エントリー

カテゴリー「病気」の検索結果は以下のとおりです。

ゾフルーザの効きと外付けフラッシュ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190116_1.jpg

時折雪が舞ていて、デッキの上には少し雪の結晶が乗っていました。(D5600撮影)
20190116_2.jpg

浅間山も頂上付近は雲に覆われていました。(D5600撮影)
20190116_3.jpg

 

昨日処方されたインフルエンザの薬「ゾフルーザ」は最初すごく効いてすぐに治って楽ちんかなとか思っていたんですが、昼は一緒に貰ってきた解熱剤を飲んだんですが、夜解熱剤を飲むのを忘れて寝たら、夜中に何だかまた熱が上がってきて、こりゃヤヴァイと解熱剤を飲みました。そしたら今朝には大分良くなっていたんですが、相変わらず鼻水は出るし、喉はおかしいから声が変だしなんですが。

なので、明日仕事に戻って平気かなってちょっと思ったんですが、夕方店に確認の電話入れると「マスクしてれば大丈夫」って…。(^^;;;
どんだけ手が足りないんだよって思いつつ、自分としてもむやみに休み増やして給料減らされてもたまらんという事で、明日出勤と言う運びとなりました。

 

今日も体を休めつつ、先日購入した外付けフラッシュのことについて、PCで調べてました。
一緒に購入した有線シャッターリモコン・レリーズにも紙媒体では英語のマニュアルしか入っていなかったのですが、こちらは買ったところ(Amazonのマーケットプライス)に依頼したらPDFでの日本語マニュアルを送ってくれたのですが、外付フラッシュの方は同じショップ(メーカー)のモノなのに日本語マニュアルが無いですと…。( 一一)

はっきり言って外付けフラッシュは予備知識がないので、そのボタンは何だと言われてもそれが何をするためのボタンなのか分からない…。モードがマニュアルとS1、S2モードがあるとか言われても、それによってシャッターを切ると、同時に発光するのはどれ??って感じで…。(^^;;;

ってことで、色々調べていたんですが、このフラッシュ、中国のメーカーが多分日本のメーカーの製品をほとんどコピーして作ったものだろうから、多分そのもとになったモノがあるはず。そしてそのハードのソフトを解説してくれているありがたいブロガーがいるはずという観点で探したら、ありましたし、居ました。
これなら多分、後はこのハードがこれと同じ機構で動いているか確認するかで動かすことが出来そうです。
まぁ、内蔵フラッシュのように「あ、暗いや」ポン。パシャ。じゃ撮れないでしょうけれど。
ま、もう少し、GN「ガイドナンバー」について理解を深めないといけないんでしょうけど。

インフルエンザ A型

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190115_1.jpg

浅間山の上は高い雲しかなかったんですけどねぃ。(D5600撮影)
20190115_2.jpg

起きた時は、丁度朝日が昇り始めたところでした。(D5600撮影)
20190115_3.jpg

 

今日はやっと巷が平日になる日。
休日は医者が休みなので医者に行けず、2日間も無駄に苦しい思いをしました。
という事で、僕は公休日なので誰に恥じらうことなくお休みなので、やっとの思いで医者に行くことが出来ます。
アルトはもう9時近いというのに曇っているせいで未だ凍っていました。(A100撮影)
20190115_4.jpg

出かける時の車外気温は-2℃。(A100撮影)
20190115_5.jpg

 

で、お医者さんで待っていると、待てそうな余裕のある人間はどんどん後ろに回されて行きます。
結構風邪ひいてる人が多かったですねぃ。
で、やっと順番回ってきて、かかりつけのお医者さんはただの感冒だと思っていたようで、検査してもらえ無さそうだったので、会社で調べてこいと言われているからとお願いしたらやってくれたんですが、鼻の穴から綿棒みたいなので喉の近くを引っ掻くんですが、その痛いこと痛い事!!
思わずいやいやをしちゃいましたよ。(^^;;;

で、出た結果がインフルエンザA型。

あぁー。やっぱりぃーって感じです。
今のホームセンターで流行っていて、同僚が何人も同型にかかっているので。

で、ゾフルーザという薬を処方してもらい、薬局に行って買って、帰り際にスーパーで買い物をしてから家に帰りつきました。

その時の車外気温は2℃。
20190115_6.jpg

平均燃費はまたエンジンが温まったまま続けて走ったので燃費は一気に良くなりました。(A100撮影)
20190115_7.jpg

 

薬は昼飯を食べてから飲みました。
それからこれまでに5時間ほど経ったわけですが、随分楽になりました。

お医者さんの話だと、飲んだ時点で治療終了。ってくらい凄い薬だといっていたのですが、まぁ、今までの間にゆっくりゆっくりと体調良くなってきました。

明日も公休なので、明日までゆっくり休んで、明後日から仕事に復帰できるでしょう。

インフル?<追記あり>

やはりと言うか、なるべくして成ったと言うか風邪で寝込んでます。 なので、ちゃんとしたにっきは後日書きます。 この皮膚の表面がひりひりする感じ、覚えがあります。 今日は公休だったのだけど、明日は仕事お休みです。

 

<追記2019/01/14 13:15>

朝は晴れ。(D5600撮影)
20190113_1.jpg
ほぼピーカンで寒い朝でした。

起きた時は丁度日が昇ったところでなかなか幻想的な眺めでした。(D5600撮影)
20190113_2.jpg

 

元々公休ですが、昨日ひいたと思った風邪が、どうもインフルエンザっぽい感じ。
以前インフルエンザになった時に感じた自分の熱で皮膚がヒリヒリするような暑さを感じるあの独特な体熱感…。

ってことで、一日寝てました。

 

昼飯に起きた時に、一寸写真を撮りましたが。(D5600撮影)
20190113_3.jpg

やっぱり光がたくさんある時の撮影はキレイに撮れて良いですねぃ。
20190113_4.jpg

風邪ひいたぁ

今朝は霧。(D5600撮影)
20190112_1.jpg
この時は大して霜は降りていないように見えたんですが。

仕事に出かけるのにアルトのところに行くと結構凍ってました。(A100撮影)
20190112_2.jpg

家の周りの芝を見ると、かなり霜が降りています。(A100撮影)
20190112_3.jpg

朝撮ったところも日が当たってみればかなり霜が降りていました。(A100撮影)
20190112_4.jpg

家の駐車場の車外気温は-6℃と、かなり寒い温度でした。(A100撮影)
20190112_5.jpg

相変わらず霧が濃かったです。(A100撮影)
20190112_6.jpg

仕事場の駐車場での車外気温。(A100撮影)
20190112_7.jpg
起床時はそんなに寒く感じなかったんですけどねぃ。

 

仕事場についたころからか、何だか体調がすぐれず、喉も痛くなってきて、何だかやばいなぁと思いつつ、昼飯の時に薬飲んで頑張りました。
今日の仕事は一日品出し補充と少しレジでした。

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190112_8.jpg

平均燃費は15Km/L台を切ったり戻したりです。
20190112_9.jpg

 

家に帰って来てちょっと強力な薬飲みました。
これで効いてくれるといいのだけれど。
今の仕事場の状態が凄くて、インフルエンザが流行してるし、インフルじゃない人も熱出して出勤できない人もたくさんいるのでヤヴァイです。

医者と薬局

今朝は雨。(B700撮影)
20180929_1.jpg
9時頃から降り出す予報でしたが、もうしっかり降っていました。

今日は出掛けない予定でしたが、考えてみればまだ高血圧と尿酸値の関係で医者に通っているのだけれど、今までの保険が使えるのが今日までなので、薬は未だ2週間分残ってましたが、健康診断の結果も先生に見せる約束になっていたので、通院してきました。(A100撮影)
20180929_2.jpg

出かける時(8時45分)の車外気温。(A100撮影)
20180929_3.jpg
数字は低いけど、湿度のおかげでそれ程寒くはありません。

雨と一緒に少し霧も出てました。(A100撮影)
20180929_4.jpg

まず医者に行って診察。(A100撮影)
20180929_5.jpg
待合室はかなり混んでいました。
急に寒くなったから、風邪ひいてる子供がいっぱいいました。

続いて薬局に行って薬ももらって(買って)きました。(A100撮影)
20180929_6.jpg
次の仕事の健康保険証がいつ貰えるか分からないので、2ヶ月分薬を出してくれたのですが、急にそんなにたくさん言われても、薬局もそんなに出る薬じゃないらしく、足りないから来週残りを送りますってある分だけもらってきました。(^^;;;
手持ちの分と合わせて2ヶ月と2週間分になってしまいます。

家に帰り着いた時(10時半)の車外気温。(A100撮影)
20180929_7.jpg
雨なこともあり、今日は夕方になっても寒いままです。

血圧医者通院とアルト給油とガラコ塗り

今朝は小雨。で、霧。(B700撮影)
20180901_1.jpg
ぽつぽつと降っていて、空気も結構涼しかったです。

昨日水をぶっかけておいて、夜中に少し降ったようでしたので、アルトは結構きれいでしたが、血圧の関係で通院する日(薬が切れた)なので、この小雨で路面は完全ウェットで泥跳ねするので、汚れるのは必至。(A100撮影)
20180901_2.jpg
願わくばこのまま雨が降り続いてくれれば、帰って来てからまた水をぶっかければきれいになるのだけれど…。

