エントリー

カテゴリー「ペット」の検索結果は以下のとおりです。

コンクリ塗りたて

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210917_1.jpg
朝は結構涼しい陽気でした。

 

昨日の駐車場工事。(D5600撮影)
20210917_2.jpg
ワイヤーメッシュ張りをしてありました。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210917_3.jpg

 

日中は結構気温が上がって、冬用の作業着を着て作業していたら、汗かきました。
しかし、仕事は大過なく終わり、定時に帰ることが出来ました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210917_4.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20210917_5.jpg

 

 

明日の朝は雨が降っているかもしれないので、駐車場工事の今日の結果を撮影したのですが、丁度ど真ん中にウチのオージ(♂)が座ってました。(^^;;;(P6000撮影)
20210917_6.jpg
果たして足跡やケツ跡は残っているでしょうか?(*´ω`*)

 

今日、仕事の時にしていたマスク。(P6000撮影)
20210917_7.jpg
マスクよ、埃を防いでくれてありがとう!…と思っていたら…。

 

裏側もこんなんなってました。(^^;;;(P6000撮影)
20210917_8.jpg
かなりの埃を吸い込んでしまっているようです。
今日と同じ作業をした時用に、防塵マスクを用意しておかないといけなさそうです。

久々の犬の散歩

今朝は小雨。(D5600撮影)
20201001_1.jpg
強くはないのだけれど、軒下から出ているとかなり濡れてしまうので、軒下から撮影しました。
かなり寒い位に涼しい朝でした。

 

アルトの上に乗った雨の雫。(D5600撮影)
20201001_2.jpg

 

 

今日は親父が調子悪いというので、夕方急遽犬の散歩に行きました。(P6000撮影)
20201001_3.jpg
ちょー久しぶりです。
もっとも、もう歳(犬が)だし、太りすぎている上に足が悪いのですぐに引き返してきちゃいましたが。

 

夕方は幾らか青空の見えているところもありました。(D5600撮影)
20201001_4.jpg
蓼科山は中腹から上が雲に隠れていましたが。

 

浅間山は殆どが見えていました。(D5600撮影)
20201001_5.jpg

 

ここ1ヶ月以上噴煙が多いらしいです。(D5600撮影)
20201001_6.jpg

HDD交換&バラ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200929_1.jpg
高い薄い雲が広がっていました。
蓼科山は低い厚い雲に中腹から上が隠れていました。

 

浅間山もところどころが雲に覆われていました。(D5600撮影)
20200929_2.jpg

 

午前のうちに昨日届いたHDDの交換をしました。(P6000撮影)
20200929_3.jpg
新しいHDDは6TB。外したHDDは320GB。
遠くないうちにケース買ってUSB HDDとして使おうと思ってます。

 

一番上が今回付けたHDD。(P6000撮影)
20200929_4.jpg
PCの箱の中は物凄い埃が溜まってました。
全分解して掃除したいです。
面倒臭いのでやりませんが。(^^;;;

 

夕方外に出た時にお袋の育てているバラの写真を撮りました。(D5600撮影)
20200929_5.jpg

 

今の時期のバラもあるのですね。(D5600撮影)
20200929_6.jpg

 

オージ(♂)がアルトの駐車場で佇んでました。(D5600撮影)
20200929_7.jpg

 

ついでにアルトの写真も撮っておきました。(D5600撮影)
20200929_8.jpg

CBR600RR整備

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200913_1.jpg
青空の見えるところも結構ありましたし、隙間から日差しも届いていましたが。
蓼科山は山頂が雲に隠れていました。

 

浅間山も山頂が雲に隠れていました。(D5600撮影)
20200913_2.jpg

 

デッキの手すりの端の物置板の上にプチ(♀)が寝ていました。(D5600撮影)
20200913_3.jpg
最初はうつぶせに寝ていたんですが、近づいたら撫でろと言わんばかりに横になったので、軽く撫でておきました。

 

