エントリー

カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。

腕時計壊れる

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210118_1.jpg
空気が冷たく、更に日差しが無いのでかなり冷えていました。
蓼科山は雲に隠れて見えませんでした。

 

浅間山も同じく。(D5600撮影)
20210118_2.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210118_3.jpg

 

蓼科山が一部、雲の隙間から顔を出していました。 (P6000撮影)
20210118_5.jpg

 

アルトは日差しが無いので凍ったまんまでした。(P6000撮影)
20210118_4.jpg
よく見ると、細かい結晶が凍った上にくっついています。
もしかすると、一時少しだけ雪が降ったのかもしれません。

 

日中、仕事中は日差しが出て比較的暖かになりましたが、出入り口が開いていたので、ウィンドブレーカーを着たり脱いだりしてました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210118_6.jpg

 

平均燃費は朝よりは良くなっていました。(P6000撮影)
20210118_7.jpg
朝の時点で、昨日の帰宅時の燃費よりも悪くなっていたので。

 

仕事中、スマートウォッチのバンドが切れました。
安もんのスマートウォッチだけど、バンドだけ売ってるかなぁ。
未だ一応動いているので、新しい本体誤と替えたくないんですよねぇ。

また雪

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210116_1.jpg
生暖かい風が吹いていて、霜は降りていませんでした。
蓼科山は雲の中に薄ら見えました。

 

浅間山は霞ながらも大体見えていました。(D5600撮影)
20210116_2.jpg

 

霜が降りていないのでアルトのフリーズは無し。(D5600撮影)
20210116_3.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210116_4.jpg

 

 

午前中は暖かく、昼過ぎから雨が降り出していたんですが、夕方になって雨が雪に変わりました。でも、そんなに寒くはなかったのでした。

 

 

雪は早いうちに止んで家に帰る時は、仕事場の辺りではまるで問題ありませんでした。
家の近くに来て、路上に薄ら積もっていて、ところどころ凍ってアイスバーンになっていて、ちょっと怖かったです。

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210116_5.jpg

 

家の近くに来るまでは路上は殆ど問題なしだったのですが、前に法定速度ぴったりで走るやつの後ろに着いたら平均燃費が一気に上がりました。(P6000撮影)
20210116_6.jpg

 

家の横の道はこの有様でした。(P6000撮影)
20210116_7.jpg

星景

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210115_1.jpg
曇りだけど、少しだけ霜が降りてました。
寒さはそんなには感じなかったけど、気温は低かったです。

山は両方見えませんでした。

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210115_2.jpg

 

アルトの窓は凍っていて、日差しが無いので融けてもいませんでした。(P6000撮影)
20210115_3.jpg

 

 

日中は結構暖かくなりました。
仕事場の出入り口は空きっぱなしでしたが、ウィンドブレーカーを着る必要がありませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210115_4.jpg

 

平均燃費は暖かさのおかげか、結構良くなりました。(P6000撮影)
20210115_5.jpg

 

帰り際、ホームセンターに寄って靴を買ってきました。(P6000撮影)
20210115_6.jpg
Amazonで探したんですが、ホームセンターで買うより500円高い金額だったので。
今の仕事を弾得る時に下ろした仕事用の靴が紐靴(運動靴)なので、紐がすぐほどけてウザいし、薄いから小指の横が踏ん張りすぎで破れてしまったため…。

 

 

昨日、このにっきにアップしようと思っていたんですが、載せ忘れたので今日掲載します。
一昨日の深夜に撮影した星景。(D5600撮影)
20210115_7.jpg

20210115_8.jpg

20210115_9.jpg

20210115_10.jpg

実サイズで見ると、なかなか良く撮れているんですが、肉眼で見たよりもたくさん写っているので、綺麗なんですがどの星が実際に目に見えているのかイマイチ判別付きづらくてもうちょっと能力弱めて撮った方が良いかもしれません。(^^;;;

昨日の雪

今朝は霧。(D5600撮影)
20210113_1.jpg
日差しがないけど晴れの日よりは暖かく、霧で遠くが見えませんでした。
なので、どちらの山も見えませんでした。

 

アルトは結露したものが凍ってました。(D5600撮影)
20210113_2.jpg

 

