暑さは続く
- 2020/08/28 19:46
- カテゴリー:住んでいる街の天気
ただのにっき
トータル | 今日 | 昨日 |
---|---|---|
PV:3111975 | UA:2916871 | PV:1316 | UA:1086 | PV:1173 | UA:1164 |
今朝は曇り。(D5600撮影)
雲の切れ間から日差しは降り注いでいて、朝から暑かったのでした。
蓼科山も浅間山も雲に覆われて見えませんでした。
ライトノベル「本好きの下剋上」第5部2を読み終わりました。
Amazon Kindleなので、紙の本を買うよりは多少安価に読めたかもしれませんが、1冊あたり千円以上するので、結構お金がかかります。
元はWeb小説らしいので、そこで読めば無料なのかもしれませんが、こういう面白い作品はちゃんとお金を払って読みたいものです。
今は「短編集1」を読み終わって、「貴族院外伝」を読んでる途中ですが、もう少しで読み終わります。最初の読みはじめからずいぶん時間がかかっているので、短編集で最初の頃の話のところを読んで、ああ、こんなエピソードあったよねっていうのがあるけれど、その辺りのことが詳しくは思い出せないので、もう一度最初から読み直そうかと思っています。
他にも読みたい本とかあるけれど、今の時期なので出来ればお金をかけないためには読み直すのがベストかなと。
現在第5部の2巻で通算23巻になるのですが、この5部が最終章だそうで、もうすぐ終わりなのかと思うと少し悲しいですが、4部が9巻あったので、終わりまではまだまだあるのかもしれません。Web版のところを見ていないので分かりませんが。
第5部の3巻目が9月の10日に出るそうなので、楽しみです。
今朝は晴れ。(D5600撮影)
蓼科山は霞んでD5600のAFが迷うくらいの薄さでしか見えませんでした。
日差しはサンサン降り注いでいて、暑かったです。
浅間山方面は全然手前から霞んで見えませんでした。(D5600撮影)
先日Amazonに注文した歯磨き粉(メルサージュ ヒスケア As ソフトミント(フッ素1450ppm配合)10g×20個)が到着しました。(D5600撮影)
小さいチューブ(絵の具サイズ)に入っているので使い勝手はどうなのかなと思いますが、ホワイトニング歯磨き粉としては安かったので。
前回頼んだAP-WHITEは泡立ちは良かったんですが、老人の黄ばんだ歯は白くならなかったので止めました。
歯を白くする歯磨き粉を探すと、大体1本2千円以上になってしまうので、これでダメなら歯を白くするのは諦めようかと思います。
今朝は曇り。(D5600撮影)
朝は涼しすぎるくらい涼しかったです。
夜中も涼しかったので、何度もトイレに起きてしまいました。
蓼科山も浅間山も見えませんでした。
アルトには夜露が降りていて、その上を猫(?)が歩いた跡がありました。(D5600撮影)
朝9時過ぎには多少雲がある程度に晴れていました。(P6000撮影)
ハローワークに行って失業保険の手続きをしてきました。
街にあるので、田舎道に比べると動きがノッタリしているので、気を長くして行かないといけません。
建物内は以前に行ってた時ほど混んではいませんでしたが、コロナ禍のため、複数回の作業分を1度で済ませるようになっているためのせいか、時間がかかりました。
まぁ、本来ある説明会というのが無くなって、来所する回数か減っているのはありがたいんですが。
まず聞き取りがあった後、資格決定の面談するまでの間にかなり時間がかかり、終わるころには昼になっていました。
それからいつも行ってるデリシアに行って昼飯のパンとお菓子を買い、家に帰り着くころには13時近くになっていました。
帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
街中を走ってる時は外気温37℃の車内気温45℃くらいあったんですが、今日は湿度が低い(40%くらい)ので、窓開けて走れば十分でした。
