エントリー
鉄粉クリーナー
今朝は晴れ。
今日から暮れ休みなので、朝は少しゆっくり。
多少雲はありましたが、おおむねピーカンでした。
そのせいで放射冷却でかなり冷え込んでいて、辺り一面霜が降りて白くなってました。
昼に少し近くなって、かなり暖かくなってきたので、アルトに鉄粉クリーナーを掛けることにしました。
そこで、この間買ってきた長靴を下ろすのに、前から使っている長靴の中に詰めて置くダミー足を取り除くと一緒に蜂が出てきました。
少し前に刺されたのとは違う気がするんですが、同じ場所に身をひそめて暖かくなるのを待っていたのでしょう。
可愛そうだけど、長靴は履くのでそのまま放置しておいたらいつの間にかいなくなってました。
鉄粉クリーナーを掛ける前に高圧にした散水ホースで水をかけて泥跳ねの土埃を洗い流しておいて、ハンド噴霧器に移した鉄粉クリーナーをスプレーしました。
でも、鉄粉除去液自体の粘度のせいか拡散にしてもうまく噴霧になってくれません。
その噴霧器は後で確認したのですが、水ならきれいな霧になって噴霧してくれるものです。
仕方ないので、評価のところで見ていてそういう事もあろうかとゴム手袋を買っておいたものでスプレーした液体をゴム手袋の手のひらで伸ばしていきました。
取り扱い方法のかかれている液の本体ラベルによると30秒から1分くらいで紫色になるという事なのですが、思っていたほど色が変わりません。
しかし、本当に鉄粉があるらしいところは、ピンポイント的にぽつんと紫になりました。
取り敢えず、液を塗り広げながら3周くらい回ったところで液を使い切りました。
部分的にそれなりに薄く色の変わったところもあるけれど、ほとんどは殆ど色は変わりませんでした。
ピンポイント的に恋店の紫になったところは結構な数がありました。
やっぱり能力は本物のようです。
10分から15分ほど置いてからまた高圧の散水ホースの流水で液を流した後、シュアラスターのシャンプーで洗車しました。
今日は昼の近くは少し暖かくなったんですが、14時過ぎるとまた寒くなってきたので、取り敢えず、今日はシャンプー洗車後の水滴を拭き取った後、車内を水拭きして運転席のフロアマットの誇りを取ったところでおしまいにしました。
今朝から腰が痛かったのもあって、辛かったのでした。
見た目、随分きれいになった印象があるんですが、ボディは結構つるつるになったところもあれば、未だざらざらなところもあります。
鉄粉クリーナーはきっちりかけたことを確認した場所なんだけど、色は変わらなかったところだと思うのですが。
ってことで、後日、スピリット(シュアラスターのコンパウンド入りワックス下地処理剤)をかけてから、ワックスを掛けようと思っています。
粘土クリーナーを掛けようかなとも思ったのですが、ちょっとこの時期水をかけ流しながらは、やっぱりちょっと辛いので。暖かくなってからにしようと思います。
その後、お袋に頼まれて、歩きで親戚の家まで届け物をしてきました。
腰が痛かったし、昼飯食ってないのでちょっと辛かったですが、ここの所歩いてないので大晦日の2年参りのトレーニングということで。
いい天気だったので、風景がキレイでした。
-3℃ 仕事納め
今朝は曇り。
寝坊してしまい、普段より15分遅れで急いで撮ったので三脚を使わなかったので、ブレブレです。
通勤途中も半分くらいまでは路面に雪が残っていたり、路面が凍結していたりで緊張しましたが、仕事場の辺りは降った気配があまりなく、逆に仕事場に着いた頃に雪が少し降っていました。
仕事場は今日が仕事納め。
午後から大掃除しておしまいです。
今日は車の流れが少しスムーズだったので、無理に回さないけど早く家に着きました。
でも、寒かったので、燃費は伸びませんでした。
そして、家に着いたときの車外気温も-3℃でした。
一日-3℃で変わらなかったわけではないんですが、写真撮った時は-3℃でそろいました。
確変突入です。(^^;;;
8888
今朝は雨。
雨で湿度が高いおかげか、風が少し強かったけど、寒さはそれ程ではありませんでした。
仕事に出かけて、通勤途中でアルトの「8888」が出ました。
昨日の夜に、オドメーターを見た時に、今日の行きの時にこの数字が出そうだなと、何時もはダッシュボード上のホルダーに着けて置くカメラを助手席のすぐに手の届くところに置いておいたのでした。停まることなく(というか停まる機会が無く)撮ったので、全部で20枚くらい撮りましたが多少まともに見えるのはこれと、もう一枚くらいで、この写真が一番良く撮れているので、これを載せました。
通勤時も雨で、午前中はずっと降っていました。
午後は降ったり止んだりだったようでしたが、帰る時は止んでいましたが、帰宅途中の走行中、時折雪が舞ってました。
帰りは、何だかノロノロの車の後ろについてしまったので、燃費は悪化しました。
ただ単にノロいだけが良い燃費を出すものではないってことですね。
やっぱりある程度回すにしても気持ちよく回し、加速もゆっくり加速して抵抗なく走るのが一番燃費がいいようです。