その後それほど時間をおかずにCBR600RRの車検前の整備をしようと引っ張り出してリアスタンドをかけたところで雨が降り出しました。(P6000撮影)20200913_4.jpg
なので置き場に戻し、狭いながらも屋根の下でボルトの増し締めやら灯火類やホーンのチェックやブレーキやエンジンなどのオイルやフルードなどの量のチェックをしました。

 

パワーコマンダーVにタブレットPCを繋いで、マップをゼロマップにしておきました。(P6000撮影)
20200913_5.jpg
これでいつでも車検に持って行けます。

ちょっとコード購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200713_1.jpg
蓼科山は殆ど雲に隠れていました。
今朝は薄ら寒い朝でした。

 

浅間山も一部分が見えるきりでした。(D5600撮影)
20200713_2.jpg

 

オージ(♂)が何かを熱心に見上げていました。(D5600撮影)
20200713_3.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200713_4.jpg

 

 

仕事は、お客はかなり少なかったけれど、代わりに数日前からの手持ちの仕事がかなり増えていて、一つ一つこなすのが精一杯でした。
また今日も自分の担当分野の大型商品がたくさん入ってきたモノを倉庫の邪魔にならないところに積み上げたりして、また腰がビキビキ言ってます。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200713_5.jpg

 

 平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20200713_6.jpg

 

今日は帰り際に「ちょっとコード」なる電源延長ケーブルを買ってきました。(P6000撮影)
20200713_7.jpg

枕元のテーブルタップにスマホやタブレットなどのACアダプタが集まっていて、デカいACアダプタ同士が邪魔して完全に差込が入り切ってないところがあり、危険だと常々感じていたので。
おおきいACアダプタのバッティングを回避するためにこんな短いケーブルもあるんですよねぇ。痒い所に手が届く商品というか。今までは自作するようなものだったんでしょうけれど、こういう完成品があれば、綺麗だし自作よりはしっかりしてるだろうし。値段だってそんなに高くはないですから、危険回避のためにも有用です。

「天気の子」Blu-rayやっと視聴

今朝は雨。(D5600撮影)
20200701_1.jpg
昨日からの雨は朝方まで降ってました。
朝はうすら寒いのに蒸し暑い変な陽気でした。

 

腰痛が日常生活するには問題ないくらいになりましたが、未だ重量物を持ったりするのにはきついので、今日も仕事を休みました。

 

という事で、腰の治療に何時もの接骨院へ出かけました。(P6000撮影)
20200701_2.jpg

 

治療を終えて家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20200701_3.jpg

 

平均燃費はまた少し伸びました。(P6000撮影)
20200701_4.jpg

 

家に帰り着くと、庭に置いてある縁台(?)にプチ(♀)が涼をとっていました。(P6000撮影)
20200701_5.jpg

 

随分前に到着していた新海誠監督の「天気の子」のBlu-ray。やっと視聴できました。
おぉ。「君の名は」の面々も友情出演してるのね。(^^;;;
事前の情報をシャットアウトしていたので、新鮮な気持ちで見られましたが、あの呼び込みとリーゼント刑事は要らなかったかなぁー。まぁ、それなりに役割はあったんだろうけれど。
画は凄かったですねぇ。
動きとち密さと迫力は鳥肌もんでした。
今回はお話で小説を読まないと理解できない(若しくは言葉が足りない)…ってところなかった感じでしたが、ちょっと話が東京での話を描いてるってところで、変に無理してるっていうかこうじゃなきゃいけない的なところが目について、ちょっと残念でした。

もう1年以上前に買ってある小説を読んで、アニメを見ただけでは分からなかったところを堪能しましょう。それからもう一度見ると…。

牡丹の花とココ

今朝は雲一つない晴れ。(D5600撮影)
20200514_1.jpg
うすら寒かったですが、霜が降りるほどではありませんでした。

 

浅間山は山頂の上に小さな雲を纏っていましたがほぼ見えていました。(F5600撮影)
20200514_2.jpg

 

