返された波が第2派、第3派となってまた
襲ってくるのだからたまらないですね。

1960(昭和35)年にあったチリ地震はM9.5という、超最大級だったらしい
ですが、今回も大きいけれどもM8.8くらいと、若干小さかったのが、日本に
届いて死者を出すまでにいたらなかった原因でしょうか。

けれども、日本近海で、通常では見られない深海魚の「リュウグウノツカイ」
なるものが、やたら浅いところに上がってきて、打ち上げられているという
話ですから、もしかすると、日本にも何かあるのかも…。

丁度日本の真裏って感じの位置らしいですからね。チリは。
日本に何も起こらないことを祈ります。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed