エントリー

カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。

青竹踏み到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240828_1.jpg
明け方は寒いくらいに涼しかったのですが、起床時は不通に涼しい状態でした。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日なので、遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240828_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240828_3.jpg

 

 

今日は午後から雨という予報でしたが今日は一滴も降りませんでした。

今日の仕事は午前と午後の夕方まではいつものルーチンワーク。
プラス月初めに発行するものの印刷と午後は書類整理。
夕方からは営業車で拠点を回る活動。
台風10号の影響で雨が降るかと思ったんですが、降らなくて助かりました。

台風は当初の予想では愛知県から上陸する想定になっていたようですが、偏西風に乗れなくて、西へ西へと向かい、今じゃ九州の鹿児島に上陸して日本を縦断しようかという予報になっており、偏西風に乗れないから速度も遅く、この辺にやってくるのは当初の予想よりも2日から3日遅くなる予報に変わりました。

 

 

ってことで、家に帰るまで雨には降られず。
家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240828_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240828_5.jpg

 

 

平均燃費は昨日と変わらず。(P6000撮影)
20240828_6.jpg

 

 

家に入ってすぐに、Amazonの配達員さんが、置き配ではなく手渡ししてくれました。(P6000撮影)
20240828_7.jpg
まぁ、雨に降られて荷物が濡れると問題だからでしょう。
良い心がけです。

ちなみに青竹踏みの上にあるのは靴の中敷きですが、この靴の中敷きにもツボを刺激する加工が施されています。

なぜこれらを買ったかというと、一昨日通販で買った頻尿を治す運動のDVDを見たら、それを紹介している先生が足の裏にある腎臓や膀胱などのツボを刺激してやるとその運動の効果もさらに上げるということだったので、さっそく買ってみたのでした。

 

上の荷物が入っていた袋に、プチ(♀)が入っていました。(P6000撮影)
20240828_8.jpg

粉石鹸入箱到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240827_1.jpg
明け方は寒いくらいに涼しかったんですが、起床した時は既に蒸し暑かったです。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240827_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240827_3.jpg
この時は小雨が少し降っていました。

 

日中は小雨が降ったりやんだりしてました。

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。
今日は資格なし同僚が休みだったので、朝は一人で準備しました。
なので、いつも通りMonster EnergyドリンクをPayPayで買って飲みながらやったので、万全です。

 

 

家に帰る時は雨はやんでました。

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240827_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240827_5.jpg
比較的気温は低めでしたが、湿度が高くて蒸し暑かったです。

 

平均燃費はほんのちょっと落ちました。(P6000撮影)
20240827_6.jpg

 

 

昨日の夕方、にっきを書いてから到着したAmazonでぽちった粉石鹸入箱。(P6000撮影)
20240827_7.jpg

何に使うかというと、生ごみを生ごみ処理機に入れるまでに保管しておくためのもの。
親がジップロックのようなシール型密閉フタはメンドクサイのと、手に力が入らないのとで閉めないから手間のかかるフタを装備した箱は意味がないので、簡単に開け閉めできて、それなりに密閉できるふたがついているものを探したらこれが見つかりました。

生ごみはそれでも1つで足りると思うのですが、もう一つは納豆などの箱の中に入っているビニールとか、あと 汁を入れてるビニール容器とか、親の世代ってゴミは洗うものではないと思っているので、そのままゴミ箱にポイってされて、そこにまた虫が集まってくるので、とにかく虫を寄せ付けないようにするための苦肉の策です。

これで虫がいなくなってくれればいいんですが…。

今日も不安定な天気

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240825_1.jpg
夜降った雨のせいで辺り一面濡れていました。

 

今朝はデッキにココ(♀)がいました。(P6000撮影)
20240825_2.jpg

 

 

今日もシフトの都合で遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240825_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240825_4.jpg
今にも降りだしそうな雨でしたが、降りだしたのは仕事場についてしばらくしてからでした。

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。

午前中、来月分の配布物を作ったりしましたが、そう問題なく今日も終わることができました。

 

 

家に帰る時には、仕事場の建物からアルトまではさほど濡れることなくたどり着けました。

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240825_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240825_6.jpg
雨のおかげでかなり気温が低くなっていたので、ずいぶん楽になりました。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20240825_7.jpg

新水筒到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20240824_1.jpg
日差しはあったので、朝から既に暑かったのでした。

 

 

今日はシフトの都合で遅出出勤。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240824_2.jpg
出かける時は起床時に比べてさらにさらに暑かったです。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240824_3.jpg

 

今日も朝から気疲れしていたので唇を噛んでしまったこともあり、早くMonster Energyドリンクを飲んで覚醒感を得たかったので、職場について速攻でラウンジの自動販売機でMonster EnergyドリンクをPayPayで買って飲んだのでした。

