エントリー
雲海
今朝は雨。(Z5撮影)
あんまし強くはないですが、それなりにぽつぽつと降ってました。
なので、昨日夕方降り出した雪もかなり融けていました。
アルトにはフロントにもリアにもガラスに雪が溜まっていて、それが雨で濡れて固まって凍っていました。(P6000撮影)
もう、ぐずぐずになっていたので、ハンドワイパーで除けると簡単に除去することができました。
今日は営業車で拠点を回る活動の日だったので、朝の出社はゆっくりでした。
通勤は、家の近くはかなり雪がシャーベットになって残っていましたが、表の道に出てしまえばかなり雪はなくなっていて、それ程苦痛ではありませんでした。
今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。
仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。
午後は拠点を回る活動でした。
営業車の運航も、道路わきにはけっこう雪が残っていましたが、走行する場所はほとんど融けていて問題ありませんでした。
ただ、営業車で回るチームのうち、若い子が多分道路事情で出勤できず、ちょっと古株の資格あり同僚と二人で回ったのですが、やっぱり2人で回るのは結構大変でした。
今日のコースは3人ならそんなに大変なコースじゃないんですが。
結構疲れましたが、明日は休みなので良しとしましょう。
17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
帰りの道すがらも何となく低い辺りが湯気というか、霧が出てきて何となく見えにくくなってきたなと思いながら帰ってきたのですが、家の駐車場に着くと、家より低い位置にある向こうの街が雲海に包まれていました。
平均燃費はまた少し良くなってはいますが、完全回復はしません。(P6000撮影)
車を降りてから、P6000で雲海を撮っておきました。(P6000撮影)
P6000の光学ズームMAXで街の明かりの辺りを撮ったところ。(P6000撮影)
Z5やD5600で撮ればもう少しきれいに撮れたかもしれませんが、撮れただけでも良しとしましょう。
電子デバイスさまさま&ギター到着
今朝は曇り。(Z5撮影)
夜中には追加の雪は降らなかったようですが、降った後融けなかったので、いっぱい積もっていました。
今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
昨日の雪がこびりついて凍っていました。
エンジンをかけると、自動でドアミラーが開くのですが、雪が凍り付いて邪魔をして開きません。(P6000撮影)
諦めてこのまま走って行ってきました。
通勤の道は、雪をかく量に達しなかったのか部分的にしかかいてなくて、結構シャーベット状の雪だったものが車のタイヤで轍というか溝になってて、そのまま凍っていて幅が合わずにずるずる滑りながら走りました。
なので、まっすぐな道でも走ってるうちに横向いてスピンしそうになるのですが、このアルト。電子デバイスで横滑り防止装置がついているので何度もこれで助けられました。
まさしく電子デバイスさまさまです。
スイスポの時にもこれがついてれば、潰さずに済んだのに…。
今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。
仕事は午前は何時ものルーチンワーク。
午後は1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事をした後、自分の作業に使う表を作ってました。
帰る時になって会社から外に出ると、雪がちらちらと舞い始めたところでした。
アルトに着いて走り出すときには少し降る量が多くなってきていました。
家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
横殴りに細かい雪が降っています。
平均燃費は少し良くなりましたが、寒いのと、雪の抵抗と、道路の込み具合などで、一気に挽回はできませんでした。(P6000撮影)
家に入ると、しばらく前にTemuで購入した荷物が届いていました。(P6000撮影)
中身はギターです。(P6000撮影)
段ボール箱の中は薄いビニールが被せてあるだけでした。
取り敢えず、目立った損傷はないようですが、段ボール箱はあちこちつぶれていたので、あまりうれしいものではないです。
袋を出すとこんな感じ。(P6000撮影)
何か物足りないと思ったら、ボディのストロークするところに保護板が付いていないのでした。このままだと、ピックでかき鳴らすと傷がつきそうです。
まぁ、4千円程度のモノですから、あまり大げさに考えるのはやめましょう。
昔、高校の頃に買ったフォークギターでも1万5千円くらいした記憶があります。
それにしても軽いです。大きさもそんなに大きくないようですし、初心者用として売ってるので、まぁ、音が出れば万々歳でしょう。
