台風一過にはならなかった
- 2022/08/14 16:36
- カテゴリー:住んでいる街の天気
ただのにっき
トータル | 今日 | 昨日 |
---|---|---|
PV:3111976 | UA:2916871 | PV:1317 | UA:1086 | PV:1173 | UA:1164 |
起床時のアルト。(D5600撮影)
深夜か明け方にも雨が降ったようで、アルトは濡れていました。
Yahooの豪雨予想アプリでは、この後1時間半後に雨が降り出す予報になっていました。
Yahooの豪雨予想。当たる時は当たるのだけど、当たらない時は1時間後に雨が降り始めますとなっていたけど1時間後になって降らないのでアプリを見てみたらしばらく雨は降りませんになっていたりするので、イマイチ信用が出来ないのですが、今日はちゃんと1時間半後に雨が降り出しました。
その後、午前のうちに雨は止んだのですが、台風8号が長野県に最接近するのは夕方という事で見守っていましたが、豪雨予想アプリではしばらく雨は降りませんになっています。Yahooの天気予報ではピンポイント予報では降ることになってるんですが…。
ホント当たるも八卦当たらぬも八卦ですな。
予報というより占いレベル。
昼にNHKのニュースを見ていたところ映りが良くありません。
アンテナの方向を変えたことでNHK総合の受信感度が落ちてしまったようで、PCでのTV視聴ソフトの画面下に出ているレベルがかなり低くなっています。
画面もブロックノイズは出るは、画面が固まって声だけになるわ、声さえも途切れ途切れというか、前の言葉と後ろの言葉の間の言葉が切れて繋がって何言ってるんだか分からない言葉になるわでひどいもんです。
放送塔付近に強力な雨雲が出るとレベルは落ちるんですが、NHKのEテレは良いレベルのままなんですよねぇ。
もっとも、見ている内に回復してちゃんと見られるようになったのですが。
美ヶ原の放送塔の事をネットで見る限りではNHK総合とEテレは同じ場所から送信されているようなので片方だけレベルが違うとか意味不明なんですが、信号の周波数によるものなんでしょうか?
長野朝日放送とNHK総合以外は良いレベルのままでした。
長野朝日放送のレベルは最初からあまり良くなかったのですが、急に見えなくなるくらいレベルが落ちたのは相変わらず原因不明ですが、ネットで見ると長野朝日放送の放送塔は建てられたのが比較的新しく、一つだけ離れた場所にあるという事なので、何かしらの電波を妨げるものが立ちふさがったのかもしれません。まぁ、でもアンテナの向きを今までよりも西に向けることで改善したので元からの向きが良くなかったというのはあるのですが、それでも今まで映っていたのは何だったのってことにもありますが。
想像は出来ますが、本当のところが知りたいです。
今朝は曇り。(D5600撮影)
日差しが少ない分暑さは少し弱い感じです。
今日は山の日でお休み。
BOLTでお出かけしたかったけど、身体が疲れていて、雲が多く暑さが多少弱いとはいえかなり暑いので、身体を休めていました。
午後、明日の昼飯を買うついでにホームセンターに行こうと出かけました。
無事買物は終わり、家に帰り着いた時の車内から見た風景。(P6000撮影)
平均燃費は暑かったのと、燃費を気にして極力踏まなかったのと、良いペースで走れる道路状況だったおかげで、至近距離な割には少し改善しました。(P6000撮影)
ホームセンターで買ってきたもの。(P6000撮影)
老眼鏡。
度は2.5。
以前作った遠近両用メガネだと、仕事場のパソコンで画面が見えないわ、若い正職員が作って印刷してくる書類が見えないわで頭が痛くなったので、ちょっと強めにしました。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
雨が降った時に猫が乗った後がボンネットの上に残っています。
今日の日中は本業の事務処理のみ。
本当は午後からWワークの仕事があったのですが、新型コロナの陽性者が出た関係で仕事が忙しくなくなり、手伝いに行かなくても良くなりました。
平均燃費は目いっぱいおとなしく走ったら、多少改善できました。(P6000撮影)
早く家に帰れたので、先日方向調整地デジのアンテナの向きがあっていないのか長野朝日放送だけ映らないので再度方向を調整しました。(P6000撮影)
目いっぱい西に向けたら今までで一番良くなりました。
でもまだ少し悪いんですよねぇ。
取付位置が悪いみたいで、BSアンテナのある側に移しても同じことになりそう。
ただ、雨樋が障害になることはなさそうなので、何処かで調整したいところです。
