エントリー
昨日は特別
夜予想外の雨
今朝は少し青空の見える曇り。(D5600撮影)
今日は雨は降らず、安定した晴れの一日になるという予報でした。
蓼科山はほぼ雲に隠れていました。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
浅間山は一応見えていました。
日中はかなり暑くなりました。
夏バテしたのか今日は一日ダルくて仕事が苦痛でした。
家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
こんな雲が出ていましたが、青空も見えているし、雨なぞ降るとは考えもしませんでした。
平均燃費は、かなり良くなりました。(P6000撮影)
真夏の暑さで日中の時間帯にでも走らなければ22Km/L台後半なんて出ないだろうと思っていたのですが、あっさり出てしまいました。
夜、飯の後物凄い「ゴ―――ッ!」という音がするので外を見てみると土砂降りの雨が降っていました。Yahooの豪雨予報さえ鳴っていないというのに。
そしてつい今しがた止みました。正味1時間ちょっとって感じでしょうか。
止むときになってやっとYahooの豪雨予報が来ました。
自室で試着
大台越え
OGKカブト ヘルメット到着
今朝は多少雲がある晴れ。(D5600撮影)
蓼科山は雲に隠れていました。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
浅間山は山頂が雲に隠れていましたが、大体は見えていました。
代わりにこちらの上空は曇っていました。
日中は今日も結構暑くなりました。
まぁ、未だ体が慣れていないだけで、気温の数字的にはそれ程ではないんですが。
平均燃費は給油翌日でこの数字は良い方でしょう。(P6000撮影)
家に帰ると、昨日Amazonに発注したOGKカブトのシステムヘルメット「KAZAMI XCEVA(エクセヴァ)」が到着していました。(P6000撮影)
ずーっと前から、チンガードから開くシステムヘルメットのこのOGKカブトのこのグラフィックモデルが欲しかったのですが、値段がなかなかいい値段で、まぁ、無理して買おうかどうしようか躊躇っていたのですが、昨日たまたま見たら、5千円安くなっていたので、思わずポチってしまいました。
まぁ、このモデルは今年の3月に生産終了したモデルなんですが、現行のモデルよりもグラフィックが良いんですよねぇ。重さはもしかしたらこっちの方が重いのかもしれないけれど、今までかぶっていたSHOEIの普通のフルフェイスといい勝負だし。
今までかぶっていたSHOEIのフルフェイスは2009年に買ったものだから、内装がボロボロでもう機能していないので、バイクも変わったことだしという事で。
アルト給油
今朝は青空が少し見える曇り。(D5600撮影)
今日は一日曇りの予報。
先日、市区町村・県民税の納付書が送られてきたので、その今月分を支払いに体の不調を押して出かけるところの風景。(P6000撮影)
その前に何時ものSHELLに行って給油してきました。(P6000撮影)
未だ仕事場に4往復するくらいの燃料はあるのだけれど、どうせそっち方面に出かけるのだからという事で。
走行距離を給油量で割った実燃費は22.82Km/L。(P6000撮影)
今日は給油量がもしか少なかったかもなので、かなり良好な数字だからと言ってあまり喜んでも居られないかもしれません。次回の給油でしっぺ返しが来そうで怖いです。
給油口と燃料タンクまでの間のホースの太さがもっと太くなればもう少し一定にできると思うのだけれど。( ̄д ̄)
車載の平均燃費計では21.8Km/Lでした。
一見さんの単価。(P6000撮影)
ちょっといい加減異様に高すぎです。
昼のNHKのローカルニュースでも言ってたけど、来週も値上がりするとか…。
仕事場までの距離が遠いのに通勤手当が出ないので、これは実質安い賃金で働いてるのと同じってことですもんねぇ。
帰りに銀行によって、市区長村・県民税を支払って、スーパーでパンとヨーグルトを買って帰ってきました。
急激な変化
昨日梅雨入り
今朝は曇り。(D5600撮影)
湿度が高いものの、気温はそれほど高くなくて、丁度いい感じの陽気でした。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
今日は夕方から雨の予報。
日中は晴れたり曇ったりなので、今日は当たったようです。
予報通り、夕方雷雨があり、結構な雨が降りましたが、またしても帰りの通勤までには止みました。しかし、今日は止んで間もなく帰宅時間だったので、ガラスに付いた水滴や、動き出した時に屋根に乗っていた水滴がフロントガラスに流れてきたので、ワイパーで拭いてフロントガラスは綺麗になりました。
昨日、このにっきを書くときは気づかなかったのですが、昨日、関東甲信が梅雨に入ったそうです。ただ、梅雨前線ははるか南の太平洋上にあり、梅雨前線がかかって居座るようになる事が”梅雨”という状態というのが定義だったような気がするのですが、それとは違うような気がしてるんですが、イマイチその辺りが分かりません。
雷雨
今朝は曇り。(D5600撮影)
昨日の夜から今朝の明け方にかけての雷雨はかなり激しいものがあり、家に叩きつける雨がうるさくて何度か目が覚めました。
おかげか、朝はひんやりしてました。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
今日は一日雨が降ったりやんだりの予報でしたが、空に青空の見えるところも出てきていました。
しかし、午前中、仕事の場辺りでまたもや雷雨が…。
またかなり激しいものでしたが、短時間で止みました。
雷はしばらくなっていましたが。
家に帰る頃には路面もドライになるくらいの曇りで、いい加減土埃で汚れたフロントウインドウをワイパーで掃除したかったのですが、ガラスが殆ど乾いてしまっていて、諦めました。ウォッシャ―液は有限なので、あまり無駄に使いたくないんです。(^^;;;
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308
- 309