風花
- 2022/02/16 16:16
- カテゴリー:住んでいる街の天気
ただのにっき
トータル | 今日 | 昨日 |
---|---|---|
PV:3111952 | UA:2916868 | PV:1293 | UA:1083 | PV:1173 | UA:1164 |
今朝は曇り。(D5600撮影)
真っ暗で良く分からなかったのですが、プチプチと冷たいものが断続的に顔にあたるのを感じたのでもしかしたらまだ雪が降っているのかもと思いましたが、予報的には3時か4時には上がるという話だったので、めっちゃ強い強風が吹いていたので、風で飛ばされた雪が地吹雪になって飛んできてるんだろうと判断しました。
今の仕事最後の通勤の日。
弟が雪を下ろしてくれちゃったのでアルトにはほとんど雪が残ってないですが、前回以上に積もっていたようで、シルフィにはかなりの雪が乗っていました。(P6000撮影)
家の近くの道は雪かきしてあったので、何とか大通りに出られて良かったです。
敷地内の方が雪があって、ズリズリ滑りながら走りました。
大通りは雪かきしてあったけど、路面には削り残しの雪があって、みんなゆっくり走ってました。
通勤はめちゃ込みで、30分で着いてるところが50分かかり、遅刻寸前でした。
会社に電話しても、事務の人が雪かきしてて出ないし。
でも、ギリギリ間に合った?
日中は曇っていたこともあり、そんなに寒くはありませんでした。
暖かくもありませんでしたが。
帰宅通勤時は、そんなに暖かくはなかったものの、寒くもなかったので、ずいぶん融けて路面には雪は残っていませんでした。
しかし、道路の路側帯には雪が大量に積み上げられていて、走行部が狭くて、走りやすいとは言えませんでした。
今朝は雪。(D5600撮影)
一昨日の予報では昼少し前くらいから雪が降り始めるとか言っていましたが、もう未明から降り始めていました。
出かける時の風景。(P6000撮影)
未だほんの足の指が埋まるくらいの雪でしたが、深い所はくるぶし位まで潜る所がありました。
出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
雪下ろしをしてから出かけたら、冷えました。
今日の日中もデスクワーク。
時々現場に呼ばれたものの、設定の変更とかで力作業は無し。
今日は雪が一日降り続いていて、朝停めた時はすっかり雪が無い状態だったのですが、帰りにはこんなんなってました。(SH-M12撮影)
道路は除雪してあったものの、それでも滑らないようにずっと前方の車がノロノロ運転。
後ろは大渋滞。雪下ろしで冷えたせいで、だんだんトイレがしたくなって、何時ものホームセンターに通りかかたところでトイレタイム。
平均燃費は、雪の転がり抵抗と、ノロノロ運転のせいでかなり落ちました。(P6000撮影)
今朝は晴れ。(D5600撮影)
…だとこの写真を見るまでは、そう思っていました。
真っ暗だったけど、上空には星が見えていたので晴れだと思っていましたが、この写真を見ると、かなり雲が多いです。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
アルトはフリーズしていました。
風が強かったので、霜は降りていないと思っていたのですが…。
出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
どちらかというと、比較的高い気温です。
今日の日中はデスクワークでした。
もう、どうあがいても終わりそうもないので、間違いの無いように慎重に仕事をしてます。
そもそも、時間が無いと言ってるのに、どうしても現場仕事を振ってきた会社のせいなので、今日になって、もう時間が無いけど出来るだけ…。とか言われてもどうすることもできません。
今朝は晴れ。(D5600撮影)
明るくなるのが早くなってきました。
肉眼じゃこんなに明るくはないですが、それでも全然真っ暗だった真冬では考えられないくらいに明るくなってます。
真冬はD5600の露出優先プログラムで、タムロンのレンズでf2.8でシャッタースピードが8.0秒だったものが、つい先日まで2.0秒になっていて、今日は1.6秒でした。
今朝の明けの明星。(D5600撮影)
金星の位置も同じ時間でも随分高くなりました。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
今日もしっかり凍っていました。
今日も一日デスクワーク。
まぁ、残りの日にちで現場の仕事は無いと思っていましたが、何となく現場で引継ぎとかやり方指導とかありそう…。
平均燃費計は、給油翌日としては今回はずいぶんいい方かも。(P6000撮影)
前の車がノロノロ走っていたせいですかねぇ。
アクセルを真綿を踏みしめる感覚で踏んでました。
真綿を踏みしめる感覚は、ブレーキだと思うんですけどねぃ。(-_-;)