畑は昨日降った雪で覆われてました。(D5600撮影)
20210113_3.jpg
雪が残っているのは家の辺りだけなのですが、昨日の夕方からは止んでいたようですが、日差しが無かったので融けなかったようです。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210113_4.jpg
霧は相変わらずでした。

 

アルトの窓は霧のせいで日差しが届かず、氷が融けていませんでした。(P6000撮影)
20210113_5.jpg

 

 

日中は比較的暖かになりました。
なので、出入り口が開いてましたが、ウィンドブレーカーは着たり脱いだりでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210113_6.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20210113_7.jpg

 

今日の日中の暖かさで、家の周りの雪もずいぶん減ったようです。

朝焼け

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210112_1.jpg
雲のせいで霜はほとんど降りていませんでした。
気温はそれなりに低いですが、晴れの日に比べれば暖かいくらいです。
蓼科山は雲に覆われて、薄らとしか見えませんでした。

 

浅間山は山頂に雲がかかっていましたが、連山はほぼ見えました。(D5600撮影)
20210112_2.jpg

 

今朝は 朝焼けがキレイでした。(D5600撮影)
20210112_7.jpg
夕焼けは晴れ。朝焼けは雨のことわざ(?)通り、今日は雪の予報。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210112_3.jpg
起きた時は未だ太陽が見えたのに、出かける時には太陽が見えなくなっていました。

 

今日は霜が降りていないので、フリーズも無し。(P6000撮影)
20210112_4.jpg

 

 

日中は予報通り雪が降りました。
仕事場の付近では、道路に雪は積もらなかったですが、路側帯などは少し白くなったりもしました。
昼前に降り出して、15時前には止みました。

 

仕事場から帰ろうとすると、降った雪でフロントウィンドウが凍っていて、白湯とかも無いのでデフロスターにして少し置いたので、暫く走り出すことが出来ませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210112_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20210112_6.jpg
燃料は仕事場にあと2往復出来るだけ入っていますが、この雪が渋滞でも起こして動けなくなったりしたらヤヴァかったです。(^^;;;

駅・空港・街角ピアノ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210111_1.jpg
蓼科山は完全に雲の中でした。
霜が少し降りていて、かなり寒い朝でした。

 

浅間山は上と下を雲に覆われていましたが、辛うじて中腹辺りが見えました。(D5600撮影)
20210111_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210111_3.jpg

 

雲のせいで日差しが弱く、窓ガラスの氷が融けきっていませんでした。(P6000撮影)
20210111_4.jpg

 

 

今日の日中も結構寒い一日でした。
出入り口を閉めていると、それなりに暖かでしたが、出入り口が開いていると、ウィンドブレーカーが無くてはいられませんでした。
脱ぎ着するのが面倒で、一日ずっとウィンドブレーカーを着てました。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210111_5.jpg

 

平均燃費は悪くはなりませんでした。(P6000撮影)
20210111_6.jpg

 

 

昨日の夜BS1で見た「駅・空港・街角ピアノ スペシャル」。
良い番組でした。ここの所「駅ピアノ」「空港ピアノ」「街角ピアノ」の再放送をよくやっているので、見つけた時は録画してみているのですが、良いですねぃ。

僕もピアノが弾けるようになりたいと思いました。
今お金がないけど、お金に余裕が出来たら、電子ピアノでも欲しい所です。

かなり寒い一日

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210109_1.jpg
ピーカンだけど、霜は降りていませんでした。
気温はかなり寒かったです。

 

浅間山は少し雲がかかっていたけど、ほとんどすべて見えました。(D5600撮影)
20210109_2.jpg

 

蓼科山は山頂が完全に雲に隠れていました。(D5600撮影)
20210109_3.jpg

 

霜が降りていなかったので、アルトはフリーズしていませんでした。(D5600撮影)
20210109_4.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210109_5.jpg

 

 

日中は多少雲はありましたが晴れていて、最高気温もマイナスに近い気温だったのでしょう。かなり寒くて、ウィンドブレーカーを着ても寒かったです。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210109_6.jpg

 

その割に平均燃費は20.2Km/Lと20Km/Lを超えました。(P6000撮影)
20210109_7.jpg

今朝は小雪。(D5600撮影)
20210108_1.jpg
かなり強い寒波が来ているという事で、上越や北陸など大雪に警戒と言われている昨日今日明日明後日あたりですが、家の辺りも今日は少し降りました。
朝だけですが。
この雪も、昼前には止んでほとんど融けてしまったし、朝も積もっているのは家のある丘の上辺りばかりで、下に降りるとほとんど積もっていませんでした。