ギター持つのも四半世紀以上ぶりなので、もう一度初心者として勉強しなおさなければ…。
つか、チューニングするものがついてないので、あとからTemuでぽちったものが届くまでは、ただの飾りです。(^^;
筋トレをする前に撮った外の風景。(Z5撮影)
自治体に大雪警報が出ました。
明日また第1週に営業車の稼働日なんですが…。
明日こそ、運航中止か…。(^^;
大雪&アルト給油&確定申告完了
今朝は雨。(Z5撮影)
寒くはないけど昨日までの暖かさはない朝でした。
この写真を撮って10分後に雨が雪に変わりました。
でも、暖かいし、雨で濡れてるしで、積もることはないだろうと思っていたら…。
2時間後にはこんなに積もっていました。(P6000撮影)
燃料が次の休みまで持たないし、明日も夕方から今日よりも多い雪になるらしいので、燃料が少ないのは怖いので、予定通り雪を押してアルトの給油に行きました。
GSに行く前に通り道にあるJAに行って市町村でやっている掛け捨ての交通災害保険の支払いをしてからGSに向かいました。
途中、木や竹が着雪で頭を垂れて道をふさいでいるところがたくさんあって走り難かったです。
無事何時ものアポロステーションについて給油しました。(P6000撮影)
走行距離を給油量で割った実燃費は16.09Km/L。(P6000撮影)
車載の平均燃費計は16.4Km/Lでした。(P6000撮影)
この後、家に帰る途中、下り坂で対向している上り坂を上れなくなってる大型トラック(トレーラー)が道の片側をふさいでいて、そこのパスに時間がかかったものの、無事家に帰り着きました。(P6000撮影)
この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
昼だというのに?1度。
多分今日は真冬日だったのでしょう。
昨日との温度差に体がついていけません。
平均燃費は、雪による抵抗と、冠雪した道路をゆっくり慎重に走ってきたせいで、超燃費悪くなってます。(P6000撮影)
行きは撮らなかったのですが、帰りはどうせ濡れついでだと思ってアルトの外観も撮っておきました。(P6000撮影)
これを書いている現時点では止んでますが、外は冷たい風がビョービョー吹いています。(P6000撮影)
この写真撮った後に積もった雪が多分明日の朝は凍っているだろうから明日は少し早く出ないとダメかもしれません。
午後、親父の確定申告をやりました。
弟の分のマイナポータルも連携させたら医療費控除の分もデータで取り込んでくれて、面倒なことはほとんどありませんでした。
パウチ(って言わない?)
今朝は少し雲の多い晴れ。(Z5撮影)
今日は未だ寒くない朝でした。
今日の夕方から雨が降り出して、明日の朝は雪が降っている予報ですが未だ降り出してはいないようです。
今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。
今日の仕事は、午前は何時ものルーチンワーク。
午後は1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事と4月から営業車で回るコースの巡回票をパウチしてました。
パウチって言っても若い世代には通じません。
パウチって商品名?
今は無い?
今日は不快な客もおらず、問題なく仕事ができました。
定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
未だ暖かいです。
腹立つ客
今日は資格なし同僚が休みなうえに月初めの掲示物を準備しなければならないので、早く行こうと、目覚ましをいつもより15分早くセットしておいたのですが、起きたら何時もの時間でした。(^^;
それでも色々端折ったらいつもより早く出発できる時間になりました。
今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
霜は降りていなかったですが、またしても夜露が凍っていました。
今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。
今日は一日ルーチンワーク。
春のような温かさに誘われたのか来館も多く、それに比例して嫌なお客も多かったようです。
帰ってきた荷物が汚損していたので返してきたお客に最初からなっていたか尋ねたら、あとで別の荷物を取りに来た時に、嫌な思いをしたとか聞こえよがしに言っていた。
共同で使うものを使っているのだからそういうことも起こるという事が何で分からないかな。バカなの?って聞いてやりたかった。
暖かくなってくると頭のおかしいやつがウジのようにわいてくる。
暖かくて良いのだけど、これは勘弁してほしい。
定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
