エントリー

カテゴリー「住んでいる街の天気」の検索結果は以下のとおりです。

アルト再入港

今朝は晴れ。
ピーカン。休みの朝なので、1時間ちょっと遅い分、地表が太陽に熱せられて随分暖かくなっていましたが。(B700撮影)
20180603_1.jpg

ココ(♀)も日陰に入ってくつろいでました。(B700撮影)
20180603_2.jpg

アルトのエアコンのガス漏れの原因不明のまま、エンジン部ではないということで、室内のエバポレーター付近からの漏れであろうということで部品を取り寄せた結果、明日からの修理ながら、今日入港することになりました。(A100撮影)
20180603_3.jpg

9時15分過ぎくらいに出たのですが既に外気温は24℃にもなっていました。(A100撮影)
20180603_4.jpg

未だ営業開始前のスズキ自販に着いて、引き渡し。(A100撮影)
20180603_5.jpg

代車を借りて帰ってきました。(A100撮影)
20180603_6.jpg

もちろん今回も代車はラパン。(A100撮影)
20180603_7.jpg
色違いですが。<-前回は水色

 

午後、Amazonでプライムビデオで「イブの時間 劇場版」を観てました。
約10年前の作品ですが、当時も1話15分ものの作品でWebで公開されていたのを毎回楽しみに見ていたんですが、何かの加減で後ろの方が見られなくなってしまったのでした。
それが、Web公開後しばらくして劇場版にまとめられた作品だったんですが、後半は初めて見る話なので、とても興味深く観させてもらいました。

ただ、どうにも話が良く分からない部分があるので、コミカライズされた漫画を買って読もうと思ったら、Amazonで見ると新品はエライ高くなっているものか、中古品ながらも通常価格っぽいものかしかないので、それならとKindle版を買うことにしました。
これならPCでも読めるし、タブレットでも読めるということで。

 

そんなことをしていたら、昨日Amazonに発注したプリンタのインクが到着しました。(B700撮影)
20180603_8.jpg
お袋が自分のカメラで撮った花の写真を印刷してくれというので。
このライトシアンだけもう底を突きかけていたので、取り敢えずこれだけ買いました。
純正インクは一気買いするとべらぼうに高いので。

傘修理

今朝は晴れ。(B700撮影)
20180602_1.jpg

上の写真の左側の縦中央若干下のビニールハウスの後ろ側辺りの作物(じゃがいも)に花が咲いてました。(B700撮影)
20180602_2.jpg

今日は午後から傘の骨が折れていた部分を修理しました。
ここが折れていた部分。(B700撮影)
20180602_3.jpg
逆向きに折りたたむので、骨の構造が複雑です。

先日Amazonから虫ピンと一緒に届いた万能接着剤。(B700撮影)
20180602_4.jpg
仕事場では良く使ってるので、実績は確認済み。

骨の中央に穴が開いてると思ったんですが、ここはつなぎ目だから穴が開いているように見えたので、穴は開いてるんですが骨が刺さって埋まっているので、虫ピンは使えませんでした。(B700撮影)
20180602_5.jpg
なので、接着剤のみでくっつけることにしました。

カーボンのガイド骨が引っ張っているので、取り敢えずつなぎ合わせておく力はかかっているので、角度がずれないようにだけ気を付けて後は放置です。(B700撮影)
20180602_6.jpg
この接着が折れる形のものにまで効くかは分かりません。
駄目だったら、また何か考えないと…。

爽やかな暑さ

今朝は晴れ。(B700撮影)
20180601_1.jpg

多少雲はあるけれど。

夜中まで降っていた雨のせいでアルトは濡れていましたが、随分乾きが進んでいたので、止んでから時間が経っているようでした。(A100撮影)
20180601_2.jpg

今朝の外気温。(A100撮影)
20180601_3.jpg

山の中腹の道は浅間山に近づくにつれ、曇っていました。(A100撮影)
20180601_4.jpg

仕事場に着いたときの外気温。(A100撮影)
20180601_5.jpg

日中は少し気温が上がったものの、爽やかな暑さで、一日引っ越しで出た段ボールや古い書類などを処分しに軽トラックに積んでは混んでいたのですが、それ程苦になりませんでした。

仕事場を出る時は21℃。
家に帰りつくと17℃でした。(A100撮影)
20180601_6.jpg

燃費は今日もゆったり走ったおかげで、少し良くなりました。(A100撮影)
20180601_7.jpg

降ったり止んだり

今朝は曇り。(B700撮影)
20180531_1.jpg

夜中にまた雨が降ったようで、アルトは全身濡れて、朝の陽ざしで乾き始めたところでした。(A100撮影)
20180531_2.jpg

今朝の外気温。(A100撮影)
20180531_3.jpg
ここの所としては少し低め。

山の中腹は霧か、低い雲かで時折濃い部分は先が見難い状態でした。(A100撮影)
20180531_4.jpg

 

