エントリー

カテゴリー「病気」の検索結果は以下のとおりです。

腰痛&We Are the World到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200322_1.jpg
山の高さくらいの高度までは雲か霞かに覆われていて、蓼科山はほとんど見えませんでした。

 

浅間山も霞んでいましたが、未だある程度は見えていました。(D5600撮影)
20200322_2.jpg

 

 

昨日の重労働で腰に来てしまい、今日は仕事を休みました。
日曜なので、医者は休みなので休養するしかできません。
しかし、仕事場に連絡すると医者に行くようにと店長から指示。
仕方ないので休日当番医を調べるものの、この近辺での整形外科の当番医はないので、30分ほどネットで検索しましたが、諦めました。
やっぱり休養に努めることにしました。

 

 

昨日Amazonに発注した「We Are the World」のDVD&CDアルバムが到着しました。(D5600撮影)
20200322_3.jpg
アルバムと言っても「We Are the World」しか入ってないですが。
DVDの映像・音楽とCDの音楽のみの2枚組です。

昨日、アメリカのカントリーミュージックの歌手「ケニー・ロジャース」さんが亡くなったとのニュースを見て、ふと何度も効いている割にCDとか持っていなかったなと購入を決めたのでした。

TVのニュースで最近の新型コロナウイルス「covit-19」でヨーロッパが酷い事になっているけれど、歌手たちがTwitter(?)でワンフレーズずつ「imagine」を唄って連帯(?)を呼び掛けているというニュースを見て、「We Are the World」の方が連帯だったら合っているのではないかと思ったのですが、「imagine」についてあまり良く知らなかったので、「imagine」という単語の意味と「imagine」というジョン・レノンさんの作った歌の訳詩を見て、確かにどちらも連帯するのには旗印になる歌ではあるなと思ったのでした。
ただ、「We Are the World」の方は動的。「imagine」の方は静的という感じはしますが。

で、調べていたら、やはり「imagine」も何度も効いている割に持っていなかったと、Amazonでポチってしまいました。(^^ゞ 明日届く予定です。
両方とも古い曲なのでかなりリーズナブルになっている上に、未だクーポンが残っていたので殆ど現金が動かなくて懐に優しかったのも素晴らしいアルバムだと思ったのでした。(^^;;;

通院

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200305_1.jpg
明け方に雨が降ったようで辺り一面濡れていました。
蓼科山は雲に隠れていましたが、手前の山は白くかすんでいて、あの辺りは雪が降っているようです。

 

浅間山は山頂が雲に覆われていましたがかすかに見えました。(D5600撮影)
20200305_2.jpg
浅間山も上の方は雪が降っているようでした。

 

血圧の薬が昨日出来れてしまったので、朝一番で医者に行きました。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20200305_3.jpg
相変わらず蓼科山は雪が降っているようでした。
風が強く吹いていて、その雪が時々流されてきて、家の辺りでも風花が舞っていました。

 

いつも行っている医者は、ガラガラでした。
実際には熱のある人は車の中で待ってもらっているという事で、多少はいたのでしょうけれど、待合室は患者さんが全然いませんでした。
お年寄りがまず見当たらなかったので、逆に移されることを警戒したのでしょうか。
早く終わったのは良かったですが、ちょっと拍子抜けしました。
患者さんで混雑していることを覚悟していたので。

 

医者を出た時には結構大粒の雪が強い風に乗って吹雪いてました。
路面には雪はなかったですが、あの吹雪いている中車で走るのは久しぶりでした。

 

薬局で処方箋の薬を買い、ぐるっと遠回りして何時も買い物をしているドラッグストアとスーパーに寄って家に帰り着いても未だ11時少し過ぎでどれだけ早かったのかって感じでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200305_4.jpg
朝出かける時よりも低くなってました。

 

平均燃費は、峠を楽しく走った割には距離走ったおかげか随分改善しました。(P6000撮影)
20200305_5.jpg

とうとう長野でも

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20200225_1.jpg
未だ取り敢えず蓼科山はかすかに見えていました。

 

浅間山もかなり霞んでいますが、見えていました。(D5600撮影)
20200225_2.jpg

 

それでも、深夜から早朝は晴れていたのか、霜が結構降りていて、畑が白くなっていました。(D5600撮影)
20200225_3.jpg

 

オージ(♂)とプチ(♀)が仲良く寝ていました。(D5600撮影)
20200225_4.jpg
プチは他の兄妹があまり好きではないので、こういう状態で一つのところにいるのは珍しいのですが、よほど寒かったのかもしれません。

