エントリー

カテゴリー「今日の仕事」の検索結果は以下のとおりです。

Z5のレンズ?不良? &背中が痛い

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250425_1.jpg

いつからか緑の丸の中の部分に小さな影のようなものが写るようになってしまっていました。
きっとレンズの中にごみが入ったんだろうと思って、昨日はレンズとフィルターの中を掃除してみたんですが今日も同じ場所に写っています。カメラの(カメラのメニューの)センサークリーニングもしてみたんですけど…。
後は内側のレンズは未だ掃除してみていないので、そこを掃除して駄目だとニコンに送って初期不良で直してもらうか…。
保証期間が終わる前に確認しないと…。

 

今日は起きた時から背中が痛くて、仕事を休もうかすごく悩んだんですが、今日は対外的に休みにして館内の整理をする日なのですが、前に1回だけ休んだ時に担当が割り振られているのですが、担当の部分を別の人にやってもらって大変だったと言われたことがあるので休めない…。
取り敢えず必死こいて行くことにしました。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250425_2.jpg
やっぱヘッドライトレンズがキレイだと顔つきが引き締まって見えますねぃ。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250425_3.jpg

 

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

とにかく作業している間中、背中が痛くて泣きたい気分で作業してました。

なのに前に言った人は昼で帰っちゃうし。
僕も自分の担当区域を終わらせたら帰りたかったけど、逆に言った人に別の区域を頼まれてしまって、おい!それでいいのかよって…。

何とか終わらせて定時で上がりました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250425_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250425_5.jpg

今日は比較的涼しいですが、仕事場の館内は暑くて大変でした。

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250425_6.jpg

 

 

車から降りて、やっぱレンズがキレイだとうれしくてまた写真を撮っちゃいました。(P6000撮影)
20250425_7.jpg

 

 

今日は背中が痛いので筋トレはしませんでした。

背中が痛い

今朝は小雨。(Z5撮影)
20250423_1.jpg
ほとんど感じないような小さな水滴がぽつぽつと細かく降っていました。

 

今日は営業車での拠点を回る活動の日なので、遅出出勤。

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250423_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250423_3.jpg

 

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

 

仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。

夕方からの1拠点のみの活動なのでそこからは営業車の運航。

今日は朝から背中が張って痛く、動くのが苦痛でしたが、営業車の活動のみが僕があの会社のあの係にいる本来の意味なので、この日だけは何があっても行きます。

取り敢えず何とか一日やることができました。

 

 

17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250423_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250423_5.jpg

 

 

平均燃費は辛うじて18Km/L台をキープしました。(P6000撮影)
20250423_6.jpg

リズムが狂う

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250422_1.jpg
今朝はまた霞が比較的少なく、蓼科山も浅間山もある程度良く見えました。

 

今朝は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250422_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250422_3.jpg

 

 

今日は資格なし同僚が休みだから10分早く出て行ったのですが、着いてみると休みのはずの本人がいるし。既に朝の準備やり始めてるし。
でも予定では休みなので追い返しました。

 

もう、朝からリズムが狂い始めていて、何だか今日は一日そのリズムが元に戻りませんでした。

 

今日の仕事は午前は何時ものルーチンワーク。
午後は1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事をした後、資格なし同僚から依頼を受けた時に印刷する用紙を前もって準備しておきました。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250422_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250422_5.jpg

 

 

平均燃費は給油前の平均燃費と同じくらいになりました。(P6000撮影)
20250422_6.jpg

 

アルトは昨日の整備でエアクリーナーと点火プラグとを変えたけど、特に違いを感じられませんでした。

ワイパーリフィールも換えたけれど、雨が降らなかったので確認できませんでした。
リヤドラムブレーキの蓋開けダスト取りは何となく効きが良くなった気はしますが、プラシーボ効果かも知れません。

養生テープ購入

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250420_1.jpg
風がものすごい強くて、あおられて同じ場所に立ち止まっていられないほどでした。
空気は生暖かく、長く当たっていても寒くはありませんでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250420_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250420_3.jpg

 

 

