エントリー

カテゴリー「プロテイン」の検索結果は以下のとおりです。

ドラッグストアで買ってきたもの

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240530_1.jpg
早朝は濃霧でほんの先が見えませんでしたが、通常出勤の起床時間に起きた時は、もうかなり霧が引いて晴れてきていました。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240530_2.jpg
濃霧で結露した水滴が残っていましたが、かなり乾いてきてもいました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240530_3.jpg

 

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。
でしたが、午前中、前任者からの引き継ぎに使用書類の印刷といいうのもあって、午前中はそれをやったりもしていました。

午後は半分以上が引き継ぎ書類仕事。

 

 

定時で上がってドラッグストアによってから帰ってきました。(P6000撮影)
20240530_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240530_5.jpg

 

 

平均燃費はまた少し落ちました。(P6000撮影)
20240530_6.jpg

 

 

ドラッグストアで買ってきたもの。

まずはアースのマットの詰め替えとムヒS。(P6000撮影)
20240530_7.jpg
って、今気が付いたけど、ムヒSじゃなくて、ムヒEXを買おうと思っていたのでした。
あぁ、うっかりぃー。
道理で、あぁ、何か安いなと思ったわけだわ。

先日草刈りの時に滅茶苦茶沢山刺されまくって、かゆくてかゆくて仕方がないので強力な効き目の方を買ってきたつもりだったのですが…。
まぁ、仕方ないからいっぱい塗って使い切ろう。

 

それから先日草刈りのあとに飲んでとてもよく効いた(もらい物の)栄養ドリンク。(P6000撮影)
20240530_8.jpg
夜飲むと眠れなくなるので、疲れた翌日か、疲れることが分かってる日の朝に飲むことにします。

 

今日の筋トレのあと、先日Raysのだと思って買ったプロテインを始めて飲みました。
味は確かに悪くないです。Green Da・Ka・Raで溶いてもちゃんとよく溶けています。
まぁ、とりあえず飲んで飲み切りましょう。

スマホポーチ他到着

今朝は日差しのある曇り。(D5600撮影)
20240526_1.jpg
暖かくも寒くもありませんでした。

 

 

今日は資格なし同僚が休みだけど普通の時間出発の通常出勤。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240526_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240526_3.jpg

 

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

朝いつも一緒にやる資格なし同僚が休みだけど、偉い人からああの準備が間に合わなくてもサービス早出しないで良いと指示が出たので、少し遅めの時間に出るようにしました。

とりあえず問題ないので良き。

午前中、今日も会議室の机片しが入ったりしましたが、いつもはもう一人の資格なし同僚がやってる仕事をやったので、忙しかったです。

歩数も1万歩越えでした。

 

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240526_4.jpg
朝より曇ってます。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240526_5.jpg

 

 

平均燃費はまた少し落ちました。(P6000撮影)
20240526_6.jpg

 

 

一昨日Amazonに発注したものがいくつか届きました。

のどが痛いのをよくするのにのど飴を買いました。(P6000撮影)
20240526_7.jpg
少量で売ってないので超まとめ買いになってしまいました。
味とか効能とかも確認してないのに…。

 

先日のNHKの「トリセツ」で体の脂肪を燃やしやすい体にするには亜麻仁油を採るといいとやっていたのでぽちってしまいました。(P6000撮影)
20240526_8.jpg

 

 

スマホのポーチのファスナーが壊れて口が開きっぱなしになってしまったので、ベルクロのものを買いました。(P6000撮影)
20240526_9.jpg

シングル(1台入用)何ですよねぇ。
その割には厚みが厚い。
2台入用が欲しかったんですが、写真ではもう少し細く見えたので、これにしたんですが。割と高かったけどこれにしたのに…。

 

Raysのプロテインを頼んだつもりでタイムセールの表示に惑わされてたメーカーの奴を買ってしまいました。しかもRaysの奴よりも高かった。(P6000撮影)
20240526_10.jpg

まぁ、でも買うときになんかおかしいなと思いつつ買っちゃったんですよねぇ。
もっと確認するんだった。
自分で間違えて買ったんだから、責任もって飲むっきゃないです。
とりあえず評価を見てみると悪くはなさそうなので、試してみます。

Raysプロテイン 定期便 到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240511_1.jpg
朝は少しひんやりしていました。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240511_2.jpg

 

 

昨日、免許の更新中の講習中にスマホに会社から電話があり、マナーモードにしていたのに爆音の着信音が教室に響き渡り、大ひんしゅくを買ってしまいました。
後で調べたら、初期設定では、電話帳に登録してある所からの着信はなる設定になっていたので、鳴った模様…。