気温はめちゃくちゃ寒かったです。

 

山は雲に隠れていました。(D5600撮影)
20210108_2.jpg

 

朝起きた時のアルトの状態。(D5600撮影)
20210108_3.jpg
そんなに積もってはいませんでした。

 

畑も同じ。(D5600撮影)
20210108_4.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210108_5.jpg

 

この時のアルトの状態。(P6000撮影)
20210108_6.jpg
写真で見るとあまり変わらないように見えますが、この時間は結構降りが激しくなっていて、積雪の量も多少多くなっていました。

 

この雪も家の周りだけで、仕事場のある街に行くと、ほとんど積もっていませんでした。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210108_7.jpg

 

この寒いのに、平均燃費はまた少し改善しました。(P6000撮影)
20210108_8.jpg

 

家の周りの積もっていた雪も殆ど融けて無くなっていました。

耐油手袋購入

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210106_1.jpg
蓼科山は殆どの部分が雲に隠れていましたが、上空は晴れていました。
風が少しあり、霜はほとんど降りていませんでしたが、空気はかなり冷たく感じました。

 

浅間山は中腹迄雲に覆われていましたが、それより上は綺麗に見えていました。(D5600撮影)
20210106_2.jpg

 

アルトは凍っていましたが、日が昇ると日が挿してフロントガラスの氷は融けました。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210106_3.jpg

 

 

日中は結構寒かったですが、それでも少しは気温が上がったようで、屋外に続く扉を閉めておけば暑いくらいで、開けておくとウィンドブレーカーを切るかどうか悩むくらいの陽気でした。
実際には着たり脱いだりしてました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210106_4.jpg

 

平均燃費は随分良くなりました。(P6000撮影)
20210106_5.jpg

 

帰ってくる途中でホームセンターで耐油手袋を買ってきました。(P6000撮影)
20210106_6.jpg
昨日、Amazonに100個入りの耐油手袋を頼んだのですが、明日の仕事で使うのに、家に届くのが明日なので、仕方なしに買ってきました。

テイラー・スウィフトCD到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20210104_1.jpg
薄く霜が少しだけ降りていました。
気温は結構寒かったです。
蓼科山は山頂に雲がかかり部分的に見えませんでした。

 

浅間山も山頂が雲に隠れていました。(D5600撮影)
20210104_2.jpg

 

畑の雪は昨日のうちにほぼ消えたようです。(D5600撮影)
20210104_3.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20210104_4.jpg

 

 

今日から仕事始めです。

今日も最初から普通に仕事をたくさんやってきました。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210104_5.jpg

 

平均燃費は、この年末年始休みの間、殆ど乗らなかったので、朝の時点で15.6Km/Lになっていましたが、仕事から帰ってくるとこの数字。(P6000撮影)
20210104_6.jpg
ほぼ一日真冬日に近い状態で、このV字回復は良い方ではないでしょうか?

 

家の中に入ると、昨日Amazonに発注したCDが届いていました。(D5600撮影)
20210104_7.jpg
テイラー・スウィフトさんの「フィアレス」です。

先日観たNHK BS1で放映された「駅ピアノ」で、オランダにある駅でスウィフトさんのファンの団体40人が駅に置かれたピアノを弾いて合唱してました。
これから公園にいって合唱を楽しむ前に駅に置かれた自由に誰でも弾いて良いピアノで景気づけをした感じでした。

その時唄っていた曲が「フィアレス」で、何か耳に残ったのでAmazonで探してぽちりました。
このCDは20曲入りのアルバムですが、表題の「フィアレス」を含んでいます。
「フィアレス」はAmazonで試し聴きしていい曲なのは確認済みですが、他の曲は聞いたことが無いのでちょっとドキドキではありますが、「駅ピアノ」でもアメリカの歌姫と紹介されていたので大丈夫でしょう。

このCDが1655円なので、お買い得感もありますし。(^^ゞ

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:PayPay導入&青ブタ新刊到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:電動バリカン他到着
2024/08/16 from Aki(ちゃー坊)

過去ログ

Feed