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
未だ前の休みのアルト整備の疲れが抜けず、今日もどれだけ休もうかと思ったものの、自分の趣味の都合で休むわけにはいかんと頑張って仕事に行きました。

しかし、注意力散漫でミスをして、孫のような先輩資格あり同僚から「またですか」とか言われてめちゃへこんでます。

注意力散漫なのは疲れのせいだけとも言えない根本的な問題なので、特にこの仕事は同じ会社の別の部局と違って他では使わないことを覚えることが多いため、もはや老人の脳には対応する量を超えているので、営業車の運転ということでこの部局に回されたものの、来年の春には他の部局への異動を具申するようです。

今すぐに具申してもやめろと言われるのが関の山なので、もうこの歳になるとそうそう新しいところに雇ってもらうのは難しいので。

 

定時で上がってから、昨日と同じホームセンターに昨日買い忘れた養生テープを買いに行き、スーパーに寄って明後日の昼飯を買ってから、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250420_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250420_5.jpg

 

 

平均燃費は昨日よりまた少しだけ良くなり、18Km/Lに復活しました。(P6000撮影)
20250420_6.jpg

M8ボルト購入&今季初換気扇回し

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250419_1.jpg
晴れだけど霞んでいるのか…。
とにかく蓼科山が霞んでほとんど見えませんでした。

今朝は物凄いだるくて、マジ休もうかと思いましたが、今日は資格なし同僚もいるはずだから、少しは楽できるかもしれないからと体にムチ打って始動しました。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250419_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250419_3.jpg

 

 

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

 

今日の仕事は午前は何時ものルーチンワーク。
ですが、何とも体がだるくてあまり動けませんでした。
その分資格なし同僚がせっせと働いてくれたので、お客さんが来たときだけしゃきっとしてやってました。
もっとも、今日はイベントがあったので、結構混んだからシャキッとしないでいられたのは短い時間でしたが。

午後は1階に降りての追加仕事でした。
昼飯を食べた後にMonsterEnergyDrinkの全部入りを飲んどいたので、Zoneと相まってしゃっきりしたし、座っていられたので何とか仕事になりました。

 

定時で上がって帰りがけにいつもとは違う同じ系列店のホームセンターに行ってボルトを買ってきました。

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250419_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250419_5.jpg
今日もかなり気温が上がって、夕方の気温も結構高い温度でした。

 

平均燃費は昨日よりも少し良くなりました。(P6000撮影)
20250419_6.jpg

 

 

帰りがけにホームセンターで買ってきたM8ボルト。(P6000撮影)
20250419_7.jpg
アルトのリアドラムブレーキの蓋というかドラム部を開けるのにサービスポートと呼ばれる穴にボルトをねじ込むのですが、手持ちにそのサイズがなかったので買ってきました。

 

部屋に入ると暑かったので、今季初で換気扇を回しました。(P6000撮影)
20250419_8.jpg
今このにっきを書いてる時間は外が涼しくなってきたおかげで室内の熱気を逃がして室外の涼しくなってきた空気を取り込んで楽になりました。

ディーラーで発注&Temu・Amazon購入物到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250418_1.jpg
昨日疲れているのに遅くまで起きていて、今朝起きられるか心配でしたが、起きられました。

 

今日は通常出勤。
で、資格なし同僚が休みなので、何時もより10分早く出かけました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250418_2.jpg

 

 

出かける前に一応エア抜きをしたニップルからのフルード漏れはないか、ホイールの隙間から手を突っ込んで確認しました。(P6000撮影)
20250418_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250418_4.jpg

 

 

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
でも資格なし同僚がいなかったので、館内を歩き回ってる方が多かったかも。

午後は事務所で引き継ぎ仕事。
来月以降のカレンダーつくりもしました。

 

定時で上がって帰り際にスズキ自販長野によって昨日舐めてしまったドラムブレーキのニップルを頼んできました。(P6000撮影)
20250418_5.jpg

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250418_6.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250418_7.jpg
今日はかなり暑くなりました。
夕方でも未だその気温を引きずっていて、かなり暑かったです。

 

