エントリー
準備が必要
今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
今日は遅出出勤のため、通常出勤の時より遅い起床だけど、太陽の方が未だ遅起きだったのでまだ少し暗い朝です。
でも、今日も空気が冷たくないので、寒くはない朝でした。
今朝も家でMonster Energyドリンクを飲んでから出かけました。
今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
特に問題はありませんでした。
土日祝日の閉館まで仕事してから家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
この時の車外気温。(P6000撮影)
未だ今日のうちは宵のこの時間でもこんなに高い気温を示していました。
今夜から明日にかけて気温が急降下して、明日は一日寒くなり、そのまま明後日の朝は放射冷却で一気に冬の気温に落ちるそうです。
アナログのようにグラデーションで徐々に気温が下がるのではなく、デジタルのように一気にパタッと気温が入れ替わるらしいので徐々に準備して慣らしていけばいいやって考えてはいられないようなので、準備が必要です。
ちょっと大変だった一日
今朝は曇り。(D5600撮影)
通常出勤の時の朝起きる時間はとうとう真っ暗になってしまいました。
そういう季節なんですねぇ。
それでも今朝は湿度があって、空気が生暖かかったので、寒くはありませんでした。
ちなみに写真は随分明るく写っていますが、カメラのおかげで明るく写っています。
今日は資格なし同僚が休みなので、朝は一人で準備でしたが、会社の建物の検査をしていたので、電気が使えないため、色々とやっちゃいけないことが多かったうえにエレベーターまで使えなかったので、できることは限られていて面倒な朝でした。
今日の午前の仕事は何時ものルーチンワーク。
午後は新しく加わった1階の仕事で割り当てられた仕事をやっていたので、暇だったような忙しかったような感じで終わりました。
定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
メール管理
今朝は曇り。(D5600撮影)
深夜から早朝にかけて降っていた雨が止んだところで、辺り一面濡れていました。
起きた時間が多少遅かったのもあって曇って日差しがないとはいえ、比較的明るくて、湿度もあって寒くはありませんでした。
日中は、Windows10PCのみで受信していたメールを、Windows11PCでも見られるようにしていました。
別々に同じデータを落として別々に保存するならやれば今まででもできていたのですが、その都度同じDMを消す作業をしなければならないとなると面倒なので、両PCで同じデータを扱えるようにしたかったので、USB3.0切替器で外付けHDDを切り替えて使えるようにした今、やっとできるようになりました。
Nasでネットワークの独立したHDDを置けばできないことはないのでしょうけど、経済的にはこっちの方が手っ取り早いので。
ついでに今までOCNのスマホのメールやら、GoogleのGMailやらは同じメーラーで見られていなかったものを見られるようにしました。
これでメールは一つの所で管理できます。
昨日届いたmicroSDカードはOK
- 2024/11/14 16:33
- カテゴリー:住んでいる街の天気, 買い物Amazon, M8_PLUS, 携帯・スマホ・タブレット パーツ
今日は休みなので朝ゆっくり寝たので、起きた時はもう小春日和で暖かくて、ありがたかったです。
まだ体調不良は何だかずどんと体が重いのが残っているけど、一日ゆっくりできてかなり良くなってきました。
でも、一応明日もシフトの予定で休みだから、更に良くなることでしょう。
反ってだらけ癖が付きそうですが。
昨日届いたSanDiskのmicroSDカードは問題なくM8_Plusで使えました。
SanDiskだからよかったのか、越境ECサイトで売ってる安い256GBでも大丈夫なのかは分からないですが。
microSDカード 到着
今朝は曇り。(D5600撮影)
風は強かったものの、空気がそれほど冷たくなかったので、当たっていてもさほど寒くはありませんでした。
ただ、未だ機能の体調不良の余韻が残っていて、起きるのがきつかったですが、今日は今の職場にいる意味の仕事の日なのでそうそう休むわけにはいきません。
今日は夕方から営業車で拠点を回る活動の日。
なので、遅出出勤。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
今日は家でMonster Energyドリンクを飲んでから出かけました。
というか、飲まずに仕事場に持って行くと、飲みかけで放置するとコカして周りの書類などを汚してしまうので、残念ながら蓋のついてないこの缶だと持って行きにくいです。
先日越境ECサイトでこの缶の蓋になるものを買ったのですが、ユニバーサルサイズのそれは、残念ながらガボガボで合いませんでした。
今日は出勤してから午前中、何時ものルーチンワークだったのですが、途中から、本来昨日資格なし同僚と片すはずだった資料を僕が休んでしまったために出来なかったのが、お客さんからのクレームが入り、今日は資格なし同僚が休みだったので、一人で片づけたりしてました。
午後は夕方から予定通り営業車で拠点に行く活動をしました。