もはや中毒といっていいかも。
休みの日は抜いているけど。

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。
Monster Energyドリンクのおかげで今日もすっきり仕事ができました。

 

 

 

夕方から仕事場でも雷の音がし始めたのですが、家に帰り着くまでは雨に降られませんでした。

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240824_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240824_5.jpg

 

 

平均燃費はちょっとだけ落ちました。(P6000撮影)
20240824_6.jpg
やっぱり通常の通勤の距離では19Km/L台を維持するのは難しいです。

 

 

家に帰り着くと一昨日Amazonに追加で頼んだ水筒が届いていました。(P6000撮影)
20240824_7.jpg

今度の奴の方が、前に買ったやつよりもほんのちょっと高いんですが、こちらの方はキャップを壊してしまってもキャップだけ買えるので、本体が無駄になりません。
前のやつはキャップが壊れても本体ごと買い換えないといけないので。

 

そのキャップは今度はこんな形式です。(P6000撮影)
20240824_8.jpg

 

ロックリングを手前に外して、ボタンを押すとキャップが開く。(P6000撮影)
20240824_9.jpg
確かに今度のやつの方が形式は単純で、壊れにくいかもしれません。

 

何で既にあるのにもう一つ買ったかというと、家で使うやつが欲しかったからです。
既にあるやつは仕事に持って行くのに使っていて、氷を入れて、麦茶を入れておくといつまでも冷たい麦茶が飲めるので。
家ではMonster Energyドリンクの600ml缶に麦茶を入れて、保冷カップを履かせて飲んでいるのですが、最初のうち暫くはいいんですが、扇風機の風が当たるところに置いているので、どうしてもすぐに温まっちゃうんですねぇ。

ってことで、今夜から使い始めてますが、前に買ったのと同じでいつまでも冷たい麦茶、サイコーぉ!!

二転三転

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240822_1.jpg
日差しがないけど蒸し暑い朝でした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240822_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240822_3.jpg

 

 

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。
今日は資格なし同僚が休みだったので、かなりの仕事が回ってきたので、忙しく働いてきました。

 

仕事場を出るときは降っていなかったんですが、峠を上っていくと雨が降り始めてワイパーを手動で時々動かす程度に降りました。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240822_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240822_5.jpg

 

 

平均年は変わらず。(P6000撮影)
20240822_6.jpg

 

 

家に帰り着くと昨日連絡した電気屋さんからの見積もりが届いていました。

で、予定通り明日工事…と思ったら、用事ができたので明日は来れないというので、次の休みを調べてその日に変わったのですが、先ほどまた連絡が来て、用事が無くなったので、やっぱり明日来れますと…。

ってことで、明日工事となりました。

 

雨は、帰宅の時少し降っただけで、今のところ止んでいます。

忙しさは続く

今朝は青空の見えるところがある曇り。(D5600撮影)
20240821_1.jpg
朝から既に蒸し暑いのでした。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240821_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240821_3.jpg

 

 

遅出なので、朝は時間があるため、いつも遅出の時に出発する時間より少し早めに出て、簡易郵便局に寄って弟が入院していた時の最後の月の雑費の請求が来ていたので、それを支払ってきました。

 

それを終えてから、仕事場について、まだ少し早かったので、ラウンジの自動販売機でMonster EnergyドリンクをPayPayで買って飲んでから職場に出勤しました。

午前中はいつものルーチンワーク。

午後から営業車で拠点を回る活動。
結構熱い中、今日は結構忙しく働いて、先日Amazonで買った夏用ニット帽をかぶって、氷のなかなか溶けない水筒に入れた麦茶を飲みつつ頑張りました。

最後に営業車の営業用扉のセンサーが壊れたらしく、扉が開きっぱなしブザーを鳴らしっぱなしで仕事場まで戻ってきました。

一番偉い人と色々見ていて、偉い人がセンサースイッチからブザーにつながる配線のコネクタを見つけ出して外してくれて、とりあえずうるさくなくなったのですが、果たしてそのままでいいのやら。今後の課題です。

 

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240821_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240821_5.jpg

 

 

平均燃費は少し持ち直しました。(P6000撮影)
20240821_6.jpg
でもきっと、よっぽど長い距離を走らないと19Km/L台に戻すことは難しいでしょう。

 

 

雷が落ちてから、ずっと駄目になっていたお風呂と屋外の照明の関係でやっと電気屋が来たようですが、こっちが頼んだのにお袋が断っちゃって、話がこんがらがって家に帰ってきてからしばらくすったもんだ。
何時まで経っても忙しさが終わりません。
困ったもんだ。

