一応梅雨なので
昨日も降らないかと思っていた雨が夜になって降ったし、今日もそんな予報です。
明後日、月曜日はまとまった雨が降る予報になってるので、車体は泥跳ねで汚れるから洗車はやっても意味ない(ことは無いんだけどそれでも…)のでやらないけれど、ウィンドウだけはガラコを塗っておくと、豪雨が降っても安心なので塗りました。
明日はメール会員デーだから給油に行く予定なのだけど雨の予報…。
もし降られたら帰ってきてから雨が上がったらまた塗ろう…。
重ね塗りはWAXと同じで良い効果があるようです。
ただのにっき
トータル | 今日 | 昨日 |
---|---|---|
PV:3116291 | UA:2918399 | PV:2692 | UA:841 | PV:2940 | UA:1773 |
カテゴリー「車の整備」の検索結果は以下のとおりです。
昨日も降らないかと思っていた雨が夜になって降ったし、今日もそんな予報です。
明後日、月曜日はまとまった雨が降る予報になってるので、車体は泥跳ねで汚れるから洗車はやっても意味ない(ことは無いんだけどそれでも…)のでやらないけれど、ウィンドウだけはガラコを塗っておくと、豪雨が降っても安心なので塗りました。
明日はメール会員デーだから給油に行く予定なのだけど雨の予報…。
もし降られたら帰ってきてから雨が上がったらまた塗ろう…。
重ね塗りはWAXと同じで良い効果があるようです。
今朝は晴れ。蓼科山は雲がかかっていたけど。
風が少し強く、日差しはあるけど結構涼しい朝でした。
親に頼まれて銀行にお金を入れに行ってきました。
割と近いのと、急な坂道なので燃費は落ちました。
こうしてエンジンを温めたので、先週の予定通りオイル交換をしました。晴れてよかった。
今回はオイルの交換だけなので、簡単楽ちんスピーディーでした。
フィルター交換をする時は2.6Lなのですが、今回はオイル交換だけなので、2.4Lを補充しました。
補充直後は上の穴より若干多いくらいだったのですが、エンジンを回して温め、全体にオイルをよくいきわたらせてからエンジンを止めて5分ちょっと置いてから再度図ると上の穴より若干少ないくらいでした。
今までのところ、前回の交換時からオイルの量はほとんど変化していないので、このままいきます。途中、時々確認してこれより減るようだったら足すことにしますが。多分大丈夫でしょう。
エンジンオイルも多すぎると無駄な抵抗になるだけだから、基準内であれば多すぎるよりはいいはずなので。
オイルの残りを溜めていたものが、4L缶にいっぱいになったので、次回はオイルを買わないで済みそうです。(^^ゞ
今回のオイル交換の距離。前回の交換から4,056Kmでの交換でした。
ほぼ昼に近かったので、これで終わり。
雨の中走っているので、少し泥跳ねで汚れていますが、また次の週中で雨が降りそうな気配なので掃除はしないでおきます。体調も悪いし。
明日の具合でウィンドウにガラコを塗るくらいはするかもですが…。
車のオイル交換の辺りの写真はP7700で撮りました。
やっぱりこのカメラは軽くてきれいに撮れていいカメラです。
今朝は晴れ。
久しぶりに朝から良く晴れています。
多少霞んでいるけれど、透明な空気。
先日オイルも到着しているし、オイル交換しようかと思っていましたが、現状、前回の交換から3千7百Km位なので、来週くらいが丁度良さげな気がするので、来週に延ばしました。
来週が雨でないことを祈ります。
今日は溜まった積み本を消化すべく読書をしています。
取り敢えず、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」 外伝2の「ファミリアクロニクル Episode リュー」を読み終わりました。
この外伝2はリューさん主人公だけというわけではなく、ダンまちのベル。外伝のアイズのように固定の主人公ではなく、それ以外の人物にスポットを当てて世界を広げることのようです。なかなか面白い試み。豊穣の女主人に集まっている人たちは結構謎だっただけに、今回の「Episode リュー」は多少なぞの解明になりました。未だミアとかシルとかある程度は想像でどういう人物とか分かっていても、その人の人となりの過去のエピソードとかを知らないので、ああ、きっとこの人はこういう人なんだろうなって程度のことしかわからないので、主要メンバーだけではない人の話が出てくれば、よりその世界観の理解に深まりが出て、面白くなろうというものです。
現在はダンまち外伝の「ソードオラトリア」8巻を読みはじめました。もうすぐ9巻が出るようなのでうかうかしてられません。本編の12巻も。
そして既に「はたらく魔王さま!」17巻が積み本になっているし…。
実際にその物語のエピソードにはならないけれど、イメージ画像を見せてきっとこういう話があったのだろうと思わせる手法を多用しているのがTVアニメの「魔法科高校の劣等生」ですね。
司波達也と深雪兄妹も何となくのイメージだけ見せて、実際どんなことがあってそういう兄妹になったのかとか、深く理解させるエピソードが無いので、多分こういう事なんだろうなと想像するしかありません。
もしかすると原作にはそういう話があるのかもしれませんが。
そのうち原作を読む余力が出たら読んでみたいものです。
今朝は曇り。
もう、随分暖かくなってきたので半纏は要らなくなりました。
