エントリー
DVD-Rメディア&SAO PROG 5巻 到着
予報では明け方に雪が降る予報だったんですが、雨だったようで、物干しざおに水滴がぶら下がっていました。
辺り一面もほんのりと湿っていました。
風はほぼなく、空気も比較的暖かで、そんなに寒くはない朝でした。
昨日だったか一昨日だったか頼んだDVD-Rメディアとソフトケースが届きました。
今、今期から録ってる作品はBD-Rに1クール分納められるようにh.265でエンコードしているんですが、未だ前期から続いている作品がいくつかあり、2話づつDVD-Rに入れてるのでまだ数枚必要なためぽちりました。
このhpのDVD-Rメディア。具合がいいです。
保存に関しては未だ使い始めて間もないので何とも言えませんが、何よりも焼きに失敗しません。今のところ50枚のスピンドル1枚も失敗しません。もう3回か4回、50枚のスピンドル買って使ってるんですが。
以前、太陽誘電のもの使ってる時も50枚のうち1枚くらいは失敗してたんですけどねぇ。
もう、太陽誘電が撤退して以降は何時失敗するかはらはらしながら焼いてたんですが、このhpのメディアは安心していられます。
それから、昨日のうちに届いていた「ソードアート・オンライン プログレッシブ」の5巻。
昨日のうちににっきに載せるの忘れてました。
兎に角 本は今、積み本だらけなので、これがいつ読めるかは分かりません。
本自体も4巻から物凄い時間をかけて出されたものなので、もう4巻の内容も忘れてるし、そんなに慌てて読むこともないでしょう。(^^ゞ
ただ、無くさないようにだけはしないと…。(^^;;;
読もうと思ったら無かったっていうのが一番嫌なパターン。
タイヤバルブ1週間後点検
今朝は薄曇り。
空気は冷たいですが、風がほぼ無いから何とか耐えられました。
蓼科山の東側のところにこの辺でよく見る皿が重なったような変わった形の雲が出ています。
丁度あの辺りにこの形の雲が良く出るのですよねぇ。
やっぱり地形とかが影響してるのでしょうか。
この時間のこの明るさになってしまうと、シャッタースピードや露出を変えても、素人にはうまく撮ることが出来ませんでした。
9時を回ると随分暖かくなってきていたので、先週やったアルトのタイヤのバルブ交換の1週間後点検を受けに行ってきました。
元々凍っていなかったので、窓は汚れていませんでした。
続いてタイヤガーデンピットイン。
バルブからのエア漏れのチェックと、ホイールナットの締め付けの確認をしてもらいました。
またまたまた残業
月がきれいに見えていました。
もう、暗い部分の方が多くなったので、シャッタースピードが遅くなった分、明るい所が光に侵食されて薄くなって、風景モードだと、完璧見えなくなり、月モードでもすっかり薄くなってしまいました。
マニュアルモードも事前に設定を調べておかないで試したんですが、ちょっと明後日の設定になってしまい、逆に変に暗くなってしまったので、諦めました。
次に朝早く起きるのは火曜日なので、そうすると、もはやギリギリ際しか明るい部分が残っていないうえに、丁度いい位置に無い可能性があるので、もしかすると3月がもう起きる時間が明るくなっていたりすると、来年まで試せないのかも…。
少しもやっててもいいなら暖かくなってからの夜中っていうのもあるかもだけど。
それともまだ寒いうちに夜に上る月もあるか…。
でも、その時間にわざわざ取りに出ないか…。(^^;;;
つまり、まぁ、次の機会は何時になるか分からないという話で、まぁ、いいや。ってことで…。(^^;;;
山の中腹の道路の電光掲示板も―11℃でしたが、アルトの車載温度計は-9℃を表示してました。
今日はまたまたまた残業で、でも、昨日よりちょっと遅いだけの割と早い残業で、帰りに割と空いていたので、給油してきました。
水曜に一旦家に帰って来てから医者のはしごをしたので、距離は3百キロ越えでした。
走行距離を給油量で割った実燃費は、19.02Km/L。
この冬最低の2度目です。<-前回は1月26日
まぁ、去年の冬はもっと回して走ってたのか、もっと寒かったのか、雪が多くて抵抗になったのか、18Km/L台がたくさん出ていたので、それから考えれば、今期はいい方です。
残業…割と早く帰れた
今朝は南は晴れ。東は曇り。
カメラのレンズが結露していたのか、距離を測る所がどうかしていたのかピントが合っていません。(~_~;)
でもこっちはきれいに撮れてるんだけどなぁ。
やっぱり暗いから焦点を合わせられないのだろうか…。
ということで、昨日の夜中に降った雪が朝までそのまま残っていました。
今朝の月。
完全に半月です。
月モードで撮った写真。