ここは問題なく終わったのですが、会社に戻ってから、営業車の活動結果を整理していたところ、目の前にあるページプリンターがエラーになったので、見ると、トナーがうまく取り込めないらしく、カートリッジを振ってくださいと出ていたので、何も考えずに外して目の前で振ったところ、ちゃんとはまっていなくてトナーの粉が目の前のキーボードやらマウスやら営業の荷物やらにかかってしまい、大ヒンシュクを買いました。
結局活動結果の整理は一緒に出掛けた資格あり同僚に任せてマウスやキーボードを掃除してました。
まったく、だれがトナー交換したんだか…。
17時で上がって、Monster Energyドリンクを安く売ってる自動販売機に行って10本ほど買ってから、スーパーに行って今夜から明日の飯のおかずなどを買って帰りました。
家に入ると、昨日Amazonに頼んだmicroSDカードが届いていました。(P6000撮影)
というのも、先日届いた512GBのmicroSDカードが、エラー吐いて使えなくなったので、Windowsから、SD Card Formatterで上書きフォーマットしたところ、偉い長い時間実行して、最後の最後になってフォーマットに失敗しました…、と。
それ以降、認識しなくなってしまったので、返品することになりました。
ということで、交換を申し込んだのですが、返金対応というので、その代わりに128GBよりは容量多くて、512GBよりは容量少ない256GBのmicroSDカードを頼んだのでした。
今度のこれは、今全然余裕で使えている128GBのmicroSDカードと同じメーカーのSanDisk製だからまず問題ないでしょう。
…そうであってほしい…。
まだ試していないので、ちょっとドキドキです。
のど飴とUSBコンセントボックス 到着
今朝は曇り。(D5600撮影)
湿気が多くて、そのおかげで寒くはない朝でした。
朝、通常出勤のために起きるまでは起きたのだけど、ひげを剃ってる間に体調不良が悪化して、結局休みました。せっかくひげ剃ったのに…。
午後、クロネコヤマトがAmazonに頼んだ荷物を届けてくれました。(P6000撮影)
そして、USBコンセントボックスです。(P6000撮影)
2つ買って、一つはPCの裏に、もう一つはベットサイドに置きました。
PCの裏は、USB3.0のハブが置いてあるのですが、電源をコンセントから取っているので、USBコンセントとしても使えるので、ハブとしてではないケーブルがいっぱい刺さっていたので、それを排除するため。
ベットサイドはスマホやタブレットやタブレットPCが置いてあるのですが、それがいくつかは個別のACタップを使っていて、無駄にテーブルタップのコンセントを使っちゃっていたので、普通の電源コンセントとして使おうと思うときに、わざわざ外さなければならなかったので、便利にすっきりさせようということで。
これをやってるうちにPCの裏の配線を片付けるついでにまだやってなかったUSB3.0切替器の取り付けもやっちゃいました。
これで、Windows11PCからもWindows10PCからもUSBHDDが使えるようになりました。
ってことで、今までWindows10PCでしかメールの受信をしないようにしていたのですが、メールのデータをUSB HDDに入れて、どちらからも同じデータを見られるようにして、あっちでもこっちでも同じデータを落として無駄なメールを何度も削除しなくていいように調整することにしました。
ただ、気をつけないと、USB HDDを切り替えずにメールソフトを立ち上げると果たしてどうなってしまうのか…。(^^;
microSDカード&USBメモリ 到着
起床時は南東側が霧が濃かったんですが、朝飯食べてる間に家の辺りも濃霧に包まれました。
8時半ころにはもう霧はほとんどなくなっていたのですが、晴れてきたのは9時過ぎでした。
今日の午前は弟を病院の検査に乗せて行っていたので、丸々病院で待ってました。
昨日のにっきを書いてから後に一昨日Amazonに頼んだスピードの速いmicroSDカード&USBメモリが到着しました。(P6000撮影)
USBメモリは開けなかったのですが、microSDカードは開けて、タブレットのM8_Plusに挿入して試しました。
まずその前に、一昨日からWindowsのSD Card Formatterで上書きフォーマットをかけていた越境ECサイトで買った高い方の512GBのmicroSDカードをM8_Plusで内部ストレージとしてフォーマットかけてみたら、最初の時と同じスピードが遅くなるけど一応使えます的なメッセージが出てきたものの、一応フォーマットは完成できたのですが、やっぱりメッセージは怖いのですぐに外部ストレージとしてフォーマットしなおして、外したのでした。
で、夜、Amazonで買ったの方のちょっと高い512GBのmicroSDカードをM8_Plusで試してみると、内部ストレージとしてフォーマットしている間に5分くらいして見てみるとメッセージとか表示されずにM8_PlusがOSの起動画面状態になって反応が無くなっています。
昨日はそれで諦めて電源ボタンを長押しして再起動かけてmicroSDカードはSDカードアダプタをつけてこれまた昨日の夜からSD Card Formatterで上書きフォーマットしていたものを今日の午後、M8_Plusで内部ストレージでフォーマットかけたら、やっぱり同じく少し時間が経ったら、起動時の画面になって反応が無くなっていました。