明け方何故かUEFI(BIOS)画面

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240818_1.jpg

今朝は明け方3時半に目が覚めると、今年から新しく作ってメインに動かしているWindows11のメインPCがUEFI(BIOS)画面になっていました。

何がおかしいのかモニターで確認しても今一わからず、BIOSの特に何か変えたわけではないけど、デフォルトの設定を呼び出して再起動するんだけどまたUEFIの画面に戻っちゃう。

これはシステムを入れてるSSDが逝っちゃったかなと思い、メインPCは電源スイッチで落として、とりあえず去年までメインに使っていて今はサブにしているPCにも入れているEDCBに予約をしていて、地デジ分だけ終わって、この後BSも予約していたらもう完璧寝れねーなと思い、試しにメインPCの電源スイッチを入れたらあっさり起動しました…。

ってことで、5時少し前から寝たのですが、起きてるのが5時55分なので、ほとんど1時間も眠れませんでした。目が覚める前は2時間くらいは寝ていたかもなので、とりあえず3時間は寝ているか。
それでも5時間くらいは寝ないと調子悪いので、案の定、起きると自律神経がくるっていてダルダルのダル…自粛。
これはまた仕事場に出勤したら、朝一でラウンジの自動販売機でMonster Energyドリンクを買って飲まんといけないなと思いました。

 

今朝は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240818_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240818_3.jpg

 

 

予定通り(?!)ラウンジの自動販売機でMonster EnergyドリンクをPayPayで買って飲んで、仕事は頑張ってやりました。
最終的に少し仕事は残しちゃったけど、帰り際にどどどっと来客があり、片づけても片付けてもどんどん積み上がっていくので残っちゃいました。
まぁ、あとはベテランの資格あり同僚が片すだけだから大丈夫でしょう。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240818_4.jpg
朝は曇りで涼しくはなかったけどそんなに暑くなかったのだけど、日中は日が出てものすごく暑くなりました。
夕方くるって予報の夕立もないし…。
33度の室内でこれを書いています。
もちろん換気扇と扇風機を全開で。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240818_5.jpg

 

 

平均燃費は、変わらず。(P6000撮影)
20240818_6.jpg

 

 

PCがBIOS画面になった理由の推測ですが、このメインPC、Core i7の14世代なので、先日おかしくなるのを防止する対策のプログラムがintelからベンダーに配布され、ASROCKから新しいUEFI(BIOS)更新として発表されたので、更新したのもあるし、そういえばつい2,3日前にWindowsUpdateでも新しい修正プログラムも入ったばかりでした。

うーむ。
とりあえずWindowsUpdateの更新したのは元に戻して、UEFIもダウンデートするかな。

今日のネットのニュースでIntelが修復プログラムを配布した後も、未だおかしいことが続いているのをIntelも確認していて、8月中に再度修復プログラムを出すということなので。

朝踏み過ぎて

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240816_1.jpg
今日は蒸していて涼しくはありませんでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240816_2.jpg

今朝の車内からの風景は撮り忘れました。

 

 

今朝もラウンジの自動販売機でMonster EnergyドリンクをPayPayで買って飲みました。

そして今日の仕事のいつものルーチンワークも、無事問題なく終了することができました。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240816_3.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240816_4.jpg

 

 

平均燃費は、朝の出勤時にちょっと踏み過ぎちゃったので、かなり悪くしてしまいました。(P6000撮影)
20240816_5.jpg

電動バリカン他到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240815_1.jpg
夜降った雨のせいで辺り一面濡れていました。

昨日の草刈りで体は結構疲れていたのに、夜中トイレに3度ほど目が覚めて、朝は朝で弟のごみ捨ての手伝いで、いつもより30分ほど早く起きて、朝から眠かったのでした。

 

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240815_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240815_3.jpg

 

 

今日も眠くてだるかったので、朝一はラウンジの自動販売機でMonster EnergyドリンクをPayPayで買って飲みました。

おかげで今日の仕事のいつものルーチンワークも、何とか失敗することなく終わることができました。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240815_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240815_5.jpg

 

 

平均燃費は昨日より少し改善させました。(P6000撮影)
20240815_6.jpg

 

 

家に入るとAmazonからのものと、別の所の通販の荷物が届いていました。(P6000撮影)
20240815_7.jpg

 

 

一番左側の小さい箱はおすだけベープが入っていました。(P6000撮影)
20240815_8.jpg
一昨日届いたコバエホイホイと一緒に頼んだんですが、入るのが遅れました。
コバエホイホイのおかげか、昨日はコバエがかなり少なく食事することができたのですが、食事前にこいつを一吹きしといてやれば心安らかに食事できることでしょう。(期待)

