エントリー
カテゴリー「仕事の通勤」の検索結果は以下のとおりです。
久しぶりのピーカン
今朝は晴れ。(D5600撮影)
ピーカンで下手な冬よりも霞がなく、きれいに晴れていて、朝は爽やかで涼しく、気持ちのいい朝でした。
今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
夜露が降りているかと思いましたが、乾いていました。
この時のアルトの屋根越しにとって風景。(P6000撮影)
起床時と変わらない空でした。
今日の仕事は、何時ものルーチンワーク…、ではなく、館内の整理。
なのでお客さんは入れない日だから、失敗も無し。
平均燃費は前後に車がいなかったので、アクセル開度を極力少なく、力が必要なところ以外ではできるだけ20以下にして走ったおかげか、昨日に比べれば幾分改善しました。(P6000撮影)
ったく使えねー
今朝は高い雲が覆っている曇り。(D5600撮影)
まるで秋の空のようで、朝は実際爽やかで涼しい感じでした。
今日もお盆の関係で1週ずれたため、2日連続で営業車で営業拠点を回る仕事のため遅い時間までのシフトのため、出勤も遅い出発でした。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
乾いていました。
この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
起床から2時間半くらい後の空は打って変わって低い雲に覆われていて、蒸し暑かったです。
今日の仕事は夕方までは何時ものルーチンワーク。
多分失敗はなかったです。
子供の夏休みが終わってしまうと、来館数が激減しました。
夕方からは、営業車で拠点を回る営業活動。
昼に土砂降りがあったので、少し気温は下がりましたが、それでもまだ蒸し暑くて大変でした。
家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
やはり気温はいくらか低いものの、湿度が高く、蒸し暑かったです。
平均燃費は何時もの登りの峠で、ちょっと右足に力が入ってしまったためにかなり落ちてしまいました。(P6000撮影)
その直前、対向車が来ているのに対向の自転車が右側通行してくるから、狭い道なので、止まらなきゃならなくて、ムカついたので。
まったく。おまわりはああいう自転車を捕まえればいいんだよ。見えないところに隠れてほぼ止まっている一時停止のところで微妙にタイヤが動いてると捕まえてないで。
ったく使えねー。
一時雨が降って最悪な結果に
今朝は雲が山を隠している晴れ。(D5600撮影)
起床時は家の上空は晴れていました。
日が当たって朝から暑かったです。
今日は営業車で営業拠点を回る日で、夕方までのシフトなので、遅い出発でした。
この時の空は朝よりもかなり雲が多くなってきていて、何だかとてもヤヴァそうな空でした。(P6000撮影)
仕事場についた時の平均燃費。(P6000撮影)
昨日の予想通り燃費は一気に改善しました。
下りなので、当然といえば当然なのですが。
今日の日中の仕事は午後から営業車で営業拠点を回る仕事でした。
いつもは3人で動いているのですが、一人の家族がコロナに感染してしまったため、お休みで、二人で出かけました。今週のコースが一番大変なコースなのですが、人員の交換補充はありません。
出掛ける直前に雷が鳴りだしました。
が、東西両隣の自治体にはかなりヤヴァそうな雲がかかっていましたが、仕事場のある自治体の上だけちょうど薄い雲だったようで、雨はほんのちょっとしか降りませんでした。
その後、またしっかり晴れてきてしまったので、エアコンガンガンかけて走ったのですが、拠点に着いて営業している間はエンジンを止めるので、車内はもう蒸し風呂。
一時降った雨の湿気が熱せられてさらに蒸して大変な状態になりました。
普段はほかの二人が営業拠点では頑張ってくれているのですが、今日のように二人の時は僕も頑張らないわけにはいきません。
んでもって、営業拠点から営業拠点までの間も取り扱いの難しい営業車なので、休む暇がありません。
しんどかったぁ。
家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
秋の空みたいな雲になってました。
平均燃費は、登りの峠で、前を塞ぐノロノロ車はいなかったですが、給油翌日なので、あまり踏まなくてもガンガン燃費は落ちていきます。(P6000撮影)
結果は昨日の予想まで行きませんでした。
帰ってアルトに水ぶっかけ
今朝は曇り。(D5600撮影)
日差しがない分涼しかったですが、湿度が高く蒸していました。
今日は遅出なので、出勤もゆっくり。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
夜中の雨の残りが、屋根に水滴になっていました。
今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
失敗はなかった…と思いたい。
午後から雷雨になりました。
家に帰り着くと、家の付近でもしっかり降っていました。
この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
ここの所、仕事場の辺りが降っていても家に帰ると降っていなかったとかいうのはしょっちゅうだったので、久しぶりにしっかり降ったかもしれません。
平均燃費は、また少し落ちました。(P6000撮影)
今日はノロノロ走る軽トラとかはいなかったし、右足も必要以上に踏み込むことはなかったんですが…。
久しぶりにオートライトで照明がつくくらい暗く、ここの所の暑さとは対照的な気温だったせいもあるかもしれません。
先日洗車してから初の雨中走行で、泥水の跳ね上げ汚れがまだ乾いていなかったので、家に帰り着いてすぐにアルトに散水ホースのストレートで、水をぶっかけておきました。
未だ雨も降り続いていたので、塩素の跡が残ることもないでしょう。
運が最下位の日
今朝は少し雲がある晴れ。(D5600撮影)
日差しが暑かったです。