日中、昼前から雨が降り出し、午後の仕事の出張は雨の中。
しかし、夕方出先から帰るころには雨がやみかけ、仕事場から帰る時にはまた路面がドライになるくらいになりました。(A100撮影)
20180531_5.jpg

家に帰りついての外気温。(A100撮影)
20180531_6.jpg
ここの所暑いくらいに暖かかったので、久しぶりに寒いくらいの気温です。

おかげで全然踏んでないのに少しだけ燃費が悪化しました。(A100撮影)
20180531_7.jpg

今日の午後割と早い時間にいつも入れてるSHELLからLineが入り、また明日値段が上がるそう…。
昨日のニュースでガソリンの全国平均の値段が151円を超えたというので、また上がるんだろうと思っていたら、あっという間にまた値上げです。
困ったもんだ。

 

夜になって、今、また雨が降っているようで、外の金属の物置の屋根に雨が当たる音がしています。
何だかあめは降ったり止んだりしているよう…。

虫ピンと万能接着剤到着

今朝は曇り。(B700撮影)
20180530_1.jpg

この3日間続けて同じ様な朝の天気です。
予報では午後から雨になっていますが、未だ降ってはいませんでした。

ただ、夜中に少し降ったのか今日もアルトの窓ガラスやボディに水滴が着いていました。(A100撮影)
20180530_2.jpg
昨日は物凄く細かい水滴でしたが、今日は結構大粒でした。
なので、やはり少し降ったのかもしれません。

今朝も外気温は18℃。(A100撮影)
20180530_3.jpg

 

仕事に行く途中に窓に雨の雫がつくようになったものの、未だ降り始めはしなかったのですが、仕事場の駐車場に着くと、ぽつぽつと連続で雫を感じる降り方になり、予定では古紙と段ボールを処分しようと思っていたのに、仕事の始まりの時間には道路の路面がウェットになるくらい降っていたので、延期せざるを得ませんでした。

帰る時はYahooの防災情報で大雨情報が出るくらいの降りとなりました。(A100撮影)
20180530_4.jpg

家に帰りつくと15℃と久しぶりに結構涼しい気温でした。(A100撮影)
20180530_5.jpg

でも、通常の通勤時間で通勤渋滞していたし、更に雨で流れがゆっくりだったのであまり踏むことも無く、燃費は一気に良くなりました。(A100撮影)
20180530_6.jpg

 

昨日、残業から家に戻るとAmazonから届いていた虫ピンと万能接着剤を開封しました。(B700撮影)
20180530_7.jpg
これで何をするかというと、先日折れているのを発見した傘の骨を接ぐのです。(^^ゞ
折れたところを間近で見てみると小さい穴が開いているのでそこに虫ピンを通して接着剤でくっつけようというわけです。
果たしてうまくいくか…。
取り敢えず、週末にやってみる予定です。

残業

今朝は曇り。(B700撮影)
20180529_1.jpg

夜露が降ったのか、それとも霧雨でも降ったのか、アルトの窓やボディは物凄い細かい水滴で濡れていました。(A100撮影)
20180529_2.jpg

今朝も外気温は18℃。(A100撮影)
20180529_3.jpg
生活するのに丁度いい気温です。

 

今日は午後からの出張で長野市まで行き、そのまま残業で家に帰って来たのは21時を過ぎてました。(A100撮影)
20180529_4.jpg

外気温は20℃。(A100撮影)
20180529_5.jpg
少し暖か過ぎるかもな気温でした。

道は空いていて流れてはいるんだけど、前を走ってるやつが、中途半端なスピードで走っていたので、抜かすに抜かせず、結局あまり踏まずに中途半端に速い速度で帰って来たので、燃費もめちゃくちゃいいと言うわけでも無く、かといって悪くもない燃費になりました。(A100撮影)
20180529_6.jpg

それ程暑くない一日

今朝は曇り。(B700撮影)
20180528_1.jpg
元々は雨の予報だったのが、降らない予報に変わったので、いい天気ではありません。

アルトは濡れていないです。(A100撮影)
20180528_2.jpg
代わりに土埃か黄砂か花粉がまぶされた状態でした。

今朝の出発時の家の駐車場での外気温。(A100撮影)
20180528_3.jpg
どちらかというと暖かい朝でした。

浅間山も霞の中。(A100撮影)
20180528_4.jpg

 