 

一番右の白い箱は、頻尿を改善させるための健康体操DVD。(P6000撮影)
20240815_9.jpg
騙されてなければいいのですが、もう睡眠不足も極まれりって感じなので藁にも縋る気持ちで飛びついてしまいました。

 

真ん中の一番大きい箱は、電動バリカン他が入ってます。(P6000撮影)
20240815_10.jpg

 

 

バリカンで刈る位置を調整するための頭に巻くバンド。(P6000撮影)
20240815_11.jpg

 

 

バリカンの刃先につけるバリカンオイル。(P6000撮影)
20240815_12.jpg

 

 

頭の後ろとかを見るための手鏡。(P6000撮影)
20240815_13.jpg

 

 

刈った毛を床にまき散らさないようにするためのケープ。(P60000撮影)
20240815_14.jpg
昨日届いた首に巻くケープの下にこれを着て(被って?)刈りたいと思います。

 

 

そして肝心のバリカン。(P6000撮影)
20240815_15.jpg

本体と充電ケーブル、掃除ブラシ、刈る長さ調節用のコームが6個。

箱の中には、これらの他に着る形のケープや櫛、保証書や取扱説明書などが入ってました。

 

さて、実際に刈るのは次の休みにやろうと思います。
頭の髪の毛はかなり伸びてきているので、かなりばっさりやりたいと思いますが、Youtube等見て研究してますが、果たして上手にセルフカットができるか心配です。

まぁ、いつも行ってる床屋さんで最終調整してもらうつもりでいるので、ダメになったらとりあえず坊主ということで…。(^^;

仕事後草刈り&パンツとケープ到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240814_1.jpg
深夜に土砂降りの雨が降った名残で辺り一面びしょ濡れでした。

 

庭の草がまたかなり伸びてきてしまいました。(D5600撮影)
20240814_2.jpg
昨日・一昨日と休みで休み明けの朝だというのにお袋に次の休みは何時?と聞かれて頭に血が上りました。老犬が糞をしに出ると足がおぼつかないから切ってと…。
そんなことは昨日までの内に言えってーの!

 

雨のせいで湿気がたっぷりなので、あっちにもこっちにもアマガエルがいっぱいいます。(P6000撮影)
20240814_3.jpg

 

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240814_4.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240814_5.jpg
先日塗ったぬりぬりガラコが効いていて、撥水ばっちりです。

 

 

今日は未だ疲れていないけど家に帰ったら草刈りをしようと思っているので、今日も朝一ラウンジの自動販売機に行ってMonster Energyドリンクを買って飲みました。

頭の中が濁ったようなぼやけた感じだったのが、飲んだら一気にまるで曇り空が晴天になったかのようにすっきり晴れました。

Monster Energyドリンクは覚せい剤みたいなものですね。
覚せい剤って飲んだことないけど、覚醒させる薬という意味では…。
多分、カフェインの影響なのでしょうけど。

 

今日の仕事はいつものルーチンワーク。
ほぼ問題なく終わりました。

 

 

 

家に帰る時は、雷が鳴り始めていましたが、雨は降ってはいませんでした。
家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240814_6.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240814_7.jpg

 

 

平均燃費はかなり落ちました。(P6000撮影)
20240814_8.jpg
登りの峠でちょっと足に力が入りすぎたかもしれません。

 

16時20分頃から18時20分くらいまでかけて草刈りをしました。(P6000撮影)
20240814_9.jpg
今日は芝刈り機ではなく、ビーバーで。

芝刈り機は、一発目はかかったのですが、すぐにストゥールしてしまい、その後かからなくなってしまいました。見ると、エアクリーナーの所に草だの土埃だのがいっぱい入っていたので、キャブとかに吸い込んでしまったかもしれません。エアクリを掃除しても再始動できなかったので。

時間を作って分解清掃しないといけないかも…。
キャブまでで済んでればいいけど、シリンダーまで逝っちゃってたら、ヤヴァイなぁ、

 

草刈りしてる間にクロネコが昨日発注したものを届けてくれました。(P6000撮影)
20240814_10.jpg

ボクサーブリーフ5枚組と、首巻ケープ。
パンツのゴムが伸びてしまってしまらないので。
首巻ケープは、電動バリカンを買ったので、セルフカットをするのに、首の隙間に入らないようにするために。
電動バリカン他一式は明日届く予定。
こっちは一昨日頼んだのですが、出品者が祝日連休だったのでしょう。

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:PayPay導入&青ブタ新刊到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:電動バリカン他到着
2024/08/16 from Aki(ちゃー坊)

過去ログ

Feed