 

昼にニュースを見ていると、とうとう長野県でも新型コロナウィルスの感染者が確認されたという事で、12時半からNHKのスマホアプリで知事の会見のライブ中継を流すというので、視聴しました。

取り敢えず感染したのは松本保健所管内に在住の60代の男性で、北海道と東京に出かけていて、戻ってから体調不良を感じて医療機関を受診し、インフルエンザではないことを確認して保健所に連絡して新型コロナウィルスの検査を受けて判明したそうです。

僕の住んでいる東信地区とは一応離れた場所なので、取り敢えずはほっとしたところですが、まぁ、これだけ日本全国で感染者が増えている今、家の近くでも感染者が出ないわけがないと思われるので、大規模小売店に勤める身としては気が気ではありません。

家族が若い人間ばかりなら大して気にもすることは無いのかもしれませんが、親が結構高齢なので、自分が持ち込んだウィルスのために重症になられた日には目も当てられません。

心配です。

 

 

昼過ぎに、曇っていた天気が、雨に変わりました。(D5600撮影)
20200225_5.jpg

デッキの床は濡れていますし、物干し竿には水滴がぶら下がっています。(D5600撮影)
20200225_6.jpg

うずくキリギリス

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200220_1.jpg
曇っていて湿度があるせいか、昨日まで程は寒くの無い朝でした。

 

雲が高いせいで蓼科山も浅間山も良く見えました。(D5600撮影)
20200220_2.jpg
明るいレンズとはいえ、f/3.2に絞ってもこれだけきれいに撮れるので、そろそろ高倍率の望遠レンズに換えても良いかもです。ちょっち重くなっちゃうけれど。

 

曇っているけれど風はなかったので霜は降りていました。(D5600撮影)
20200220_3.jpg

 

出かける時の風景。(P6000撮影)
20200220_4.jpg
やっぱりP6000なら風景写真も嫌になりません。

 

浅間山もきれいに撮れています。(P6000撮影)
20200220_5.jpg

 

 

この小さいレンズで望遠はD5600につけているタムロンのレンズよりも望遠になります。(P6000撮影)
20200220_7.jpg

 

 

浅間山の山頂の雪は、あっという間に融けてきています。(P6000撮影)
20200220_8.jpg

 

仕事場に着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200220_9.jpg

 

ここの所ぼーっとしたり、頭が痛かったりで、どうも花粉症が始まった気配があります。

仕事は、そんな症状が出始めた体調不良で辛かったですが、何とかこなしてきました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200220_10.jpg

 

平均燃費。(P6000撮影)
20200220_11.jpg

 

家に帰り着いた時の風景も撮ってみました。(P6000撮影)
20200220_12.jpg
広角側の蓼科山。
絞りはf/2.7で、ISO感度は自動で400。シャッタースピードは1/37.2秒。

 

広角側の浅間山。(P6000撮影)
20200220_13.jpg
こちらで違うのはシャッタースピードだけ自動で1/25.1秒になっていました。

 

望遠側の蓼科山はISO感度が自動で439に上がってかなり画質が荒れました。(P6000撮影)
20200220_14.jpg
こうやって縮小すると何とか見られるレベルですね。

 

望遠側の浅間山はISO感度が682に上がっていて、縮小しても画質がざらついているのが分かります。
20200220_15.jpg
さすがにこの暗さでコンデジにそこまで求めるのは酷なのかもしれません。
A100に比べれば、全然きれいな部類ですから。

でも、これがセンサー1インチだったら…、APC-Sだったら…って考えちゃいますよねぇ。高いから買えないんですから…。と、うずくキリギリスをなだめすかします。

絞りがうまくいった?

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200219_1.jpg
ピーカンで風が無く、霜が降りていました。
蓼科山方面はまるっきり雲が無く、はっきり姿が見えました。

 

浅間山方面は割と低い位置に雲があり、浅間山山頂は見えていましたが、中腹以下は雲の中でした。(D5600撮影)
20200219_2.jpg

 

畑には霜が降りていて、昨日とは違う意味で白くなっていました。(D5600撮影)
20200219_3.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200219_4.jpg
今日は絞りがうまくいったのか、空の青さが深いです。
f/4.5、ISO感度64。シャッタースピードは1/518.6秒。

 

仕事場に着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200219_5.jpg

 

