エントリー

かなり暖かくなりました

今朝は晴れ。で、ピーカンだけど霜は降りていないように見えました。(D5600撮影)
20210324_1.jpg
氷は張っていたようだし、アルトの窓は夜露が凍っていたのでもしかしたら、降りていたのかもしれないけれど。

 

今日は日中、かなり暖かくなり、仕事中は作業着下のトレーナーを朝一で脱いでからずっと薄着でいました。
今日はとうとう疲れがたまりすぎて、思考能力が低下し、もう流れに任せて手足を動かすしかできませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210324_2.jpg
宵の時間でも未だこんなに高い気温だったので、日中はかなりのものだったのでしょう。

 

平均燃費は良い方で変わらず。(P6000撮影)
20210324_3.jpg

割と暖か

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210323_1.jpg
ピーカンで風が無く、霜が少し降りていました。
空気が冷たく、割と寒い朝でした。

 

日中、仕事の時間は結構暖かくなり、昼休み以外はウィンドブレーカーは必要ありませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210323_2.jpg

 

今日は結構暖かになったので、平均燃費は大分良くなりました。(P6000撮影)
20210323_3.jpg

アルト給油

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210322_1.jpg
昨日の夜中は物凄い風が吹いていて、風切り音がうるさかったです。
起きた時にはかなり弱くなっていて、空気が冷たく、結構寒い朝でした。

 

日中、仕事の時間はそれなりに気温が上がって、ウィンドブレーカーを着るほどではありませんでした。

 

今日は帰り際、アルトに給油してきました。
給油時の走行距離。(P6000撮影)
20210322_2.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は20.33Km/Lで、車載の平均燃費計も20.3Km/Lとなっていたので、ぴったり合ってました。(P6000撮影)
20210322_3.jpg

ブラシと本到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210321_1.jpg
朝から雨の予報でしたが、夜中に降って一旦上がっていたようで、辺りは濡れていましたが、降ってはいませんでした。
蓼科山は雲に一部隠れながらもかろうじて見えていました。

 

浅間山は山頂が隠れていました。(D5600撮影)
20210321_2.jpg

 

 

今日は午前中、クロネコヤマトがAmazonで頼んでモノを届けてくれました。

アトム ザ・ビギニング 14巻、オカルトちゃんは語れない 5巻、ソードアート・オンライン プログレッシブ 007巻。(D5600撮影)
20210321_3.jpg

 

そして、ヘアブラシ。(D5600撮影)
20210321_4.jpg

 

昼前から小雨が降り出していたのですが、午後からかなり強く降り出しました。

今日は家での作業の大詰めでしばらく前に移したBSアンテナを取り外したり、BOLTやゴリラ改を移動したりしなければならす、難儀しました。

夜雨

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210320_1.jpg
風はありませんでしたが、空気が冷たく、寒い朝でした。
蓼科山は雲に隠れて見えませんでした。

 

浅間山は霞んでいてほとんど見えませんでしたが、一部薄ら見えるところもありました。(D5600撮影)
20210320_2.jpg

 

アルトは夜露で濡れていました。
20210320_3.jpg

 

畑は少し白くなっているようです。(D5600撮影)
20210320_4.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210320_5.jpg

 

 

日中は気温が上がり、速いうちに作業つなぎの下に来ていたトレーナーを脱ぎました。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210320_6.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20210320_7.jpg

 

夜になって雨が降り始めました。

ホームセンター購入物

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20210319_1.jpg
風は無いけれど、空気が冷たく結構寒い朝でした。
蓼科山はほぼ全体が霞ながらも見えていました。

 

浅間山は中腹から下が雲に隠れていました。(D5600撮影)
20210319_2.jpg

 

アルトは夜露が凍ってフリーズしてました。(D5600撮影)
20210319_3.jpg

 

畑は何となく白く見えます。(D5600撮影)
20210319_4.jpg
もしかしたら少し霜が降りていたのかも…。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210319_5.jpg

 

 