でも、日の当たっていないところは涼しかったです。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
乾いていました。
窓などは、土埃が雨や夜露に濡れたものが乾いて痕ができてました。
今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
このいつもの仕事をするのも5日ぶりなので、ちょっと心配でしたが、何とか失敗せずにやることができました。
しかし、僕がお客の対応する場所に立っているのに、その対応するためのパソコンのところに後から来た正職がどっかり座り込んでそのパソコンをいじりはじめちゃうので、その場所に居ても意味がなくなっちゃうので、その他の仕事をしてました。
今日は帰りがけに横道から無理くり割り込んできた軽トラが、今度は人の前に来てノロノロ走って、前の車とどんどん離れるは、左折ウィンカーを出しながら、本車線と左折車線の真ん中を走って妨害してくるは、ふざけたやろーがいて、参りました。
その後に寄ったセブンイレブンじゃ、並ぶところに並ばずに割り込んでレジに入ってくるおっさん(多分僕より若い)がいたりして、今日はよくない日でした。
今日の占いは12位だから気を付けてはいたので、仕事の途中はたぶん問題なかったのですが、帰りだからとちょっと気を抜いたら危ない所でした。
帰ってきてから、筋トレをしたら、右膝はそれ程痛まなかったので、スクワット全回できました。やっぱ疲れていたので、傷んだと思うので、もしまた痛みが出たら、休んだ方がいいということですね。
困ったものだ
今朝は雲がほとんどないほぼ快晴。(D5600撮影)
ちょっとだけ霞んでいるけど、霞んでいないのは冬以外見たことがありません。
真夏なので、致し方ないでしょう。
台風からの暖かい湿った風の供給がなくなったので、朝は割と涼しかったです。
今日はシフトの都合でいつもより1時間半遅い出勤。(P6000撮影)
出掛ける時は暑かったです。
この時のアルトの前に立っての風景。(P6000撮影)
夏の雲が多くなっていました。
こうして、日中はかなり暑くなりました。
今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
今日は自分ではミスと思っていなかったのだけれど、先輩さんから指摘がありました。
今日も登りの峠をノロノロと走る軽トラに道を阻まれ、法廷時速-15Km/hで走ったので、ギアが合わず、悪燃費の好条件でした。
ただでさえ単価が高いのに…。
まだしてました
軒下まで雨が吹き込んできているので、出入り口からちょっと出たところで撮りました。
今日は起床時から具合が悪かったのですが、シフトを見ると休みの人の多い日なので、行ってみて大丈夫そうだったら帰らしてもらおうと思って、何とかMonster Drinkを飲んで気合を入れていきました。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
まだ止んだばかりでしっかり濡れていました。
仕事に行くと、いつもいる同僚がいないので、どうしたのか聞いてみるとどうやらその同僚も体調不良で休み。
僕一人程度いてもいなくても同じだけれど、それでもちょっとこれは頑張っておかないと何かあった時にまずいかなと思ったので、耐えられなくなるまでやっとこうと思って頑張りました。
幸いそれ程来客数が多くもなかったうえに、だんだん回復してきたので、終わりまで何とか頑張れました。
昨日の急なコーナーを曲がるとアルトの下で何かが当たるような音。
今日になってもまだしました。
感覚的に車内の椅子の下で何かがぶつかっている感じがしたので、助手席の下を見ると、予備のために積んでおいたウィンドウォッシャー液のボトルがありました。(P6000撮影)
若しかしたら違うかもしれないけれど、これかもしれません。
一応動かないところに置き直しておいたので、また様子を見てみます。
梅雨入り
仕事に出かける時のアルトの屋根。(P6000撮影)
夜露が降りていて、結露した水滴がついていました。
今日は関東甲信も梅雨入りしたそうで、スマホのYahoo天気情報に出てました。
でも今のところまだ雨自体は降っていません。
今日の仕事は、いつも僕より早く出勤している2人が休みなので、一人で朝の準備をしなければいけないので、前の係に出勤していた時よりも早い時間に館について作業をしました。
日中は何時ものルーチンワーク。
まだまだ不安ですが、今日のところも失敗はしませんでした。
少し涼しいからなのか、平均燃費は戻りませんでした。(P6000撮影)
帰り道、急なコーナーを回るたびに何度か左下側から「どん」という何かぶつかる音がしました。
若しかしたら何か外れたりして遠心力で振り回されて底にでも当たっているのかと写真を撮ってみましたが、特段何も映っていません。(P6000撮影)
若しかしたら、助手席のところに置いていた傘かもしれません。
とりあえず、傘は後部座席の方に移したので、明日また同じ音がするか確認します。
えらい!
今朝は薄曇り。(D5600撮影)
気持ちひんやりしているくらいの朝でした。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
乾いていました。
今日も仕事はルーチンワーク。
ですが、どちらかというと館内を歩き回ってる方が長かったので、ちょっとルーチンワークはおろそかだったかも。なので、失敗するJOBに遭遇することが少なかったので、今日は失敗から免れました。
定時で帰って家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
微妙に水滴が時々フロントガラスにつきました。
小雨が降り始めていたかもしれません。
本来の平均燃費の数字に戻りました。(P6000撮影)
というか、行きは下りだから一度職場についてた時は20.0Km/Lになってたんですが、帰りは登りなので一度は18.5Km/Lまで下がったんですが、登り切ってからなるべく踏まないようにしていて、何とかここまで回復させました。
えらい!