今日は牡丹の花がずいぶんと開いてきていました。(D5600撮影)
20200514_3.jpg

 

牡丹の花って大きいからか自重があるからか開くと何だかだらしがない感じがします。(D5600撮影)
20200514_4.jpg

 

牡丹の一群の下の方につぼみの重さで倒れていた茎があったのを摘んだのか、牡丹の花が花瓶(と言うかヨーグルトの箱)に挿してありました。(D5600撮影)
20200514_5.jpg
たまたま日向ぼっこで寄ったココ(♀)と良い絵柄になったので撮ってみました。

 

何時もの年は気がつかなかったところに花が…。(D5600撮影)
20200514_6.jpg

これは紫陽花?
もうそろそろそんな季節ですねぃ。
何時もの年に紫陽花が花をつけるところに今年は見当たりません。
枯れちゃったのかな。

ネコも暖を取る寒さ

今朝は小雪。雪か霙かって感じでした。(D5600撮影)
20200115_1.jpg
しっかり降っているので軒下から出られませんでした、

外から帰って来たプチ(♀)。ストーブの前に陣取って一生懸命暖まってます。(D5600撮影)
20200115_2.jpg

仕事に出かける時は雪は止んでいましたが、アルトはこんなんなってました。(A100撮影)
20200115_3.jpg

 

日中は曇っていましたが、昼過ぎからまた少し強めの雨が降ったりしています。
仕事場では雨でしたが、家の辺りは雪だったそうです。
全然積もらなかったようですが。

 

家に帰る時は雨も雪も降っていませんでした。(A100撮影)
20200115_4.jpg
家に帰り着いた時の車外気温。
あさからずっとこの温度でした。日中はもう少し上がったんでしょうけれど。

平均燃費は悪値変わらず。(A100撮影)
20200115_5.jpg
でも、じわりじわりと減ってきている感じです。
途中まで16.1Km/Lになっていたので。

お見送り

今朝は晴れ。ピーカン。
20191117_1.jpg
風はなかったけど、霜はそれ程降りてはいませんでした。

浅間山の麓は雲に覆われていました。(D5600撮影)
20191117_2.jpg

 

家を出かける時にオージ(♂)がお見送りしてくれました。(A100撮影)
20191117_3.jpg

 

日中、仕事は忙しかったです。お客さんも多く、それでいて、従業員が体調不良で2人も休みだったので、ただでさえ少ない対応人員がいなくて大変でした。
もっとも、僕の直接の仕事はあまり無く、ほぼ手伝い的な仕事だったので、午前も午後も休憩は取れましたが。

今週は5連勤だったのでかなり疲れました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191117_4.jpg

平均燃費は悪値安定。(A100撮影)
20191117_5.jpg

今季初ファンヒータ点火

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191103_1.jpg
日差しが無く、寒い朝でした。

蓼科山は見えませんでしたが、浅間山は霞みながらも何とか見えていました。(D5600撮影)
20191103_2.jpg

オージ(♂)がストーブに当たって暖を取っていました。(D5600撮影)
20191103_3.jpg
まぁ、居間はしばらく前からストーブ点けてはいたんですが。

朝仕事に出かける時はかなり寒くて、スノボのジャケットを着ていくか考えたのですが、まだ我慢しようと薄手の綿ジャンバーで行きました。

朝出かける時の家の庭での車外気温。(A100撮影)
20191103_4.jpg
今期初一桁。

 

自室では昨日はとうとう我慢できなくて今季初のファンヒータを点けたんですが。
今日の日中は少しは暖かくなって、仕事場の作業ジャンバーを着こまずに済みました。
作業ジャンバーの前に制服の下にトレーナーを着るのが先なんですが。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191103_5.jpg

平均燃費は寒さと共に落ちていきます。(A100撮影)
20191103_6.jpg

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:PayPay導入&青ブタ新刊到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:電動バリカン他到着
2024/08/16 from Aki(ちゃー坊)

過去ログ

Feed