日中は少しは暖かくなりました。
作業つなぎの下に来ていたトレーナーは早々に脱ぎました。
でも昼飯の時はウィンドブレーカーを着ていたんですが。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210319_6.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20210319_7.jpg

 

 

帰りがけにホームセンターに寄って色々買ってきました。(P6000撮影)
20210319_8.jpg
おおきい箱は衣類などを入れておく引き出しボックス。
その箱の上は右から、フレキコースレットビス。51mmと75mm。
その左が歯磨き粉。予備を入れて2個。その左が髭剃りの刃。その左が本来しょうゆやソースなどを入れておくための容器。
この容器だけは仕事で使うのに買ってきました。

大散財でした。

BOLT車検

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210318_1.jpg
風は殆どなかったものの、空気が冷たく、かなり寒い朝でした。
蓼科山は霞ながらも見えていました。

 

浅間山は中腹以下が雲に覆われていましたが、それ以上は霞ながらも見えていました。(D5600撮影)
20210318_2.jpg

 

 

アルトは夜露に濡れていました。(D5600撮影)
20210318_3.jpg

 

 

今日はBOLTのユーザー車検を受けに長野市の長野陸運支局に行きました。
朝は寒かったので、準備で3/15に行った時と同じ装備でしたが、我慢できる程度には寒かったです。

時間の節約のために今回も高速で行きました。

 

今回は早く行っても予約の前では受けさせてもらえないと分かっていたので、午後一の予約に余裕を持って行けるように行きました。

この時期はとてつもなく混むという話だったので、覚悟して行ったのですが、開始の時間になってもコースで待ってるのは僕だけです。(^^;;;(P6000撮影)
20210318_4.jpg

20210318_5.jpg

検査開始になり、CBR600RRの時とやる事は同じなのですが、検査官に教えてもらいながら検査していきました。

最後のヘッドライトのテストまでは順調で、バンバン進んで行けたんですが、ヘッドライトのテストでまた(去年9月のCBR600RRの時と同じく)落ちました。

15日に「ルボラン」さんで自賠責保険に入っているので、光軸調整は500円引きの1000円でやってもらえ、サイドコースに戻って検査を受けると、無事に合格となりました。

 

今回は自賠責保険が安くなったので、かなり安く車検を取ることが出来ました。
自賠責が9270円。
重量税が3800円。
点検などの金額が1300円+400円。
合計で14770円でした。

 

 

今回は完全に長野市までの往復だけだけど、BOLTはガソリンタンクが小さいから地元に帰り着いてから、何時ものSHELLに寄って給油してきました。(SH-M12撮影)
20210318_6.jpg

今気がついたんですが、給油のレシートを離れたところに置いてきてしまったので、後日燃費は追記で書くことにします。

 

という事で、家に帰ってナンバーのところに車検次の期限ののシールを貼ろうと思ったのですが、またしばらくは乗らないと思うし、未だ作業があるのでこれは後日にやることにしました。

逆戻り

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210317_1.jpg
昨日の日中から物凄い風が吹き続けていて、夜中中うるさかったです。
その風が朝も残っていて、空気が冷たくかなり寒かったけど、霜は降りていませんでした。
蓼科山は霞んでいたけど、ほぼ見えました。

 

浅間山も同じく。(D5600撮影)
20210317_2.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210317_3.jpg

 

 

日中、風は止んで、多少は気温が上がりましたが、夕方にはまた結構寒くなりました。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210317_4.jpg
この温度はまた冬に逆戻りって感じです。

 

平均燃費は若干改善しました。(P6000撮影)
20210317_5.jpg

木材カット

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210316_1.jpg
空気はそれほど冷たくないし、雲の隙間から日差しはありましたが、何だか薄ら寒い朝でした。
蓼科山は見えました。

 

浅間山も見えました。(D5600撮影)
20210316_2.jpg

 

 