日中も曇っていて、気温はそれほど上がらず、新社屋の外で草むしりをした時は少し太陽が出て日が射したけど、それでもそんなには暑くなりませんでした。

家に帰りついての外気温。(A100撮影)
20180528_5.jpg

給油後初日からいい燃費です。(A100撮影)
20180528_6.jpg

傘防水、骨折発見

今朝は晴れ。(B700撮影)
20180527_1.jpg
結構霞が酷く、遠くの山が見え難いほどでした。

先日届いた撥水スプレーを使って、傘の撥水能力を上げるべく、塗布しました。(B700撮影)
20180527_2.jpg

先日の雨の時に気がついていたんですが、この傘、骨が折れてました。(B700撮影)
20180527_3.jpg

折れるような風を受けて曲がったりしていないので、原因不明です。
最初から折れていたとしか思いようがありません。
でも、名前も書いちゃったし、使ってもいるので返品とか難しいでしょう。
2千円もしたのに…。
やっぱり傘は500円とかの透明傘などでお茶を濁すのがいいのかなぁ。( 一一)

アルト給油

今朝は薄曇り。(B700撮影)
20180526_1.jpg
風は無く、空気もそれほど冷たくなくて、朝は涼しくも暑くもありませんでした。

お袋が栽培(?)している花がきれいに咲いていました。(B700撮影)
20180526_2.jpg
これは薔薇?

今日は先日の雀のような鳥ではなく、その前のけたたましくなく野鳥でした。(B700撮影)
20180526_3.jpg
今回は光学MAXでうまくピントが合ったので、実サイズをリサイズしました(トリミングはしていないの意)。
動画(B700撮影)も光学MAXで撮れました。

今日は朝一で何時ものSHELLへ給油に出かけました。(A100撮影)
20180526_4.jpg

出かける時に薄曇りながらも日差しがあったので、結構いい温度になっていました。(A100撮影)
20180526_5.jpg

ディーラーに入院していた関係で、先週は給油していないので、1週間とちょっと分の走行距離です。(A100撮影)
20180526_6.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は20.69Km/Lでした。(A100撮影)
20180526_7.jpg

車載の燃費計では20.8Km/Lとほぼ正確でした。(A100撮影)
20180526_8.jpg

昨日だったか一昨日だったかに上がったガソリン単価。(A100撮影)
20180526_9.jpg
152円/Lって、ちょっと前のハイオクの値段じゃね?(-。-)y-゜゜゜
先日の新聞に出ていた長野県のガソリンの平均単価と同じです。
以前はこの店の単価は平均単価よりも安かったんですけどねぃ。
セルフでありながら平均と同じって…。

猫が膝に乗りたくなるくらい…

今朝は薄曇り。(B700撮影)
20180525_1.jpg
風はないけれど、空気は少し冷えていて、ちょっと涼しかったです。

猫が膝の上に乗りたくなるくらい…。(B700撮影)
20180525_2.jpg
僕の膝に乗ってくるのは珍しいんですけど、なんか今日は甘えたかったようです。
朝は忙しいので、すぐに降ろしましたが。

アルトの窓にはまた埃が乗ってました。(A100撮影)
20180525_3.jpg
今の時期、西日本には黄砂が来てるらしいので、もしかすると、この辺にも少し来てるのかもしれません。

今朝の外気温。(A100撮影)
20180525_4.jpg
どちらかというと、暖かい朝だったのだと思われます。

浅間山は逆光感が薄れつつあります。(A100撮影)
20180525_5.jpg
太陽が早い時間に上ってしまっていて、ここを通る時間には太陽の位置がずいぶん高くなっているためですね。
逆にここの所、帰りが真正面に太陽の夕日が来ていて、まぶしくて信号が見えないことがあります。

仕事から帰る時の仕事場の駐車場の外気温。(A100撮影)
20180525_6.jpg
爽やかだったので、それ程暑くは感じませんでしたが、日中はそれなりに良い気温になりました。

仕事場が新社屋に移って、気持ち通勤時間が伸びたことにより、今まで速攻で買えれば渋滞にハマらず帰れたんですが、今は速攻で帰っても、渋滞にハマるようになっちゃったので、通勤が更に時間がかかるようになってしまいました。
家に帰りつくころにはやっと日が沈んだところでした。(A100撮影)
20180525_7.jpg

外気温は仕事場より6℃も低くなりました。(A100撮影)
20180525_8.jpg
こっちの方が標高が低いんですけどね、

それでも暖かかったうえに、それなりに混んでいて、全然踏めなかったのも一因と思いますが、燃費が一挙回復。(A100撮影)
20180525_9.jpg

 

今日は日中にスズキ自販から連絡があり、再入港の日にちが決まりました。
めちゃくちゃ暑くなる前で良かったっす。

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:PayPay導入&青ブタ新刊到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:電動バリカン他到着
2024/08/16 from Aki(ちゃー坊)

過去ログ

Feed