今朝は薄曇り。(D5600撮影)
日差しが弱い分少しは涼しかったような気がします。
今日は最初から遅くまでの仕事が分かっていたので本来の仕事の出勤時間がいつもより2時間遅くて良いのですが、1時間遅いだけで出かけました。
仕事が溜まっていそうな気がしたので。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
行ってみると案の定仕事がありましたが、1時間遅いだけで出勤したおかげで丁度終わらせることが出来ました。ま、ちょっとだけ残ったと言えば残ったのですが。
午後からWワークの仕事で19時まで。
今日も目いっぱい動き回って大汗かいて、帰ってからのノンアルコールビールがうまかったです。
平均燃費は悪いんですが、昨日よかは良いです。(P6000撮影)
仕事場に着いた時は20.6Km/Lは出ているので、家から仕事場に向かう時は下り。仕事場から家に向かう時は上りって感じなんですね。だから意図せずに踏んでしまう事になるようです。
今朝は晴れ。(D5600撮影)
久しぶりに青空が多い状態です。
昨日の夜は地デジの長野朝日放送が映らず、毎週撮ってる番組がちゃんとした画質で録れていませんでした。
なので、朝顔を洗う前から地デジアンテナの方向調整をしました。(P6000撮影)
この状態ではどうしてもレベルが改善せず、一応映るもののブロックノイズが出たり、画面が停まってしまったりして修復が出来ませんでした。
そこで、アンテナスタンドの支点ボルトの位置を変えて更に角度を動かせるようにして受信範囲を変えられるようにして何とか他の地上波のチャンネルレベルの2/3くらいはレベルを取れるようにしました。(P6000撮影)
最初一人でやっていたのですが、この支点ボルトを変えるのに、手が足りなくて弟に手伝ってもらいました。
きつかったぁ。
今日は長野県知事選挙なので、午後、出かけることにしました。(P6000撮影)
出かけるので、アルトの給油もしてくることにしました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
走行距離を給油量で割った実燃費は19.9Km/L。(P6000撮影)
今日は会員5円/L引きだったので、幾らか安く入れられました。
車載の平均燃費。(P6000撮影)
実燃費の方が悪いのは、前回の給油量が少なかったからかもしれません。
全開の実燃費は良かったので。
一見さんの単価。(P6000撮影)
一時期よりも安くなりましたが、まだまだ高いですねぃ。
今回の給油で6円/L引きクーポンがついてきました。(P6000撮影)
で、3千円以上入れるとBOXティッシュが1箱貰えます。(P6000撮影)
なので、アルトの中はティッシュ箱だらけです。(^^;;;
家に帰ると、積乱雲がたくさん湧いてました。(P6000撮影)
そして、昨日設定したBS松竹東急で鈴鹿8時間耐久レースを録画しているのを視聴しています。
画面とは違いますが、現在HRCがトップを走っています。
<追記 19時56分>
最終的にゼッケン33番チームHRCが優勝。2位がカワサキ、3位がチームヨシムラスズキ。
最後の1時間ちょっと前になって2位を走っていたチームヤマハが転倒し、セキュリティーカーが入って随分落差は抑えられたものの、入賞はならなかった。
今朝は小雨。(D5600撮影)
はらはらと細かいのが降っていました。
今年は 明日 久しぶりに鈴鹿8時間耐久ロードレースが行われるようです。
今までは7月の最終週の日曜日だったと思ったのですが、コロナの影響か何かで変わったのでしょうか。
前回まではBS12 TwellVで放映していたので録画していたのですが、今年は今年から放送開始したBS松竹東急での放送になります。
このチャンネルは今年の3月に放送開始したものの、今まで見たい番組が放送されてこなかったので、自分の見るPCではチューナーに新しい設定を自分でしないといけないので設定しなかったのですが、無料で見たい番組を放送してくれるのであれば録るしかありません。
なので、今日は朝から設定する方法を調べて設定していました。
視聴・録画は出来るようにできましたが、未だにTV番組表が取得できるようになりません。まぁ、手動で録画予約が出来るので問題は無いので、おいおい設定できるようになればいいと思っています。
同時期に「BS松竹東急、BSJAPANEXT、BSよしもと」が放送開始したので、一応全部見られるように設定しておきました。
しかし、BS4K・BS8Kはチューナー自体を換えないと受信できないようなので設定する方法は見つけられませんでした。残念。