仕事に行く時の風景は、昨日買ってきた木材を積むのに時間が無く、撮るのを割愛しました。

日中はかなり暖かくなりました。
もう春本番の陽気でした。
昨日がこの暖かさなら、もっと軽装で走れたのに…。

風が物凄い強かったです。
おかげで花粉がいっぱい飛んできて、マスクしていてもくしゃみが出ました。

 

仕事からの帰り際、スーパーに寄って、ノンアルコールビールを買ってきました。
仕事で喉がカラカラになるので。
その後、昨日木材を買ったホームセンターに行き、引き取り忘れたゴム板を引き取り、ついでに朝積んでおいた昨日買ってきた木材を希望の大きさにカットしてもらいました。
棚というか、机のサイズに合わせるために。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210316_3.jpg
宵でこの気温なので、日中がいかに暖かかったかという事ですね。

 

平均燃費は改善せず、逆に悪くなってました。(P6000撮影)
20210316_4.jpg
あまり飛ばしたとかは無かったんですけどねぃ。

BOLT車検準備

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210315_1.jpg
風が少しあり、空気は冷たいものの、霜は降りていませんでした。
蓼科山は雲に隠れてほとんど見えませんでした。

 

浅間山も山頂を雲に隠されていましたが、その下は霞んでいましたが大体見えました。(D5600撮影)
20210315_2.jpg

 

アルトは乾いていました。(D5600撮影)
20210315_3.jpg

 

 

今日は午前中、昼近くまでBOLTの車検前の整備?というか、確認と、シートバックの取付と、左ミラーの位置が今一良くないので調整しなおしをしました。(P6000撮影)
20210315_4.jpg
BOLTの車体の下にパンタジャッキを入れて後輪を持ち上げ、タイヤを空回ししてスピードメーターが動くことを確認。BOLTのスピード測定は後輪で検査なのを確認しました。

その後早めの昼飯を食べて、冬の装備を着て長野運輸支局に車検の時に提出する書類と、運輸支局の道を挟んで対面にある「ルボラン」さんで自賠責保険を加入するために出かけました。

下道で行こうかとも思ったのですが、時間がもったいないので高速で行きました。
CBRのようにカウルが無いのできついかと思ったんですが、冬装備を万全にしていたので、風圧は結構来ましたが、体温を奪われ過ぎることもなく、無事着くことが出来ました。

運輸支局で書類を貰う時に色々説明を受けている時に重大な問題発生。
去年の11月に来たので自動車税を一度も払っていないからいいのかと思っていたんですが、前のオーナーの支払った証明書が必要と言われ、バイク王に電話したところ、それは自分の住む市町村で未だ時期が来ていないから払ってないけど未払いは無しという照明を出してもらえばいいと教えてもらい、運輸支局の人に確認したら、それでもいいという事で、帰りに役所に書類を貰いに行くことになりました。

その前にまず、「ルボラン」さんに寄って自賠責保険に入りました。
またしても自賠責保険が安くなりました。9270円とまた千円くらい安くなりました。
ありがたやー。

帰りも時間が惜しいので高速で帰りました。

役所に寄って軽自動車税納税証明書を貰い、これで準備OKです。

 

何時ものSHELLに寄ってBOLTに2度目の給油をしてきました。(SH?M12撮影)
20210315_5.jpg
トリップはバッテリーを外してリセットされているので当てにならないので、ODOメーターから前回の記録との距離を差し引きして今回迄の走行距離を算出し、燃費を出すと、20.94Km/Lでした。アルトといい勝負です。

 

15時半過ぎに家に帰り着きました。(P6000撮影)
20210315_6.jpg

 

その後、昨日一段落した作業の次のステップで、棚というか机というかを作るための基礎で2×4の木材が必要なので、ホームセンターに行って買ってきました。
板ゴムのまいたやつも買ってきたのですが、何をとち狂ったか買ったゴムを置いてきてしまいました。木材はちゃんと持って帰って来たんですが…。(^^;;;
電話して明日取りに行くことを伝えて取っておいてもらいました。

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:PayPay導入&青ブタ新刊到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:電動バリカン他到着
2024/08/16 from Aki(ちゃー坊)

過去ログ

Feed