今朝の車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180901_3.jpg
涼しいわけです。

医者に着いたときは未だ微妙に降っていました。(A100撮影)
20180901_4.jpg

しかし、医者の診察が終わって薬局によって、そこから何時もの給油のSHELLに行く道はドライでした。(A100撮影)
20180901_5.jpg

今回は未だ3メモリしか減ってないですが、折角アルトを動かしたのだから給油です。(A100撮影)
20180901_6.jpg
何時ものSHELLは週末&祝日給油は割引キャンペーンしてるので尚更。(^^;;;

走行距離を給油量で割った実燃費は22.27Km/L。(A100撮影)
20180901_7.jpg
週末給油で何時もの割引に加えて更に2円/L安くなっていてラッキーです。

車載燃費計では21.8Km/Lと、もしかすると、今回給油した量が少なかったかもしれません。(A100撮影)
20180901_8.jpg

家に帰りついたときの車外気温と車内気温。(A100撮影)
20180901_9.jpg
少し上がってきてはいましたが、湿度が高いので動くと少し無愛暑いです。

で、来週は台風21号が来る予報なので、アルトの窓にぬりぬりガラコを塗っておきました。(B700撮影)
20180901_10.jpg
ボディはやはり泥跳ねで汚れていましたが、週明けもまた雨の予報なので、わざわざ掃除まではしません。
車内の窓などは水拭きしておきましたが。

ワイパースタンドは、ここの所シリコンスプレーするのwサボっていたら運転席側のスタンドが倒れなくなりました。(B700撮影)
20180901_11.jpg
なので、シリコンスプレーしてメンテナンスしておきました。

スマホホルダー購入&フィルターレンチ到着

今朝は曇り。(B700撮影)
20180507_1.jpg
今日は朝から雨の予報(一昨日の)だったのに降っていなくてちょっとびっくり。
あれだけ警戒警戒と天気予報が言っていたのに…。

それでも日中は雨が降る今日の朝の予報なので、今日はしばらく前にAmazonで購入してあった靴をおろしました。(A100撮影)
20180507_2.jpg
今まで履いていたハイカットのカジュアルシューズは作業の時に履いていて、しゃがんだ時などにつま先のところが折れて、折れた部分に穴が開いてみっともないだけでなく、雨が侵入してきてしまう状態だったので。
今回のこの靴は一応撥水処理もされているという事なので、今日から仕事場の社屋も改装リニューアルするということもあり、新しい靴を降ろしました。

昨日、折角ぬりぬりガラコを塗っておいたのにちょっと拍子抜け。(A100撮影)
20180507_3.jpg

今朝の外気温。(A100撮影)
20180507_4.jpg

朝、出かける時に痛車発見!(A100撮影)
20180507_5.jpg
写真撮ったんですが、どうもなんかおかしい…と思ったら、車自体は殆どドノーマル車に絵だけ書かれている模様。
よくよく見るとどうもここの会社の宣伝カーみたいでした。
なーんだ…。(^^;;;

今朝の浅間山は雲に隠れていました。(A100撮影)
20180507_6.jpg

日中は雨が降って、土砂ぶった時間もあったようですが、帰る時は弱くなっていて、ガラコの重ね塗りはあまり効果を発揮できませんでした。(A100撮影)
20180507_7.jpg

家に帰って来た時の外気温。(A100撮影)
20180507_8.jpg
今日は日中あまり気温が上がらずに、夕方帰って来た時は朝より低い気温でした。

今日の平均燃費。(A100撮影)
20180507_9.jpg
2日目にしてこの燃費はなかなかのものです。

家に帰ると、お袋に頼んでおいた土曜日に切れてしまった高血圧と痛風の薬が届いていました。(B700撮影)
20180507_10.jpg

今日、日中仕事の都合でビバホームに行った時についでに買ってきたスマホホルダ(左)とA6メッシュケース。(B700撮影)
20180507_11.jpg
スマホホルダは今使っている腰に太い安全帯に取り付けているのがファスナーが壊れてきてしまって使いずらいので、新しいのを探していたら、なかなか良さげなのがありました。
A6メッシュケースはやはりファスナーが壊れてしまった現在使っているショルダーバックの代わりにAmazonでポチって既に届いているA4ファイルサイズのショルダーバッグは、小物入れのところがとても少ないので、鞄の中に小分けしてしまえるようにするものです。