いつも自分一人で走っているのなら、毎日好燃費を更新する記録大会になる所ですが、色んなドライバーがいるので、好燃費はたまたま運が良かった時のものになってしまっています。
懐中電灯到着
今朝は曇り。
まるで星が見えなかったし、写真にも写っていないので、多分曇りだろうと…。
出かける時も曇っていましたし。
給油して以降の平均燃費。
ここのところ毎回この数字なので、だんだんこんなもんの気がしてきました。
でも、悪い時は18Km/L台の時もあるので、やっぱこの寒さではいい方なんでしょう。
家に帰って来た時の車外気温はこんなにありましたので。
仕事場の駐車場でもこんなもんでした。
仕事から帰ってくると一昨日Amazonに頼んだ懐中電灯が到着していました。
こんな小さいですが、LED電灯でかなり明るいらしいです。
また今年も2年参りに行く予定なんですが、ホンと毎回暗くて難儀してるので、今年こそは懐中電灯を持って行こうと。
ただ、あんまりでかいのは邪魔だと思っていたら、こんな小さいのがあったので、これはラッキーと。
一応防水という事なので、雪が降っても大丈夫。
去年の大晦日から今年の正月にかけての2年参りは雪が降っていましたっけ。
自分の年賀状づくり
今朝は曇り。
手前の街の近くで野焼きをしているらしく、煙が立ち上っていて、霧と混じって煙なんだか霧なんだか判らない状態になっています。
夜明け前に霧が家の近くにもあったのでしょう。
アルトに霧がかかっていたものが凍っています。
結局洗車しなかったので、汚いまんまです。
昼少し前に、自分の年賀状を作るのに年賀はがきをセブンイレブンに買いに行ってきました。
その時には既に空は晴れていました。
車外気温は1℃だったけど。
先週は仕事場には3回しか行っていないので、3往復分と、家の近くの街までの4往復分で燃料計は2メモリしか減っていませんでしたが、今日はメール会員デーなので、出かけついでに入れてきました。
アルトの平均燃費計は19.7Km/Lを示していました。
もう少し我慢できれば20Km/L台行ったかも…。(^^;;;
走行距離を給油量で割ったものでも19.73Km/Lと、車の表示したものと変わりませんでした。
燃料がいっぱい入ってる状態だったのに、きっちり合う時もあるんですねぇ。(^^;;;
午後、昨日頼んだインクが到着しました。
ライトシアンは買った時についていたインクを使い果たし、セットで買ったインクも使い果たしたので、標準サイズよりも量の多いL版を買いました。
で、自分の年賀状を作ったんですが、半分はインクジェット写真用紙。もう半分はインクジェット紙にそれぞれのプリセットで印刷したのですが、青空が多かったけれど、インクの量のグラフは動きませんでした。<- ライトシアン
取り敢えず、セットで買ったインクも多いものは未だ満タン状態。減ったもので半分状態なので、また無くなりかけたら新しいのを買うことにします。
年賀状は印刷は出来たのですが、後はコメント。
書かなくてもいいかなぁ。(^^;;;
年賀状作り
今朝は雲が多少あるけれど晴れ。
風が少し強く吹いていて、寒い朝でした。
風のせいで霜はそれ程降りていませんでしたが、デッキの上はじゃりじゃりいってました。
とうとうこんなにまで欠けてきてしまったので、明るい空に浮かんでいる月は撮影するのが難しいです。
今日は親父とお袋の年賀状を作って印刷するので半日以上かかりました。
しかも、お袋の年賀状のあいさつの文言を間違えて20枚無駄にしてしまい、自分の年賀状が作れなくなる羽目に…。ついでにインクもライトシアンだけが無くなってしまったので、AmazonにライトシアンだけLサイズのものを頼みました。
自分の分はこれとハガキの到着待ちです。はがきは自分で買いに行くんですが。
雨
- 2016/12/23 20:30
- カテゴリー:住んでいる街の天気
気持ち悪いくらい暖かな日
凄い霜
今朝は上空は晴れ。で遠くは曇り。で、霧だったようです。
朝見た時はただ曇っていて星が見えないのかと思ったんですが、今この写真を見ると辺りも薄らと霞んでいる感じに見えます。
真上は霧が薄いらしく、星も月もずいぶんはっきり見えました。
今日の月もキレイです。
やっぱり明るい時の月よりも、暗い中に浮かぶ月の方がキレイに撮れます。(^^ゞ
仕事に出かける時は辺りの霧も薄らいできていたのですが、その霧が気温の寒さで凍り付いて車や辺り一面が真っ白になっていました。
出かける時の車外気温は-3度。
寒い朝でした。
日中は割と暖かくなって、外仕事もずいぶん楽でした。
で、今日はまた残業でした。
今日は問題なく仕事ができて、丁度1時間前ほどに帰って来たばかりです。
仕事場を出る時の車外気温は5℃でした。
家に帰りついたときの給油からの平均燃費は19.4と、昨日よりはちょっと悪化したけれど、この時期としてはいい方でした。やっぱり暖かいのが効いてるんですねぇ。
家に帰りついたときの車外気温は0℃でした。
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306