今朝は曇り。(Z5撮影)

昨日の夜、満月を撮った時にレンズをVILTROXの明るい単焦点(20mm)から、NIKONの望遠(24mm - 200mm)に換えてそのままにしたので、画角が昨日までと微妙に違います。
この位の明るさになれば、F4の明るさのレンズでもISO値が自動で上がれば十分に撮れるので、これからは特段理由がない限りこちらをつけっぱレンズにします。
今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)

霜は降りていないし、夜露も降りていませんでした。
この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。
今日は資格なし同僚がいるだろうと余裕ぶちかまして行ったらいつの間にか有休を取ってやがって居なかったので、少し遅くなりながらも一人で準備をしたので大忙しでした。
今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
今日はかなり忙しかったので、引き継ぎ仕事をやる暇がありませんでした。
今日は幸いミスらしいミスをせずに済みました。
定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)

今日は夕方から雪というのでワイパー上げときました。
未だ降ってませんが。
この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)

昨日までの暖かさはどこへやら。
なので折角上がった燃費も落ちました。(P6000撮影)

BOLTのカバーシートが紫外線でぼろくなって、暴風が吹いた時に破れました。(P6000撮影)

新しいのはAmazonに発注しましたが、一応銀のガムテープで補修しておきました。
家に入ると、しばらく前にTemuで購入したものが届いていました。(P6000撮影)

後ろのゴミをこうやってぼかさずに済むように見えなくするついたて。(P6000撮影)

大型絆創膏と指先用の絆創膏。(P6000撮影)

ギターのストラップ。(P6000撮影)

これはエプロン。(P6000撮影)

広げるとこんな感じ。(P6000撮影)

食事のあと洗い物をするとはねた水が腹の辺りを濡らすので、腹が冷えてピーゴロロになってしまうので。
昨日の夜、久しぶりにD5600を引っ張り出してきて、満月を撮影しました。(D5600撮影)

レンズはNIKONのキットレンズの70 - 300mmの望遠。
大サイズで保存したものをPhotoShopでトリミングして、縮小して画像サイズを整えたもの。
昨日の真の満月の時間が15時過ぎだったので、これを撮ったのが21時過ぎなので、微妙に欠け始めています。
こちらはZ5で撮影したもの。(Z5撮影)

レンズをVILTROXの単焦点からNIKONの望遠に換えて、大サイズで撮ったものの、こちらはフルサイズだから結局月自体は小さくなっているので、こちらはPhotoShopではトリミングするだけで済んでます。
撮影はどちらもF値9、シャッタースピードは1/250。ISO値は100に合わせています。
ここの所ずっとZ5で撮ってたので、D5600を使ったのは久しぶりでした。
いやぁー。シャッター音はD5600の方がスゲー気持ちいいです。
Z5も音はこの音にならないかなぁ。