今日の仕事は、身体がだるくて仕方なく、のそのそしながらも、確実な仕事をしてました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200219_6.jpg
日中は風が強くて、空気は少し冷たいくらいでした。
風の無い所は比較的楽でしたが、風よけの無い所では体温が奪われて結構寒かったのでした。

 

平均燃費は、また更にズドーンと落ちて、先日給油に行く前位に落ちました。(P6000撮影)
20200219_7.jpg
特段踏みこんだわけでも無いので、この辺りがこれくらいの寒さの時のアルトの実力ってことですね。
踏めば踏んだだけ燃費も落ちますが。

腹下り

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200117_1.jpg
今朝も暗く、ISO6400で街の明かりにフォーカスあてて何とかオートフォーカスが効きました。しかし、ズームして地表の辺りを撮ろうと思うとISO8000にしてもオートフォーカスが効かなかったので、今日はそれ以上追求しませんでした。

と言うのも、腹が下っていて、ゆっくり写真撮っていられなかったので。
で、一回出してしまえば、落ち着くと思っていたのですが、なかなか止まらず、時間がかかった上に未だ便意が止まらなかったので、仕事を休んで取り敢えず落ち着くまで出し切り、何時もの医者に行ってきました。

出かける時の車外気温。(A100撮影)
20200117_2.jpg
もう9時過ぎていたんですが、未だこの気温です。

 

帰りに何時ものSHELLに寄って給油してきました。
もう、残り2メモリになっていたので。(A100撮影)
20200117_3.jpg
車載の平均燃費計は仕事に行く時よりも走ったので、少し伸びて16.3Kmになっていました。

給油時までの走行距離。(A100撮影)
20200117_4.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は15.81Km/Lと、あまりいいものではありませんでした。(A100撮影)
20200117_5.jpg
今回は出来るだけ踏まないようにできたので、そんなに悪い事無いだろうと思っていたんですけどねぃ。
もっとも、去年の1月5日に入れた時は16.36Km/L。1月31日に入れた時は14.85Km/Lとこの時期の特有のモノ。つまり多分寒さから来るものではないかとは思うのですが。

通院とアルト給油

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191217_1.jpg
だったのが、写真を撮っているうちに小雨が降ってきました。

蓼科山はほぼ雲に隠れていましたが、浅間山は中腹よりも少し上部から山頂を雲に隠していましたが、中腹から下は見えていました。(D5600撮影)
20191217_2.jpg

今日は7時過ぎだったので、一応ISO400で撮っていたのですが、曇りの為地表近くは暗くてシャッタースピードがかなり遅くなったので、ISOを1600に上げて撮りました。(D5600撮影)
20191217_3.jpg
一応400でも撮ったのですが、見比べてみるとやっぱり違いますねぃ。
こうして単独で見るとあまり良くは分からないですが。400だと深みが足りない感じになってしまいます。

 

雨の降る中、インフルエンザと、先日採血した結果を聞きに出かけてきました。(A100撮影)
20191217_4.jpg

8時半過ぎですが、未だ外気温はこんなものです。(A100撮影)
20191217_5.jpg

 

血液検査の結果は高血圧の方の問題はないという事でしたが、PSI値(前立腺がんの疑いとか前立腺肥大の疑いとかを示す値)が高いという事なので、4か月後くらいに再度検査をしてもらうという事にしました。
インフルエンザの予防接種は初めてなので、終わった後30分くらいアレルギー症状が出る可能性があるからと病院内にとどまってました。

 

続いて家を通り越して医者とは反対の方側にあるホームセンターの駐車場にある宝くじ売り場に行って年末ジャンボを買ってきました。
その帰り道で何時ものSHELLで給油してきました。
今日までの走行距離。(A100撮影)
20191217_6.jpg

実燃費は16.68Km/L。(A100撮影)
20191217_7.jpg

車載の平均燃費計だと16.9Km/Lだったんですけどねぃ。
20191217_8.jpg

一見さんの値段は凶悪です。(A100撮影)
20191217_9.jpg

この後、スーパーに寄ってパンを買って家に帰り着いたのは11時55分でした。
その時でも外気温はこれしかありませんでした。(A100撮影)
20191217_10.jpg

unlasting到着

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20191210_1.jpg
今日も絞り優先で撮影。
ISO感度を落として800で撮影。
f値も5.6と少し高めにしました。