平均燃費は暑くなった割にはあまりよくなってはいませんが、一昨日よりはちょっとだけ良くなりました。(P6000撮影)
20250418_8.jpg

 

 

家に入るとTemuで買った荷物が届いていました。(P6000撮影)
20250418_9.jpg

 

 

左側の赤い箱はソケットレンチ。その上はひっかけスプリングのひっかけ器具。右側上下はタオル。(P6000撮影)
20250418_10.jpg
ひっかけ器具は、もしドラムブレーキのシューを交換することがあった場合、使うので買いました。使うことになるかどうかは分かりませんが。

 

筋トレをした後、このきっきを書き始めたあたりでクロネコヤマトがAmazon購入物を届けてくれました。(P6000撮影)
20250418_11.jpg
昨日、ブリスタープラグ(ニップル)の六角部を舐めてしまって、交換するために速攻頼んだものが翌日届くAmazonの子の素早さ。好きです。

 

内容物。(P6000撮影)
20250418_12.jpg

 

 

全部開いたところ。(P6000撮影)
20250418_13.jpg

一番上は金属鋸。下の一番右はホースクランプ。真ん中はメガネ部の厚みの薄いショートメガネレンチ、左は舐めたボルトを緩めるツイスターソケット。

アルト フロントバンパー(中古)到着

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250416_1.jpg
久しぶりの快晴で日差しが暖かでした。

朝起きると、背中というかわき腹というかの筋を痛めていて、ちょっと伸びた姿勢をすると痛むし、大きく呼吸をしようとすると痛んで呼吸が「うっ」ってなるしできついので休もうかと思いましたが、営業車の運航の日なので休めません。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250416_2.jpg
P6000のレンズにオイル交換の時のオイルが付着していたので、写真の一部がボケています。

 

オイル交換の時の漏れの確認。(P6000撮影)
20250416_3.jpg
エンジンオイル側のドレンボルトとフィルターからの漏れは無し。
AGSオイル側のドレンボルト、給油口ボルトの漏れもありませんでした。

 

以前石にぶつけて割ってしまったフロントバンパー。(P6000撮影)
20250416_4.jpg
今日、中古のフロントバンパーをヤフオクで落札したものが届くので、再度撮っておきました。

 

出かける時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250416_5.jpg

 

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

今日の仕事は午前は何時ものルーチンワークでしたが、11時近くから1階に降りて、資格なし同僚と裏の倉庫で整理の作業をし終わってから、必要用紙の印刷をしてきたらもうお昼。

午後、昼食後は昼休みの後は営業車で活動。
今日から、3コースの一部拠点の順番が変わったので、新しいコースなので少し緊張して走りました。

取り敢えず、背中というか、脇腹の筋の痛みは体をひねったりしなければ大丈夫でした。

 

 

17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250416_6.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250416_7.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250416_8.jpg

 

 

家に入ると、ヤフオクで落札した中古のバンパーが届いていました。(P6000撮影)
20250416_9.jpg

 

 

包装を解いて中身を確認しました。(P6000撮影)
20250416_10.jpg
紹介ページの通り、傷だらけですが取り付け部の欠損などはありませんでした。

 

最大の傷。(P6000撮影)
20250416_11.jpg

何かにぶつかった時の傷ですね。薄くえぐれてる感じなので、磨いただけでは駄目かも。
パテ埋めまでするよう?
取り敢えず、全体を洗って傷の具合をよく見て、必要なところはパテ埋めするようです。

が、先に車検の整備をしてからですね。
こっちは気長にやります。
そのままの色にするかは考えちう。
折角塗り替えようと思ってるので、違う色にしてみるのも一案かも…。

アルト オイル漏れ確認

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250415_1.jpg
この時はデッキの床に雨が降ったようなシミがあったのですが、降ってはいませんでした。

しかし、中に入って朝飯を食べていたら雨が降り出しました。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250415_2.jpg
この時は雨が弱くなっていたので、少し濡れながら写真を撮りました。

 

暖気をしながら下回りを確認。(P6000撮影)
20250415_3.jpg
オイルパンのドレンボルト付近からと、オイルフィルターからのオイル漏れはないかを写真撮って確認プラス、手で触っての漏れを確認しました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250415_4.jpg