昨日にもまして暖かくなりました。
帰り際にスーパーに寄った時、朝着て行ったスノボのジャケットを着ていたら暑かったし、他のお客は皆薄着だったから恥ずかしかった。
乾燥注意報
今朝は曇り。(Z5撮影)
比較的暖かで雲があって弱い風が吹いていたので霜は降りていないと思っていました。
今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
霜は降りていなかったですが、夜露は降りていて、凍っていたのが日が当たって融けたようで、フロントガラスはびっしょり濡れていました。リアガラスと天井は凍っていました。
今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。
今日の仕事は対外的に休みにして、館の中を整理する日。
なので、特にこれといった問題はおこりませんでした。
定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
かなり暖かくなりました。
スノボのジャケットを脱ぐとちょっと涼しいけど、着てると暑いって感じで、2月とは思えない暖かさでした。
ここの所乾燥した風がたくさん吹いていて危ないですが、ここぞとばかりに周りの農家は野焼きをしたがるのであちこちでその他火災が頻発しています。
岩手県の大船渡での大山火事を筆頭に大小の山火事やら家火事が頻発しています。
うちはぽつんと一軒家ほどではないにしろ、隣の家と1Km位離れているから近隣の火災が延焼というのは考えにくいですが、周りが田畑だらけなので、野焼きの日をもらう可能性が大きいのでちょっと怖いです。
親父の福祉施設初日
今朝は晴れ。(Z5撮影)
昨日の夜は変に疲れてPC作業しながら寝てしまい、深夜に目が覚めてから録画した番組を編集バッチエンコードかけて寝たので、朝はゆっくり寝ていたのですが、転寝したのが悪かったのか、朝起きたら頭痛が痛くて、今日が仕事休みで良かったと思ったんですが…。
まだ8時ちょい過ぎとはいえ、日差しが暖かく、ピーカンで風がなかったものの、霜の跡は見えませんでした。
お袋に郵便局でお金払ってきてと頼まれ、頭痛を押して出かけることにしました。(P6000撮影)
出かけてちょっと行ったところでスマホに着信があり、出てみると今日から親父が初めて朝迎えに来てもらって出かけた福祉施設からで、お風呂に入れてもらうのに、服を脱いで向かってる途中で気を失って嘔吐、失禁してしまったというので、慌ててアルトでその福祉施設に行ってみると、何とか気が付いて、血圧も戻りかけていたので、家に連れて帰ることになり、車を乗り換えに一旦家に帰りました。
そこで弟を乗せてシルフィでもう一度福祉施設に行き、親父を引き取ってきたのですが、取り敢えず何とか連れて帰ってきて落ち着いたのでほっと安堵しています。
やってる途中は頭痛を忘れていたのですが、ほっとしたらまた頭痛が戻ってきて、また頭痛を押して簡易郵便局に行ってお袋の支払いを済ませてきました。
とんでもない親父の福祉施設初日でした。
Amazon・Temu購入物到着
- 2025/02/26 23:59
- カテゴリー:今日の仕事, 住んでいる街の天気, デジカメパーツ, デジカメレンズ, ミラーレスカメラ Z5, 車の車検, アルトワークス, 買い物Amazon, 買い物通販
今朝は晴れ。(Z5撮影)
山の上の空に少し雲がある。
そして風がものすごく強く、空気はそれほど冷たくないものの、長く当たっていると体温を奪われてものすごく寒い。
今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。
今日の仕事は午前中が何時ものルーチンワーク。
夕方から営業車で拠点を回る活動。
午前中、ちょっと荷物を見つけ損ねてちょっとミスった。
17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
家に入るとAmazonで購入したものと、Temuで購入したものが届いていました。
上の箱4つは壁につける棚。
前回買ったものだと足りなくなったので、追加で購入しました。
下は左が栄養剤Q&P GOLD A。右はニベアハンドクリーム。
別箱でパブロンゴールド。(P6000撮影)
風邪薬を買うのに面倒な世の中になりました。
レンズにつけてみるとこんな感じ。(P6000撮影)
これで、レンズの先の部分を窓などのガラスに押し当てて撮ると、レンズとガラスの間から余計な光が入らないのできれいに撮れるという優れもの。
これでどれだけのことができるのか良く分からないけれど、もうすぐ車検だし、ユーザー車検に使えるのかとか良く分からないけれど、安いしちょっと買ってみました。
確定申告作成開始
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308