蓼科山も浅間山も山頂付近は雲に隠れていました。(D5600撮影)
20191210_2.jpg

少し雲はあるけれど、風はなく、霜が盛大に降りていました。(D5600撮影)
20191210_3.jpg

今日は薬が切れたので医者へ行ってきました。
ついでにここの所小便が近いのでその件も併せて見てもらったら、今日は診察代(検査代含む)が高額になってしまい、支払い時に焦りました。(^^;;;
ついでにインフルエンザの予防接種も申し込んできたんですが、これも結構高額なので次の給料が出てからですね。(^^;;;

次に薬局に行ってまた高額の薬代を払ってから何時ものスーパーに行こうと走っていたところ、台風19号で落ちた橋がまだ復旧してなくて、ぐるぐる走り回っちゃって無駄に距離走ってしまいました。(A100撮影)
20191210_4.jpg

スーパーで買い物をして帰りついたら昼近くになってしまいました。
家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191210_5.jpg
今日は日中比較的幾らか暖かになりました。

平均燃費は幾らか暖かい中、割と長距離走ったおかげで燃費は随分改善しました。(A100撮影)
20191210_6.jpg

 

午後、アニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」のエンディング曲。LiSAさんの「unlasting」が届きました。(A100撮影)
20191210_7.jpg

アルト タイヤ交換

今朝は晴れ。(D56700撮影)
20191129_1.jpg
ピーカンだけど風が少しあり、霜はあんまり降りていませんでした。

蓼科山も浅間山も少し雲がかかっていました。(D5600撮影)
20191129_2.jpg

浅間山の山頂は雲がかかっている隙間から少し見え、冠雪しているのが確認できました。(D5600撮影)
20191129_3.jpg

蓼科山も手前の山からして冠雪していました。もちろん蓼科山も…。(D5600撮影)
20191129_4.jpg

 

朝はアルトの窓が凍っていたので、太陽の光で氷が融けるまでゆっくりして、9時半過ぎに接骨院に今日の治療をしに行ってきました。
帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191129_5.jpg
10時半くらいでしたが、未だ3℃でした。

それでも日が照っていたおかげか、平均燃費は若干改善しました。(A100撮影)
20191129_6.jpg

帰り着いてからすぐに準備をしてアルトのタイヤ交換をしました。(A100撮影)
20191129_7.jpg

タイヤ交換後はエアーの補充。(A100撮影)
20191129_8.jpg
背中をかばいながら、ゆっくりやったら終わったのは丁度正午で1時間半かかりました。

「天気の子」CD到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191128_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていました。
風が少し強く、霜は降りていないけれど寒かったです。

浅間山も部分的に雲に隠れていました。(D5600撮影)
20191128_2.jpg

 

仕事に出かける時になって、山頂部分は雲が移動しているのでよく見ると、浅間山は冠雪しているようでした。(A100撮影)
20191128_3.jpg

 

今日の仕事はまた大変だったし不愉快なことがあったりで嫌な一日でした。

 

一日の仕事を終わってみると今日入荷した自分のところの荷物がどっさり残っていて、それを片づけるために残業してきました。
で、ギリギリで帰りに接骨院に寄って治療も受けてきました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191128_4.jpg
日中、ちょっと外作業した時にちらちらと雪が舞ってました、
この辺りでは浅間山が3回冠雪すると平地でも雪が降ると言われているのですが、もうそろそろ降ってもおかしくないくらいの寒さなので、いい加減タイヤをスタッドレスに履き替えさせようと思います。

平均燃費は寒さでまた少し悪化しました。(A100撮影)
20191128_5.jpg

 

自室に帰るとRADWIMPSさんたちの「天気の子」Compelete versionが届いてました。
20191128_6.jpg
未だ映画は見てないけど、先日NHKで放映された天気の子とRADWIMPSの紹介番組で歌っていた曲は、時々CMなどでも聞くいい曲なので、絶対に欲しくなるのは間違いないと先走りで買っちゃいました。
Blu-rayの発売は、未だアナウンスされていないけれど、新海作品は今のところほとんど手に入れている(どうも納得がいかない作品はメディアでは手に入れて無いけれど)ので、手に入れる予定です。
ただ、「君の名は。」もそうだけど、劇場公開から物凄い長い間待ってBlu-rayを買ってやっと見れたのに、その後大した時間も経たずにNHKで放映してしまうという悲しいことが起こったのでちょっと心配です。

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:PayPay導入&青ブタ新刊到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:電動バリカン他到着
2024/08/16 from Aki(ちゃー坊)

過去ログ

Feed