そして、しばらく前にCBRのオイル交換をした時にフィルターレンチが合わなくて、フィルターを交換できなかったので次回交換時に使えるように、フィルターと同じメーカーのそのフィルターの脱着時に使う用のフィルターレンチをぽちったモノが届いていました。(B700撮影)
20180507_12.jpg
これで、次回は安心です。

ゆるキャン△6巻到着

今朝は薄曇り。
20180315_1.jpg
霞も出ていて山がはっきり見えません。
今日も朝から暖かで寒くありませんでした。

アルトもこの通り霜が凍ったりしていません。
20180315_2.jpg

ただ、何か薄埃を被ってます。
20180315_3.jpg
黄砂か?花粉か?
どっちにしろ迷惑なものです。

今朝の外気温も昨日に継いで5℃。
20180315_4.jpg

通勤途中の浅間山も霞んでいました。
20180315_5.jpg

 

もう、昨日から花粉症が全盛期で、マスクが外せません。
くしゃみは出るし、息苦しいし、頭は重いし、体はだるいし。
最悪です。

 

仕事から帰る時の外気温は18℃。
20180315_6.jpg

家に帰りつくと16℃でした。
20180315_7.jpg

おかげで今日までの平均燃費は昨日よりまた更に伸びて20.9Km/Lでした。
20180315_8.jpg

今日は帰り掛けにアメリカンドラッグによって以下のものを買ってきました。
20180315_9.jpg

一番重要なのはニベアなんですが、そういえばQ&PコーワGOLD α+がもうすぐなくなるなとか、食器用洗剤もなくなるなとかついでだからトクホンチールAと歯ブラシも買っておくかとついついいろいろ買い込んでしまうんですねぃ。
ホームセンターと同じだ…。
それでいて、マスクも安いのひと箱買っておこうと思っていたのを忘れたし…。(-_-;)

 

昨日、残業から帰ってきたら届いていた漫画「ゆるキャン△」の6巻。
20180315_10.jpg

今日開封しました。
ワクワク楽しい「ゆるキャン△第6巻」。
他の積み本を押しのけて一番先に読みます。(^^ゞ
今日は丁度時間ができるし。

めっちゃ暖かい日

今朝は薄曇り。のような晴れ?
20180313_1.jpg
でも霞んでいました。

今朝も霜が降りていて、アルトが凍っていました。
20180313_2.jpg

今朝も外気温は0℃。
20180313_3.jpg

今朝は浅間山が良く見えていました。
20180313_4.jpg

 

日中はかなり暖かくなり、朝からずっと外仕事だったんですが、作業するのに最適な気温でした。
だがしかし、午後になると、作業着の下に着ていたトレーナーが不要になり脱ぐくらいに暖かくなり、ついでに花粉が猛威を振るい始め、くしゃみが出て、鼻をすすらないと居られなくなりました。
外仕事するにはいい気候なんだけど、花粉が飛ぶ最悪な気候でもあります。

釧路は花粉が飛んでいないとか…。
移住したい…。(^^;;;

 

夕方帰る時も外気温は15℃もありました。
20180313_5.jpg

今日は帰るのが少し遅くなったため、昨日よりも少し手前で日が沈みそうだったので、日没直前ってやつを撮りました。
20180313_6.jpg
本当は南アルプスに沈んでいくところが丁度良く撮れるといいなと思っていたんですが、なかなかうまくいきません。

家に帰りついても外気温は12℃。
20180313_7.jpg

そのおかげで平均燃費もさらに伸びました。
20180313_8.jpg
今日は普通に流れていたので、21Km/L台は出なかったですが。

花粉症始まる

 今朝は曇り。
20180307_1.jpg
どんよりとした天気で、すぐにでも雪が降ってきそうな塩梅でしたが、取り敢えず、今日は雪や雨は降りませんでした。

風が結構強かったので、アルトは凍っていませんでした。
20180307_2.jpg

外気温は-3℃。
20180307_3.jpg
この温度でも水さえなければ氷りません。<-あたりまえだのクラッカー

 

今日は日中仕事場で風が強い中、外仕事だったもので、未だ微量しか飛んでいない花粉に反応して花粉症が始まってしまいました。
今年もうんざりな季節が始まりました。

 

家に帰って来た時の外気温。
20180307_4.jpg
日中は少しは暖かくなったんですが、夕方になって日が沈むとダメです。

しかし、帰りの道中の流れがものすごくよくて、早すぎもしないし、遅すぎもしない気持ちいい流れで、そのおかげか寒い割に燃費がちょっとだけ改善しました。
20180307_5.jpg

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:PayPay導入&青ブタ新刊到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:電動バリカン他到着
2024/08/16 from Aki(ちゃー坊)

過去ログ

Feed