 

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

昨日の疲れがとれておらず、ネガティブになってしまう気持ちをポジティブにするにはカフェインの力が必要です。

今日の仕事は午前は何時ものルーチンワーク。

午後は1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事をやってました。

取り敢えず、ミスはなかったと思いたい。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250415_5.jpg
いい天気に見えますが、周りには雲が多く、風も強く、場所によっては雨や雪(!?)が降っているみたいでした。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250415_6.jpg

 

 

平均燃費は、昨日オイル交換後の暖機運転を少し長くやったので、燃費も落ちていて、回復も今日はそれ程気温が上がらなかったので、落ちたまんまでした。(P6000撮影)
20250415_7.jpg

 

 

この後、下回りのチェックをしました。

オイルフィルターとドレンボルト付近の目視(カメラ撮影)と手で触っての接触確認。(P6000撮影)
20250415_8.jpg

 

 

AGSオイルのドレンボルト付近は目視。(P6000撮影)
20250415_9.jpg

 

 

AGSオイルの注油口のボルトも目視。(P6000撮影)
20250415_10.jpg

取り敢えず、仕事の通勤の往復で大丈夫だから大丈夫でしょう。

77777 & Amazon購入物到着

今朝は小雨。(Z5撮影)
20250413_1.jpg
未だこの時は、軒下から出てもそんなに苦になるほどの雨は降っていなかったので、小雨の降る中少し濡れながら撮りました。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250413_2.jpg
この時は少し雨が強くなっていて、濡れると厄介と思いながらも濡れながら撮っていました。
濡れて寒いと思うほどの低い気温ではなくなったという事ですな。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250413_3.jpg

 

 

走り出す前から途中でODOメーターが77777になることが分かっていたので、普段は平均燃費表示にしているメーターをODOにしておいて、変わったところで道端に停めて写真を撮りました。(P6000撮影)
20250413_4.jpg
何かいいことがあるかなと思いましたが、何もありませんでした…。(^^;

 

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。
全然減らす気が無いみたいですなぁ。(^^;
でも、取り敢えず新しく届いた24本の後はもう頼まないので嫌でも止めることになると思います。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日は昼飯後の商品の回収に行くのを忘れかけたし、昨日頼まれた印刷を忘れかけたしボケボケしてました。完璧に忘れたわけではないのでよしとしましたが…。(^^;

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250413_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250413_6.jpg

 

 

平均燃費は少し落ちました。(P6000撮影)
20250413_7.jpg

 

 

家に入ると、Amazonに頼んであったものが到着していました。(P6000撮影)
20250413_8.jpg

 

 

中身はのど飴のまとめ買いパック。(P6000撮影)
20250413_9.jpg

 

 

それからアルトのフロントブレーキパッド。(P6000撮影)
20250413_10.jpg

 

 

中身。(P6000撮影)
20250413_11.jpg
ディスクに当たる面。

 

反対面。(P6000撮影)
20250413_12.jpg
ブレーキフルードの交換の時に一緒に換えて、今ついてるやつも一応保管しておきます。

アルト色々&Amazon購入物到着&満月(訂正あり)

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250412_1.jpg
今日はシフトの都合で遅出出勤だったのもあり、起床時間がいつもより1時間近く遅かったので、太陽も高くに上っている割には薄暗い朝でした。

 

 

仕事に行くのに外に出たついでにアルトの状況を確認するためにボンネットを開けました。(P6000撮影)
20250412_2.jpg

 

 

ボンネットの中で、このパーツだけきれいな色をした部品だったので、リコールはこの部品を交換したのかもしれません。(P6000撮影)
20250412_3.jpg
正しいかどうかは分かりませんが。('◇')ゞ

 

で、ラジエター液の予備タンクの量を確認。(P6000撮影)
20250412_4.jpg
MAXまで入ってました。

 

ラジエターキャップを開けてはみなかったけど、多分大丈夫でしょう。(P6000撮影)
20250412_5.jpg

 

 

