エントリー
接触は避けられない…
仕事始め
今朝は晴れ。(D5600撮影)
星がキレイに瞬いていました。
とても寒い朝でした。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
アルトには霜は降りていないようでした。
風が強かったこともあるし。
夜中に少し雪も降ったようでした。(P6000撮影)
窓ガラスの助手席側に雪が吹き付けて、凍った跡がありました。
出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
今シーズンの冬はギリギリまで暖かくて、寒くなったらとことん寒い日が続きます。
通勤は、今年のアルトの走り初め。
道は時々凍ってるところがあって、慎重に走りました。
今日は仕事始めで、午前中の最初はお掃除でした。
いきなりトイレ掃除ったぁ、運がつくぜ!!(^^;;;
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
宵で、もう朝と変わらない温度なところが今シーズンの寒さを物語っています。
フリーズ
- 2022/01/04 15:58
- カテゴリー:住んでいる街の天気
夜中降った雪
- 2022/01/03 17:35
- カテゴリー:住んでいる街の天気
未だ融けず
- 2022/01/02 16:16
- カテゴリー:住んでいる街の天気
正月・初詣2回
今朝は少し雲のある晴れ。(D5600撮影)
夜中降っていた雪が積もっているせいで、霜が降りているかどうかは分かりませんでした。
とても寒い朝でした。
今年の初日の出。(D5600撮影)
夜中、2年詣りに行って帰って来てからネットをして3時過ぎに寝たのですが、この日の出を撮るために早く起きました。
夜中に2年詣りに行った時の諏訪神社の境内。(P6000撮影)
残念ながら、お札やお守りを売っている売店は今年も閉じたままでした。
それでも去年は点いていなかった照明が灯っていたのは一つの明るい兆しだったかもしれません。
そして、日中なら開いているかもと期待してもう一度午前中に行ってきたのですが、やっぱり売店は開いてませんでした。(SH-M12撮影)
さすがに12時間のうちに2往復したら、足の裏にまめができて痛いです。
日付が変わった後の歩数ですが、21,546歩でした。
日付が変わる前も歩いているので、25,000歩は行ってるかもしれません。
しかも、目的が達成できなくて、心も痛いです。
昨日、2年詣りに出たので録画しておいたEテレ放映の「2355?0655 年越しをご一緒にスペシャル 2021年?2022年」を見ていて、たなくじのコーナーで撮影した結果です。(SH-M12撮影)
七つと言わず、もっとたくさんいい事があると良いです。
大晦日・雪
買物&BOLT充電と追加カバー掛け
山は雲に隠れていました。
風が強かったせいか、それとも明け方曇っていたのか霜は降りていないようでした。
丁度日が昇ったところで、日が地面を照らした途端に水蒸気が立ち上り始めました。
アルトは少し夜露が降りていて、気温の低さで少し凍っていたようです。(D5600撮影)
昨日の夜に作った年賀状を顔を洗う前に近くの簡易郵便局のポストに投函しに出かけたのですが、ワイパー一拭きで拭えました。
この後、9時半過ぎてから、色々と買い物に出かけました。
出かける時の風景。(P6000撮影)
この時、気がつかずにP6000の露出をいじってしまったようで、明るく写ってしまいました。
ホームセンターに行ってから、家を挟んで反対側にあるスーパーに行って、スーパー近くの薬局に行って買い物を済ませるのに2時間ほどかかりました。
平均燃費は少し暖かかったのと、割と距離走ったのとで気持ち改善しました。(P6000撮影)
スーパーでは正月に食べるものを少し買ってきました。
そしてホームセンターと薬局で買ってきたもの。(P6000撮影)
薬局ではパブロンの安くていっぱい入ってるやつと、ディアナチュレのビタミンCの予備。
ホームセンターではロープとフック付きゴム紐と、ニベアのスキンミルク。
後写ってないですが、オイルのポイ捨てボックスと、次の写真のシート。(P6000撮影)
ホームセンターで買ってきたもののほとんどは、BOLTがカバーをかけた状態で野ざらしになっているための追加のカバーとして買ってきたモノです。
まずは一度カバーを剥いで、BOLTのエンジンをかけて少しかけっぱなしにして充電します。(P6000撮影)
マイナス端子を外してないので、バッテリー上がってるかなと少し不安だったのですが、無事一発で目覚めました。
レバーを替えようと思っているので、その辺りを撮ったり確認したりしているうちに、雪が舞い始めたので、カバーをかけ始めました。
その後、追加で防水シートタイプのカバーをかけて、ロープで縛った後、フック付きゴム紐でも引っ張りました。(P6000撮影)
このシートは紫外線をカットする機能もついているようですし、防水シートみたいなものなので、雪が積もっても大丈夫だと思うので何とかなるでしょう。
来年の夏までには単管でバイク小屋を作ろうと思っているのですが、予定の場所に砂利を敷いてからコンクリを敷きたいので、先立つものが無いと出来ないので今はこれで我慢です。
暴風で極寒
今朝は晴れ。(D5600撮影)
ピーカンで、朝はあまり風が無く、霜が降りていました。
空気は冷えていて、とても寒かったです。
今日はアルトの掃除をして、窓ガラスの水垢を取ってやりたかったのですが、日が昇ってから風が強くなり、とても掃除を出来る状態ではなくなったので、今日は諦めました。
というか、この先の休みの間、風がどのくらい吹くか分かりませんが、それよりも予報は北部は雪。中部もあおりを受けて多少舞うかもわかりませんし、北部に大雪を降らせるような時は暴風が吹くし、気温も予想最高気温は2℃くらいなので、何だか年末年始休みの間、掃除できる気がしないのですが…。
もう、出来る時にやるくらいのつもりでいるしかないですね。
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308