雨は降っていませんでしたが今にも降り出しそうな天気ではありました。
昨日の夜から今朝にかけては割と涼しくはなったのですが、明るくなってからは湿度が高くて蒸し暑くなりました。
雲が晴れるほどではないですが、昼前はかなり空も明るかったです。
しかし、昼から雷が鳴りだしました。
でも、14時過ぎになっても未だ雨は降りだしません。
また音だけか?と思っていたら15時前後から雨が降り出しました。
夕方、未だ明るいうちにとZeroDropを塗ったアルトの撥水状況を写真に撮ってきました。(SH-M12撮影)
接近して撮っていないのであまりはっきりは分からないかもですが、それなりに水は弾いています。
さすがに動いていないので水滴になった水が車の上に残っていますが。
宵になっても未だ雨は降ったり止んだりしていますが、雷は遠ざかりました。
今夜は涼しく眠れそうです。
今朝は曇り。(D5600撮影)
日差しが無く、少しは涼しくて、これだけ曇っているのだから晴れることなく午後から雷雨になるのかと期待していたのですが、9時になる前にまたすっきりと晴れてしまい、かなり暑くなりました。
蓼科山も浅間山も朝はまるで見えませんでした。(D5600撮影)
午後から雷雨という予報だったのに、昼くらいはすっかりいい天気で、本当に雷雨になるのかと思っていたら、14時過ぎくらいになって雷が鳴り始めて夕方までずっとなり続けていて、空には積乱雲が発達して、これなら土砂降りが来て涼しくなるだろうと期待したのですが、雨は結局降りませんでした。orz
ただ、近くでは降ったのでしょう。一時物凄い暴風が吹き荒れて、それまでのうだるような暑い空気を持って行きました。
しかし、風が止んでから、また湿度が上がって蒸し暑くなり始め、気温はそんなに高くないんですが、不快指数は高いです。
今朝は晴れ。(D5600撮影)
殆どピーカンと言っていい感じだけど、蓼科山は霞んで見えにくいのでした。
朝から日差しが照り付け暑かったです。
浅間山も輪をかけて霞んでいて、ホンの薄ら見えるくらいでした。(D5600撮影)
午後、アルト置き場が日陰になるまで待ってから、アルトのタイヤのエア補充をしました。(P6000撮影)
その後、各可動部にCRC556で注油しました。
ここの所強風が吹いているので、埃が積もっていましたが、今日のところは無視しました。
その後、CBR600RRを引っ張り出してきて、タイヤのエア補充をしてから、全体を水拭きして、その後シュアラスターのゼロドロップをコーティングしました。(P6000撮影)
やっぱ艶が出ますねぃ。
ピカピカのキレイキレイになりました。
昼頃は晴れて山も良く見えていたのですが、車の整備が終わるころにはかなり濃い雲が出てきていました。(P6000撮影)
今朝は曇り。(D5600撮影)
蓼科山は雲の中に薄らと見えました。
浅間山は完全に見えなかったですが、連山の一部がかすかに見えました。(D5600撮影)
昨日まで経っても離職票が届かないので、午前のうちに先月末まで勤めていた会社の人事部に電話しました。今日発送しますだそうです…。(-_-;)
何のために退職届に離職票を送る場所とか言う項目を書かせているのでしょうか?
それも、その届を提出したのが6月の前半なんですが…。
あまりの行動の遅さに唖然とするしかありません。
昨日、今まで果物を作っていた場所に建物を建てるため、果樹を除去しました。(D5600撮影)
もちろん業者の人にやってもらったのですが。
これは朝のうちに撮ったのですが、その時にはもう空は晴れて青空が広がっていました。
そして、今日の午前中に必要部の撤去が終わり、近日中にゴミを引き取りに来てくれるそうで、午後から倉庫の荷物を片づけた時に出たゴミを分別しました。
先日のアルトの洗車時に日に焼けて赤くなってるところが更に焼けて、ベロっと剥けました。