エントリー

カテゴリー「住んでいる街の天気」の検索結果は以下のとおりです。

お金にならない残業

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20221207_1.jpg
ピーカンだけど、この時は霜が降りているかどうかわかりませんでした。
少なくともデッキには霜の形跡は分かりませんでした。暗くて。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221207_2.jpg
この時になってアルトが凍っていることで、結露が凍ったのか、霜が降りていたのか分かりませんが、地面や車は白くなっている事を知りました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221207_3.jpg

 

 

仕事場の駐車場に着いた時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
20221207_4.jpg
今シーズンの目視最低気温です。

 

 

 

日中は今日も本業のみ。
だけどお金にならない残業でした。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221207_5.jpg

 

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20221207_6.jpg

 

平均燃費は、また少し落ちました。(P6000撮影)
20221207_7.jpg

腰が痛い

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20221206_1.jpg
霜は確認できなかったけど、とても寒い朝でした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221206_2.jpg
窓は結露したのが凍ったようで、最初、ハンドワイパーでは拭き取れませんでした。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221206_3.jpg

 

 

午前中は、昨日の外作業でまた腰が痛かったので事務所で事務処理。
同僚の書類作成を手伝ってました。

午後はまた外仕事。
そんなに重労働ではなかったけれど、ちょっと重いものだったので、未だ痛かった腰が痛かったです。
もう、5月くらいから付けているバンテリンの腰椎パッドがなければいられません。

事務所に戻ってから午前に来ていた別の事務がこんもりあったので、それを片づけて、午前の同僚の書類作成の修正指示を受けて同僚に伝え、15分ほどサービス残業して帰りました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221206_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221206_5.jpg
ここの所としては5度くらい暖かかったかもしれません。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20221206_6.jpg

日中も寒い一日

今朝は曇り。(D5600撮影)
20221205_1.jpg
雲があるので霜は降りていませんでした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221205_2.jpg
乾いていました。
屋根だけは凍っていましたが。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221205_3.jpg

 

 

今日も日中、本業はずっと外仕事でした。
外の作業はかなり寒かったです。

セカンドワークはありませんでした。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221205_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221205_5.jpg

 

平均燃費はまた金曜の帰った後と同じ数字になりました。(P6000撮影)
20221205_6.jpg
冬、この近い勾配のある通勤距離では今の時期の燃費はこの位なのかもしれません。

BOLTエンジンかけ&運動マット到着

今朝は少し雲がある晴れ。(D5600撮影)
20221204_1.jpg
今日も昨日ほどではないけれど結構霜が降りていました。

 

起床時のアルトはフリーズしていました。(D5600撮影)
20221204_2.jpg

 

 

9時過ぎに買い物に出かける時にはすっかり融けていましたが。(P6000撮影)
20221204_3.jpg

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221204_4.jpg

 

ホームセンターの駐車場に止まった時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221204_5.jpg

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221204_6.jpg
小1時間ほどでかけていたのですが、、その間に太陽が動いた距離がわかります。

 

平均燃費は、出かける前は17.6Km/Lになっていたのですが、少しだけ改善しました。(P6000撮影)
20221204_7.jpg

 

その後、BOLTのエンジンをかけてみました。

まず、カバーを剥いたところ。(P6000撮影)
20221204_9.jpg

 

エンジンをかける前の電圧。(P6000撮影)
20221204_8.jpg

 

ほんの5分ほどですが、エンジンをかけてアイドリングしただけでなく、暖まって来たところで少し回してみました。

エンジンを切った時の電圧。(P6000撮影)
20221204_10.jpg
反って電圧が落ちてるんですが…。

やっぱり今の車はアイドリング程度の回転数じゃ充電にはならないようです。
来週見てみて、この位か、それよりも電圧落ちていて晴れていたらバッテリー積みっぱなしで、先日取り付けたケーブルに充電器を繋いで充電してみましょう。

 

この時、クロネコヤマトが昨日Amazonに頼んだ運動マットを届けてくれました。(P6000撮影)
20221204_11.jpg

 

広げるとこんな感じ。(P6000撮影)
20221204_12.jpg

腹筋は足押さえがないけれど、何とかできました。
ここの所ずっとサボっていたので、きつかったけど、腹筋は出来ました。

ところが背筋は何故かアバラの下側の腹の中が痛いです。
何とか頑張って腹筋と同じ回数やったけど、背筋運動やってるらしく見えなかったかもしれません。(^^;;;

足を押さえる道具を手に入れないと…。
足固定で探すと、吸盤で床に吸い付くやつしかないんですよねぇ。
それだと、フローリングの木と木の隙間から空気が入ってすぐ取れちゃうらしいので、何か対策しないと付けられないみたいだから、何かいい方法がないものか…。

盛大な降霜

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20221203_1.jpg
ピーカンに近く、盛大に霜が降りていました。