ブレーキフルードの確認。(P6000撮影)
20250412_6.jpg
これは別にディーラーで何かやってもらったわけではないけれど、一応見ておきました。
2年前に入れて透明なきれいな色になっていたのですが、ずいぶん色がついて黄色くなってました。液量はMAXで丁度良いのだけど。

で、昨日書いたアルトのフロントブレーキのパッドですが、やっぱ買ってしまいました…。(^^;
曙ブレーキのK4。
なので、フルード交換の時に一緒に出来たらいいなぁ。
オイル交換と一緒でできるかどうかがちょっと心配。
ま、分けてもいいんですけどね。(^^;

なんて考えながら仕事に出かけたのでした。(P6000撮影)
20250412_7.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250412_8.jpg

起床時の雲はどこへやら。
もうずいぶん暑くなり始めていたので、Temuで買ったフェイクレザーのジャンバーは止めて綿のジャンバー着ていきました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

昼の時間帯は1階に降りての追加仕事だったけれど、引き継ぎ仕事は昨日事務所で終わらせてあって、新しい仕事が来ていなかったので、別作業をしていました。

今日はシフトの都合で土日祝日の閉館までの仕事でしたが、比較的お客さんの人数は少なかったのに、何だか変に忙しかったです。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250412_9.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250412_10.jpg

 

 

平均燃費は朝よりほんのちょっとだけ良かったです。(P6000撮影)
20250412_11.jpg

 

 

家に入ると、Amazonに頼んであった荷物が届いていました。

一つ目。(P6000撮影)
20250412_12.jpg

 

 

中身は先日の大風でしっかりかぶせてあったタイヤのカバーがどこかに飛ばされてしまったので、新しいのを買ったのでした。(P6000撮影)
20250412_13.jpg

 

 

それから、もう一つはかなりデカい箱ですが…。(P6000撮影)
20250412_14.jpg

 

 

車検の時にワイパーが新しくなってないと落ちるので、ワイパーブレードのリフィールだけ毎回買ってます。(P6000撮影)
20250412_15.jpg
 手元に予備があるのでそれを付けるのですが、その代わりになる予備を買いました。
2年前は、Amazonから消えてて、手元に届くのに半年くらいかかったのに、今回は発注2日で届いてしまいました。

 

昨日のディーラーでのメカニックと話をしていて、乗ってる アルトワークスはもう絶版車になっているので、フロントバンパー手に入らなくなるかもしれないから、早く直した方が良いですよとか言われて、バンパー高いからって話になって、中古ならって話になったのを思い出して、今日の昼休みにヤフオク漁ってたら、傷物だけど送料込みで1万以下で買えるのが見つかったので、即決価格ではなく、最低入札額で入札しておいたら落札できました。

もっと安いのもあったのだけど、業者対応しかしないって出品者だったので、入札できなかったのでした。

そのバンパーが来たら、塗装を剥いで傷をパテで埋めて塗装しなおして…と、結構楽しそうな作業が待ってます。
ちょっとユーザー車検までにはやる時間が取れそうもないので、ユーザー車検が終わったらって感じになると思いますが。

 

 

夕方、筋トレしていたら、東の地平線から薄い月が昇ってきて、そういえば今日は満月だったと思いだして、もう少し上って月が明るくなったところで撮りました。(Z5撮影)
20250412_16.jpg
この写真をクリックして出てくるサイズが実物大(トリミングしただけで拡大縮小はしてないの意)です。
もっとも、満月だった時間は朝の9時過ぎだったので、見られる時間じゃないしなので、正確な満月ではないですが。
でも、この時間に撮っておいて正解でした。
もう少し時間が経つと、厚い雲が出てきて、写真を撮るどころの話ではなかったので。
まぁ、この時も薄い雲に覆われてはいたのですが。

<4月13日訂正>

満月だったのは、今日4月13日の朝9時過ぎでした。
4月12日の夕方に撮ったのは正解でした。12日の夜以降、13日の夜に至るまで悪天候で月は姿を現しませんでした。

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:PayPay導入&青ブタ新刊到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:電動バリカン他到着
2024/08/16 from Aki(ちゃー坊)

過去ログ

Feed