で、その時は着信拒否したのですが、講習が終わってから電話を掛けたら、出勤時間を通常出勤から、遅出出勤に変えてくれという連絡だったので、今日は遅出出勤。

 

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240511_3.jpg

この時の車内から撮った風景はありません。忘れました。

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

引き継ぎ仕事はやる時間が取れなかったので、昼休みをつぶして少しだけやりました。

今日は比較的いつもの土曜から比べるとお客さんは少なかったのですが、館の人間が少なかったので、ちょっと忙しかったです。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240511_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240511_5.jpg

 

 

平均燃費は暖かかったので、良い数字をキープしています。(P6000撮影)
20240511_6.jpg

 

 

昨日、一日遅れでRaysプロテインの定期便が届きました。(P6000撮影)
20240511_7.jpg
今まではクロネコヤマトが配達していたのですが、今回はAmazonが配達になってました。
配送が変わったとたんに到着予定日を守らないとは、先行きが不安です。
突発的な注文ではなく、もう4か月前から定期便になっているのですから…。

Raysプロテイン グレープ風味到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240405_1.jpg
今日も寒くはないけど暖かくもない朝。
日中もほとんど気温は上がりませんでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240405_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240405_3.jpg

 

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。
前任者から引き継いだ仕事ももはやルーチンワークの一つと言っていいでしょう。
毎日やらないと追っつかないので。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240405_4.jpg
仕事場から従業員駐車場までは何とか降らずに帰れましたが、車に乗ってすぐに雨が降り出し、家に帰り着くまで降り続きました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240405_5.jpg

 

 

平均燃費は、涼しかったからか、少し落ちました。(P6000撮影)
20240405_6.jpg

 

 

家に帰り着くと、クロネコヤマトのトラックと鉢合わせ、家の前の道はすれ違うのが大変なので、ずっとバックして別のう回路に折れるまで行ってやり過ごしました。

そのクロネコヤマトが届けてくれた「Rays ホエイ プロテイン グレープ風味」が届いていました。(P6000撮影)
20240405_7.jpg
筋トレ後にGreenDa・Ka・Raで溶いて飲んでみましたが、オレンジ風味やミックスベリー風味などと同じく甘酸っぱくて、とてもおいしい味でした。

Raysプロテイン 定期便 到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240309_1.jpg
昨日の夕方に降った雪と、深夜から明け方にかけて降った雪で辺り一面まぶされていました。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240309_2.jpg
アルトもまぶされた状態でした。

 

今日は遅出出勤。

仕事に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240309_3.jpg

出かけるときの車内から撮った風景は撮り忘れ。

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

5連勤の5勤目なので、頭が疲れて判断力が低下し、語彙力もなくなって、思った言葉が出てこなくて今月31日は特別な休みなのに、「急遽」と言い間違えて、同じ場所にいた同僚みんなから「そうじゃない」と言われてしまいました。

やっぱ5連勤はつらいです。

 

 

今日は一昨日の通常出勤遅い帰宅の分の時間置き換えで遅出出勤の通常帰宅のため、いつもの定時で上がって、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240309_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240309_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20240309_6.jpg
そろそろ燃料が心もとないので、明日からの3連休のどこかで入れてこよう。そうしよう。

 

家に入るとAmazonに頼んである定期便のRaysのプロテインのチョコ風味が届いていました。(P6000撮影)
20240309_7.jpg
オレンジ風味があったので、前の便の分がまだ少し残っています。

プロテインを溶くもの

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240212_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていましたが。

ピーカンでしたが、風が強く吹いていて、空気もも冷たく、とても寒かったですが、霜は降りていませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240212_2.jpg
夜露が凍ってフリーズしていました。

 

シフトの都合で今日も遅出。

仕事に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240212_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240212_4.jpg

 

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日はひどいミスはなく仕事が出来ました。
昨日失敗した内容も同じ状況が巡ってきたけど失敗せずに対応できて、リカバリーできたような気がしますが、マダマダかも知れません。

 

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240212_5.jpg
遅番の帰りでこの明るさというのは、かなり日が伸びました。

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20240212_6.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P60000撮影)
20240212_7.jpg

 

 

今朝からプロテインを溶くものをGreenDAKARAからカルピスウォーターに変えてみました。

GreenDAKARAだと味がとがっていたものが、まろやかになりました。
朝はミックスベリー風味。夕方はオレンジをそれぞれカルピスウォーターで溶いてみましたが、なかなかおいしかったです。

床屋&Raysプロテイン到着

今朝は青空の見える曇り。(D5600撮影)
20240209_1.jpg
風はないけれど、霜は降りていませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240209_2.jpg
結露した水分が凍ってフリーズしていました。

 