風景モードだとかなり潰れるようになってしまいました。
月モードでも模様がかなり薄くなってきました。
本当にきれいに撮るにはやっぱりマニュアルモードで撮らないとダメかもしれません。
アルトにも雪が被っていましたが、雪が乗っているだけで凍結はしていませんでした。
今日は午前中の仕事がなくなったのですが、夕方からの仕事がそのまま予定通り残業。
家に帰りついたのがこの時間なので、かなり早く終わった残業でした。
今日はそれなりに空いていたのは最初だけで後はずっと遅い車の後ろについていたのにやっぱり気温が低いせいか燃費は改善しませんでした。
まぁ、遅すぎる車の後ろについているときは反って燃費が悪いんですが。
困ったものです。
明日も残業の予定です…。
医者ハシゴ&エマ原作到着
今朝は晴れ。
星や月がきれいに見えていました。
が、風が強く空気が冷たいので、体温を奪われて物凄い寒い朝でした。
風景モードで撮ると、露出が合わなくなってきました。
光のところが強すぎて月の模様がつぶれてしまっています。
月モードだと、ここのところがうまく写っています。
ただ、前回の経験だと極薄の三日月だとこのモードでも駄目なので、この辺の設定を覚えておいて、マニュアルモードで撮らないとダメなので、再挑戦したいところです。
今朝の外気温は-5℃。
窓は凍っていませんでした。
風のせいで霜が降りなかったからでしょう。
仕事場に着くと-7℃でした。
山の中腹の道路の電光掲示板は-10℃を表示しているところもありましたが。
予約が午後2時半なので、一旦家に帰って昼飯を食べました。
その後再び出かけて病院に行き、前立腺がんの疑いの為の血液検査を行ったのですが、PSA値は前回の計測よりも減っていました。
酒を止めているのが効果があるのか…?
でも、まだ確定できる値じゃないので、また5月に来いという事でした。
続いて、土曜日に尿酸値過多と高血圧の投薬の結果の確認の為の血液検査をした医者に行き、そこで結果を聞いてきましたが、こちらも尿酸値とかコレステロールとかの数値が下がっていることが確認され、薬を減らすのかと思ったら、薬が効いているからこのまま行こうという事らしく、1ヶ月半分の薬をもらって(買って)来ました。
その薬を買う薬局(処方箋方式なので)に行き、ホームセンターの隣だから、何か必要なものあったっけなぁとか思いながら薬代を払ったら、3千数百円もして、既に両方の医者と病院で同額程度払っていたので、もう次の給料日までもたないことが疑われたので、ホームセンターで散財するのを諦めました。
昼に仕事場を出た時がプラスの4℃、家に着いたときがプラスの2℃、病院が1℃、医者も1℃だったんですが、家に帰って来てみると-2℃になってました。
蓼科山の方に怪しい雲が…。
街の中渋滞の中走ったり、峠の道が路側帯以外は雪が無く、楽しく走ったりしてしまったので、燃費が一気に落ちました。(^^;;;
昨日のうちに届いていた「エマ」の中古全巻セットの梱包を解きました。
案外中古にしては質が良さそうです。
夕方、雪が舞ったようです。
今は止んでますが、 アルトに少し雪が被っています。
出張残業<23時07分 更新>
少ないけれど、…雪。
今朝は晴れ。
星や月がきれいに見えていました。
風が無いけど、空気が冷たく、寒い朝でした。
夜中に雪が降ったようで、デッキが白くなっていました。
ただ、そんなにたくさん降ったわけでも無いようで、ここでこの程度なら、この丘を下れば道路に雪は無いかなと思ってました。
十八夜の月がきれいに見えていました。
こちらは風景モードでタイマー使ってシャッター押してから2秒後に撮影。
こちらは月撮影モードで、こちらもプログラムで2秒後に撮影されるようになっています。
なんかこのくらいの明るさが一番きれいに撮れてる気が…。(^^;;;
出かけるのに車に行くと、少し雪が被った状態でした。
車も冷えているし、空気も冷たく、いきなりの雪だったようなので、融けずに積もった雪はサラサラで、窓ガラスは白湯で融かす必要はありませんでした。
走り出すと、自分の認識が間違っていたことに気がつきました。
丘を下って下の道を走っても、結構少ないながらも道路に冠雪してました。
そして下の道から山の中腹の道に上っても冠雪状態は続き、薄く道路に皮膜状になっていました。
しかし電光掲示板にあるように-9℃の外気温は、雪を融かさず、反ってスタッドレスで走るのにちょうどいい感じにグリップしてくれました。アルトの温度計は-8℃でしたが。
仕事場に着くとアルトの温度計は-8℃で、山の中腹と同じでした。
日中は何度か外に出ることがあったけれど、少しは気温が上がってそんなに寒くはなかった気がします。
仕事場を変える時の外気温は-1℃。