 

アルトも真っ白。(D5600撮影)
20221203_2.jpg
フリーズしています。

 

月曜から昨日にかけて、身体を使う仕事だったので身体が疲れ果てているので、この土日は休養です。

外仕事

今朝は少し雲のある晴れ。(D5600撮影)
20221202_1.jpg
この写真を撮った時は分かりませんでしたが、この写真を見たり、仕事に行く時に外に出て盛大に降霜しているのがわかりました。
手前のデッキの手すりも白くなっていました。
遠くの街は霧に霞んでいます。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221202_2.jpg
日が当たり始めたところで、日の当たっているところは融けていて、当たっていないところはまだ霜で白くなっていました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221202_3.jpg

 

 

今日の本業の仕事は事務処理は殆どなく、外仕事をしていました。

セカンドワークは無し。

 

 

外仕事が終わって仕事場の事務所に帰って来たのは定時前でしたが、それから片したり上司に報告したりしている内に定時を過ぎてしまい、30分ほどサービス残業をしてきました。

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221202_4.jpg
もう日が山の向こうに隠れていました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221202_5.jpg

 

平均燃費は、また少し落ちました。(P6000撮影)
20221202_6.jpg

寒くなりました

今朝は曇り。(D560撮影)
20221201_1.jpg
朝は久々に寒かったです。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221201_2.jpg
窓ガラスと屋根が少しだけ結露していました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221201_3.jpg

 

会社の駐車場に着いた時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
20221201_4.jpg

 

 

今日はセカンドワークは無し。
本業の仕事は午前中事務仕事をしてから会社の車をスタッドレスに換えに整備工場に持って行く仕事。
午後はその車を使って荷物を各営業所に配達する仕事。

 

 

定時を15分ほど過ぎて会社を出て、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221201_5.jpg

 

その時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
20221201_6.jpg
朝だけでなく、日中もあまり気温が上がらず、夕方もかなり寒かったです。

 

平均燃費はちょっと落ちました。(P6000撮影)
20221201_7.jpg

真っ暗

今朝は曇り。(D5600撮影)
20221130_1.jpg
真っ暗だったが、空が薄明るくなってきていて、雲の形が見えました。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221130_2.jpg
この時、パラパラと小雨が降っていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221130_3.jpg

 

 

今日はセカンドワークがあると事前にわかっていたので、その分ゆっくりの出勤でした。
30分だけど。

午前中は、セカンドワークの事業所に荷物を運んだりしてました。

午後はセカンドワーク。一昨日行ったところと同じところ。
無事定時まで仕事してきました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221130_4.jpg

 

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20221130_5.jpg

 

 

平均燃費は、変わらず。(P6000撮影)
20221130_6.jpg

生暖かい不快な記憶

今朝は曇り。(D5600撮影)
20221129_1.jpg
朝から一日雨の予報でしたが、未だ雨は降っていませんでした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221129_2.jpg
乾いていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221129_3.jpg

 

 

9時くらいから一日雨の予報でしたが、一時的にパラパラと落ちてきたことはありましたが、降ったと言っていいかどうか程度の降りでした。

今日はセカンドワークは無し。本業の方で外作業でした。
目いっぱい働いて疲れました。
午前に外作業をしたので、事務処理が溜まっていて、昼飯を食べただけで昼休みは事務仕事をしてました。何とか定時までに終わらすことが出来ました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221129_4.jpg

 

今日は生暖かい陽気で、朝出勤時に歩いていて、この生暖かくて湿気っているこの妙な感覚は覚えがあるなぁと過去に感じた妙な不快さを思い出しました。(P6000撮影)
20221129_5.jpg

 

それでも平均燃費は落ちました。(P6000撮影)
20221129_6.jpg

降霜

今朝は曇り。(D5600撮影)
20221128_1.jpg
写真を撮った時は暗くて前の畑が白くなっているのは気がつきませんでした。

 

仕事の日は起床時にアルトを見に行くのはよっぽどの変化があった時だけなので、仕事に出かける時になって霜が降りていることに気がつきました。(P6000撮影)
20221128_2.jpg

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221128_3.jpg

 

 

今日は本業に通常に出勤したところ、午後から今まで行ったことのなかったセカンドワークの事業所の応援に行ってきました。
その営業所の一番偉い人が新型コロナに感染し、2番目の人が濃厚接触者になったので、人手が足りないという事でした。

無事定時まで勤めて解放されました。
明日はないけど、明後日はまた同じところで同じ時間作業するようです。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221128_4.jpg

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20221128_5.jpg

 

平均燃費は、坂道のアップダウンが激しい上に寒かったので改善しませんでした。(P6000撮影)
20221128_6.jpg

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:PayPay導入&青ブタ新刊到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:電動バリカン他到着
2024/08/16 from Aki(ちゃー坊)

過去ログ

Feed