アルト・シルフィ タイヤ交換
今朝は曇り。(Z5撮影)
風はないけど日差しはあったので、この時間になれば空気が生暖かくなっていました。
世の中では桜が咲いたと報道が過熱していますが、家の辺りではやっと梅が満開になりそうです。(Z5撮影)
朝の時点ではアルトはきれいではないけれど、汚れてはいませんでした。(Z5撮影)
昼近くなってアルトのタイヤ交換から始めました。(P6000撮影)
ブレーキパッドはまだまだいっぱいあります。(P6000撮影)
車検の時には厚みを測らないと…。
フロントの夏タイヤは、去年のスタッドレスに履き替える少し前に走行面と側面の角をパンクしたので換えたリヤに履いていたタイヤなので、未だバリ山です。(P6000撮影)
リアはフロントに履いていた換えてないタイヤなので新しいタイヤに比べるとかなり山が少ないです。(P6000撮影)
これで車検に通らないと嫌だなと思って測ってみたら、3.5mmはありましたので、取り敢えず車検は通るでしょう。
アルトは昼前に終わったので、昼飯を食べてから、午後はシルフィのタイヤを交換。(P6000撮影)
またP6000のレンズカバーが開ききらなくなってます。
シルフィのスタッドレスは終わってます。(P6000撮影)
サイプが消えてしまってるだけでなく、ヒビも入っていてバーストの危険さえあります。
取り敢えず、夏タイヤはまだまだ山もあれば、ヒビも入っていません。(P6000撮影)
朝は大丈夫だったアルトのボディですが、タイヤ交換する前に鳥に爆撃くらってました。(P6000撮影)
タイヤ交換したらかなり疲れてしまったので、取り敢えず水道水の先に付けたアダプタをジェット噴射にして流しておきました。