随分日が延びたので、仕事場から帰る時も未だ少し明るいです。
それが家に帰りつくころになると、もうかなり暗いので、気温もさらに下がっていました。
しかし、今日も又ゆっくりな先導者がいたおかげで回すことなく、ゆっくりなアクセル操作で走れ、いきなり給油1日目でこの寒い中20Km/L台が出ました。
やればできるじゃん!(^^;;;
Emma
今日はiTunesのライブラリを修正していました。
しばらく前のメジャーバージョンアップの時にいくつかのアルバムの構成を破壊して、無理くりNoArtist、NoAlbumフォルダの中にごちゃ混ぜにぶち込まれた曲を、曲名を頼りにAlbumとArtistを割り出してそれぞれのフォルダに分け(ここ数日の間にやってあった)て、それをiTunesの中に取り込みなおすだけと思っていたのだけれど、それだけだとライブラリは相変わらず同じ構成のままだったので、一つ一つの曲をちまちまと構成を直していたのが、やっと今日ちゃんとした形に作り上げることが出来ました。
「英國戀物語エマ」のセカンドシーズンのサントラは構成は壊れていなかったのだけれど、アルバム名や曲名が全角英字になっていて、それがiTunesのライブラリの修正では直らなくて、実際に保存されているファイルのプロパティから直さなければならない所から試行錯誤して何とかきれいな形に直すことが出来ました。
久しぶりに「英國戀物語エマ」の楽曲を聴いていて、もう一度このアニメ見たいなぁーと思ったものの、2007年頃ってアナログ放送をPCに録画して、それをDVD形式でメディアに保存してたんだよなぁとか思って、多分、初期のDVDケースに保存してあるんだろうけれど、もう仕舞い場所が無いもんだからベッドの下の何でもかんでも押し込んである奥の奥にあると思われるので、取り出すのがものすごい大変なのは間違いなのので諦めたんですが、でもやっぱり話を見たい気持ちが高じて、AmazonでアニメのBOSを見たんですが、Blu-ray形式は無くて、DVDのBOXなのだけど、1シーズンのBOXが1万5千円と結構いい値段なので、2期分合わせて3万…。さすがにこの貧乏な状態じゃその金は出せん!ってことで、原作漫画を買おうと思ったら、10巻完結セットの新品が無く、中古しかなかったんですが、2千円で買えるので、背に腹は代えられず、ポチってしまいました。(^^ゞ
中古の本とかCDとかって、作者には何のメリットもないらしいので、できれば新品を買いたいところなのですが。
とまぁ、こんな具合で、iTunesのライブラリを整理していたら、とんだところに飛び火してしまいました。orz
でもまぁ、割り切って考えれば、エマの原作が読めるってことで楽しみではあります。
アルト タイヤバルブ交換&給油
今朝は曇り。
風は無く、空気もそれほど冷たくなかったので、そんなには寒くなかったのでした。
朝の食事の後に毎朝飲んでいる薬の数を見ると残りが少ないので、医者に行くことにしました。
日が昇るのも早くなってきたし、南を向けていると窓ガラスの氷の融解も早いです。
医者に着くと湿度が多いおかげで風ひきが少ないのか、待合室はそんなには混んでいませんでした。
混んでる時の3/4の待ち時間で診察を受けることが出来、今日は血液検査だったので血を取ってきました。
次の水曜日に結果を聞きに行く予定。次の水曜日は前立腺がんの最終確認の為の血液検査のために午後休みを取って別の病院に行くために早上がりなので。
その結果を見て薬の量を減らすという事なので、薬は貰いに行きませんでした。
その帰りに懸案の左前のタイヤのエアが減りやすいことでタイヤ&ホイールを買った店に行って調べてもらいました。
結果、タイヤのバルブからの極微小なエア漏れでした。
その部分に水に浸しておくと、ホントに凄く細かい泡がショワショワと出ているのが見受けられました。
どうやら、購入した時のホイールについていたバルブがあまりいいものではなかったらしく、このタイヤがまず発症してしまったのかも…。
ということで、すべてのホイールに可能性があるわけで、後々また発症されると厄介なので、全部のタイヤホイールのバルブを交換してもらいました。
うーん。このパターン。ワゴンRの時にもあったような気が…。トオイメ…。
その帰りに何時ものSHELLに行って給油してきました。
今回は普通に5日の通勤と、今日の医者とタイヤ屋さんとぐるっと回って何時ものGSなので、後ちょっとで300Kmというところまで走りました。
取り敢えず、これで安心して走れそうです。
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308
- 309