これは、もしかするとこの画面のまましばらく放置してみた方がいいのかもしれないとそのまま放置して昨日の録画を視聴していたところ、30分くらいの間にM8_Plusがいつの間にか電源が切れていたので、電源ボタンを軽く押したところ、起動してスリープした状態から回復したロック画面になっていたので、ログインすると、microSDカードはちゃんと内部ストレージとして認識されて使えるようになっていました。
そこでコンテンツを移動するコマンドを実行し、内部ストレージにあるデータをmicroSDカードの内部ストレージに移行した部分に移動しています。
15分くらいで移行できる的な事が表示されていたけどもう30分以上たっているけど未だ実行されている途中です。
一応電源は充電状態にしながらやれ的な事が表示されていたので、その通りにしたので多分このまま放置すればいいんだと思いますが、ちょっとひやひやです。(^^;
終わったら、アプリも移動しようと思います。
もしかしたら、そこまでやってくれるのかもしれないけれど。
亜麻仁油定期便&越境ECサイト 購入物 到着
今朝は晴れ。(D5600撮影)
ピーカンで風がなく、霜が降りていました。
まぁ、霜といっても霜柱が立つほどではないですが。(D5600撮影)
今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
今朝も家でMonster Energyドリンクを飲んでから出かけました。
今日の仕事は何時ものルーチンワーク…。だったのは11時まで。
それ以降は新しい仕事で1階での作業と先日のイベントの残り物の最終的な片付け。
取り敢えず問題なく終了しました。
定時で上がって家に帰ってきた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
雲が多くなってきていました。
家に入るとずいぶん前に頼んだ越境ECサイトの購入物が届いていました。(P6000撮影)
最近は大量には買えません。(^^;(P6000撮影)
いくら安くでもチリツモヤマなので。
SDカードとUSBメモリ
今朝はまたえらい寒くて、まだ体が寒さに慣れていないので、凍えるようでした。
一昨日から越境ECサイトで買ったフェイクレザーで作られたジャンバーを着て行ってるので、まだ暖かいんですが。でも、中に綿が入ってないのでそれほど遠くない将来にこのカッコじゃいられなくなります。
今日は資格なし同僚がいるので、少しゆっくりして家でMonster Energyドリンクを飲んで行きました。
今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
特に問題はありませんでした。
定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
日差しがあったので、少しはいい温度になりました。(P6000撮影)
平均燃費は、信号のないT字路で左右を確認して左折発進したのですが、右から良いスピードで迫ってくる車がいて、ムカついてアクセルべた踏みで1Kmくらい走っちゃったので一気に燃費落ちました。(P6000撮影)
昨日の夜、androidタブレットに内部ストレージとした128GBのmicroSDカードに変えて、しばらく前に越境ECサイトで購入した512GBのmicroSDカードに換装してフォーマットをかけると超安く購入した(400円以下)ものは途中で失敗してandroidからもWindowsからも見えなくなってしまったので、デジカメからフォーマットしたら初期化出来て見えるようにはなりましたが、内部ストレージからは使えるようにはなりません。
もう1枚の1800円くらいで買ったmicroSDカードはぎりぎり最後近くまでフォーマットで来ていたのですが、これ以上はスピードが遅い領域ができるというようなメッセージを履いたかと思ったらやはりエラーになってしまいました。
ってことで、1800円くらいのmicroSDカードをWindowsからSDフォーマットで初期化しておいたら、一晩かかっても終わってなかったので、日中ずっとフォーマットさせておいたら、仕事から帰ってきたらフォーマット終わってました。
取り敢えず、このmicroSDカードを後程もう一度androidタブレットで試したいと思います。
多分、越境ECサイトで購入したものは、速いものではないのだと思われるので、また同じ結果が待ってるような気がします。
ってことで、昨日の深夜AmazonでmicroSDカードをポチっちゃいました。
だから、今日失敗しても全然大丈夫です。
よくよく調べて速いスピードのものを買ったので、こっちは多分大丈夫でしょう。
少し前に1TBのmicroSDカードを買ったときもだから駄目だったんですね。
あの時は、がっかりし過ぎて調べるのをやめちゃった…。(^^;
それと一緒にサイズは小さいものの、スピードの速いUSBメモリもポチりました。
こっちはWin10PCが来年10月でサポートが終わるので、代わりに入れるOSをUSBメモリブートで試してみようと思っているので。
問題はTVチューナーが古くてドライバが無いこと。
サイアクTVチューナーの新しいのを買うしかないかと思ったんですが、古いPCのOSがサポート切れるからハードウエアを生かすためにOSを入れようと思ってるのに本末転倒だなってことで、ちょっと色々考えてます。
まぁ、Win11PCに新しいTVチューナー付けてるから問題はないっちゃぁ無いんですが…。
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308