昨日アルトの水洗いをしておいて、朝の時点では殆ど風も吹いていなかったのでWAX掛けをしました。
しかし、WAX掛けを始めたら猛烈な風が吹き始めて黄砂か土埃が薄くかかり始めました。
取り敢えず、昼飯を後にずらして速攻でWAX塗り上げてから昼飯にしました。
昼を食べた後にウィンドウにガラコを塗りました、取り敢えず問題なく終わって良かった良かったです。
庭に咲いているボタンの花。
赤と白。薄紫はまだつぼみなので、載せませんでした。
WAXが缶の淵にたくさん残ってしまったので、鍋で湯煎して溶かして再度固形化させて使いやすくしました。
あと1回分で終わりです。
今朝は晴れ。
今朝も良く晴れていたけれど、起きた時間が7時と遅かったので、寒くはありませんでした。
昨日、アルトに給油してくるのを忘れていたので、最初に何時ものSHELLで給油してきました。
2週間ぶりの給油でした。
アルトのメーターに表示される平均燃費では20.6Km/Lとなっていましたが、
走行距離を給油量で割った実燃費では20.47Km/Lでした。
今回は特に、アイドリングさせた時間が長かったので、そういう事だったのかもしれません。
家に帰ってから、ワイパーをスノーブレードからデザインブレードに変更しました。
車買った時にまとめて買ってあったので、今回の財布からの出金はありません。
見た目、あんまり変わんないんですけど、若干ワイパーの背が低くなったかもしれません。
前回、標準モードで充電した結果では、20分くらいで充電が切れてしまい、充電完了になっていたのを翌日CBRに乗せてみた感じでは、セルモーターが弱弱しく回って何とかエンジンがかかるって感じだったので、今回は、昨日の夜にブーストモードという高電圧をかけてバッテリーを復活させるというモードで充電したところ、寝てしまったのでどのくらい充電していたか分かりませんが、結構長く充電していたようでした。
そのおかげもあってか、しっかり充電されていて、セルを回すと通常通りに勢いよく回って楽にエンジンがかかりました。
この下の写真をクリックするとMP4ファイルが再生されると思います。
音量が結構デカくなっているので気を付けて再生してください。
ちなみにこれが現在まで走っているオドメーターで、エンジンオイルの交換もこの距離でした。
これで、何時でも走りに行ける状態ですが、今日は時間が無いのでこれで終わりにしました。
今朝は晴れ。
ピーカンに近いけど、風はないけど今朝も暖かく、放射冷却は無く、遠くの山は霞んでいました。
今日はとうとう家の車3台のタイヤ交換をしました。
3台のタイヤを交換し、3台分のタイヤをシャンプー洗浄し、自分のアルトの分だけワックスがけをしてから仕舞いました。
午前中から始めて夕方までかかったので、かなり疲れました。
暖かかったからなのか、雪のない道でたくさん走っていたからなのか、スタッドレスのサイプが溶けたような壊れた感じになっちゃってました。
夏タイヤに換えてちょっと前後しましたが、久しぶりに掃く夏タイヤは固いです。
久しぶりに夏タイヤで走るのが楽しみですが、明日は電車通勤なので、ちょっと残念です。
EXコーティングが効いているのか、ピカピカに見えますが、明日は雨が降るようです。
綺麗に見えるけど土埃が結構かぶさっているので、雨でキレイになってくれればいいのですが。
今朝は晴れ。昨日に続いてピーカンでした。
少し霞が出ていたけれど。
昨日の代車の写真がボケボケだったので、今朝は日差しの中撮りました。
なかなかいい車でした。
やっぱりコーナリングとかはロールするし、シートはサポートないし、エンジンブレーキかけるモードがLOWしかないしで物足りなさ満載ですが、仕事の帰りに街中を走ったら、アルトよりもごつごつ突き上げ感はないし、アイドリングストップは静かだしで楽でした。もう、街中を走るならこっちがいいですね。
ということで、仕事の帰りに12ヶ月点検の終了したアルトを引き取ってきました。
乗り換えて、路面の凸凹を拾うサスの硬さに少しがっかりするものの、曲がる時の安定感にやっぱこっちがいいよなぁーと改めて自分の車の良さを再確認しました。
ディーラーでこの12ヶ月点検の客寄せメニューにEXコートっていう1ヶ月くらいしか持たないコーティングをしてくれたので、薄暗くなってきて、細部が良く見えない状態ではきれいに見えました。
明日の朝見てみて、細かい所に汚れが残っていたりしてがっかりするかもしれないですが、今のところは良かったよかったということにしておきましよう。(^^;;;
取り敢えず問題はなかったようです。
まぁ、1年程度で問題があったら大問題ですが…。(^^;;;
今日は帰りにアルトを12ヶ月点検に出してきました。
代わりに借りてきたのがハスラー。
見た目はなかなか気に入った車だったので借りてみました。
しかし、足がゆるゆるで、慣れないと怖いし、CVTだからなのか変速はLOWとDしかないので、軽いエンジンブレーキの為のモードが無い…。
なので、AGSのアルトに慣れた身にはちょっときつい走りでした。
その代わり、アイドリングストップはなかなか優秀で、エンジンの再始動の時もプリウスのようなシームレスな始動でセル音もそんなに分からなくていい感じでした。
アルトだとその都度セルがキュルルルって回ってエンジンがかかるって感じで、何だかちょっとカッコ悪い感じがしてるんですが。
どの車もやっぱり一長一短があるようです。