一昨日予約しておいた床屋さんに行くために、午前9時半少し前に出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240209_3.jpg
氷は前側は融けていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240209_4.jpg

 

 

まずおふくろに頼まれた払い込みを簡易郵便局に行ってしてから、いつもの床屋さんに行ってシュワちゃんカットにして、いつものスーパーで昼飯などを買ってから帰ってきて、丁度昼直前でした。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240209_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240209_6.jpg

 

 

平均燃費は少し回復しました。(P6000撮影)
20240209_7.jpg

 

 

夕方、筋トレを始めたところでクロネコヤマトが定期で頼んであるRaysのプロテインのチョコ風味を届けに来ました。(P6000撮影)
20240209_8.jpg
ここの所ミックスベリー風味とオレンジ風味を飲んでいるので、未だ、前回の分がほんのちょっと残っていますが、また明日からこっちを飲んでいきたいと思います。

Raysプロテイン オレンジ風味到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20240129_1.jpg
ピーカンで風がなかったですが、霜は少ししか降りていませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240129_2.jpg
結露が凍ってフリーズしてました。

 

蓼科山は良く見えていましたが、浅間山は雲に隠れていました。(D5600撮影)
20240129_3.jpg

 

 

午前のうちに昨日の昼にAmazonに頼んでおいたRaysのプロテイン のオレンジ風味と、麦茶の粉の前回買ったやつの倍の容量が入ったやつが届いていました。(P6000撮影)
20240129_4.jpg

麦茶は仕事に持って行ってるのと、夜も水分補給で飲んでいるので、無くなるのが早いので、もう発注しました。

Raysのプロテインのオレンジ風味は、ミックスベリー風味とあまり変わらない味ですが、後味がミカンぽい感じがします。
まぁ、未だGreenDAKARAで溶いて飲んでいるので水で溶いて飲んだ味ではないのですけれど。これも、とてもおいしいです。

ミックスベリー風味の感想

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240119_1.jpg
曇っているうえに風もあり、霜は降りていませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20240119_2.jpg
濡れてはいませんでした。

 

昨日届いたRaysのプロテインのミックスベリー風味。
昨日の筋トレ後のGreenDAKARAで溶いて飲んだのに続いて、夜は水で、今朝は牛乳で溶いて飲んでみました。
やっぱりRaysのプロテインは味最高で、水で溶いてもすっぱくておいしいし、牛乳で溶いてもダマにならず、お腹もそれほど張らず、まろやかでおいしいです。

未だチョコ風味も少し残っているし、ミックスベリー風味は飲み始めたばかりだからまだしばらく先の話ですが、Raysはあとグレープ風味とオレンジ風味が試してみたい味であるのですよねぇ。まぁ、ヨーグルト風味とミックスベリー風味がこの味なら、なんとなく想像はつくのだけど。

でも、飲んでみないといきなり定期購入にするわけにいかないので、気長に飲みます。

 

今日はWindows11機に勝手に入るドライバー以外のメーカーに出ているドライバーを入れてみたのと、Windows10機に日経PC21の2022年3月号に出ていたレジストリを修復&デフラグするツールを入れて試してみました。
ちょっと速くなった気もしますが、未だ起動時(休止からの復帰ではなく)の時間がかかるのは直らないですね。<- Win10機
多分その黒い画面の時にUSBのHDDに頻繁にアクセスしているので、起動時にUSB HDDを外しておけば違うのだとは思うけど、毎回それやるの、面倒で…。やらずに何とかできないかと気長に試してます。

Raysプロテイン ミックスベリー風味到着

今朝は雲の多い晴れ。…のような気がしていました。(D5600撮影)
20240118_1.jpg
が、この写真を見ると、曇りですねぃ。
一応大きな星が一つ、雲の中にうすぼんやりと見えてはいたんですけど。

 

肉眼で見えていたのはこのくらい。(D5600撮影)
20240118_2.jpg

 

 

今日は通常出勤。

出かけるときのアルト。(P6000撮影)
20240118_3.jpg
屋根とフロントガラスが少し凍っていました。

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

特に問題はなかったかと思われます。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240118_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240118_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20240118_6.jpg

 

 

家に入ると、おとといAmazonに発注したRaysのプロテイン、ミックスベリー風味が届いていました。(P6000撮影)
20240118_7.jpg
筋トレを2セットした後なので、今、GreenDAKARAで説いて飲んでいますが、すっぱくておいしいです。
ヨーグルト風味に似た味だけど、こっちの方が果物的な味になっています。
夜は水で溶いて飲んでみよう。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:PayPay導入&青ブタ新刊到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:電動バリカン他到着
2024/08/16 from Aki(ちゃー坊)

過去ログ

Feed