エントリー

カテゴリー「病気」の検索結果は以下のとおりです。

山は雪?

今朝は雨。(D5600撮影)
20200413_1.jpg
雨で日差しが無いので暖かくはないですが、湿度があるので寒くはありません。

 

朝、接骨院に行くのに外に出てみると、蓼科山の麓の方が幾らか雲が薄くなって写真を撮っておいたのですが、白くなっているので、雪が降ったのではないかと思われます。(P6000撮影)
20200413_2.jpg
予報では今夜は家の辺りでも雪が降るらしいです。

 

雨の中、接骨院に行きました。(P6000撮影)
20200413_3.jpg

 

家に帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
20200413_4.jpg
数字的には割と低い気温です。

 

平均燃費は少しだけ改善しました。(P6000撮影)
20200413_5.jpg

昨日の満月翌日の月

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200410_1.jpg
蓼科山は雲に覆われていて、朝はまるで見えませんでした。

 

浅間山は山頂と麓が雲に隠れていましたが、一応部分的には見えていました。(D5600撮影)
20200410_2.jpg

 

朝飯を食べた後、体の疲れが取れないので、少しだけ寝ました。

で、10時くらいから接骨院へ腰の治療に出かけました。
その時の浅間山方面の風景。(P6000撮影)
20200410_3.jpg
低い雲は無くなって山がきれいに見えていました。

 

蓼科山も覆われていた雲が無くなって霞みながらも一応見えるようになっていました。(P6000撮影)
20200410_4.jpg

 

 

接骨院から帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
20200410_5.jpg
11時半でこの気温なので、あまり気温が上がりませんでした。

 

平均燃費は少しだけ改善しました。(P6000撮影)
20200410_6.jpg

 

 

一昨日は桃の満月で、今年一番の大きさになる(一番地球に接近する)満月だったのですが、雲が多くて撮れなかったので、昨日の夜、晴れて月がきれいに見えていたので撮りました。(D5600撮影)
20200410_7.jpg
キットレンズの70-300mmで撮りました。

 

ついでに手前の街の夜景も。(D5600撮影)
20200410_8.jpg

とうとう足下に忍び寄って来た

今朝は一応晴れ。(D5600撮影)
20200408_1.jpg
山の倍の高さくらいまで霞んで茶色っぽい感じになっていて、山は見難くなっていました。

 

浅間山も。(D5600撮影)
20200408_2.jpg

 

朝のうちは寒かったのか、プチ(♀)がストーブの前でひっくり返って温まっていました。(D5600撮影)
20200408_3.jpg

 

仕事に出かける前にエンジン下にオイルが漏れていないかの確認。(P6000撮影)
20200408_4.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200408_5.jpg

 

仕事は、忙しかったものの、昨日ほどの混み方はなく、帰りは定時に帰ることが出来ました。

帰る途中で接骨院に寄って背中と腰の治療をしてきました。
ここの所行けてなかったので、背中も腰もバキバキになっていてマッサージをしてもらってかなり楽になりました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200408_6.jpg

 

平均燃費は少し落ちました。(P6000撮影)
20200408_7.jpg

 

 

接骨院の帰りに待合室で流されていたローカルニュースで知ったのですが、新型コロナウィルス「COVID-19」で、今日は長野県は5人の感染者が確認され、とうとう19人にもなってしまいました。
そのうちの一人は住んでいる辺りの割と近い場所になります。
とうとうひたひたと足下に近づいてきてる感じがします。

通院&次のオイル交換について

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200403_1.jpg
ピーカンで風はありませんでしたが、さすがに霜は降りていませんでした。
霜注意報は出ていたけれど。

 

蓼科山も浅間山も良く見えていました。(D5600撮影)
20200403_2.jpg
どちらの山も青白く霞んでいて、存在自体が希薄に感じました。

 

そんなに寒くは感じなかったのですが、デッキの上に置かれた容器に溜まった水は凍っていました。(D5600撮影)
20200403_3.jpg

 

朝、通院で接骨院に行って腰の治療をしてきました。
相変わらず腰の痛みは残ったままで、だましだまし生活してる感じです。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20200403_4.jpg

 

その時、浅間山を見ると太陽の光の位置が変わったせいか、色が濃く見えました。(P6000撮影)
20200403_5.jpg
浅間山の山頂が真っ白です。
朝見た時は霞んでいて、存在が希薄だったのであまり感じなかったのですが、この時はまるでトップシーズンの山頂のような感じに雪に覆われていたので目を見張りました。
ここ数日、雲で見えなかったのでその前は殆ど雪は融けて白い筋が残っているくらいになっている記憶だったので。

 

治療を終えて家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200403_6.jpg
車内はかなり暖かいですが、車外は比較すると結構涼しいです。

 

平均燃費はプチ改善しました。(P6000撮影)
20200403_7.jpg

 

ここの所ドラレコの映像を見ているのですが、エンジン音がやたら大きく感じます。
もう前回オイル交換してから1年以上たってしまっているのもあるかもしれません。
距離的には5千Km行ってないんですが。
でも、本来は3千Kmか半年で交換するべしってことになっているので、特にターボ車はオイル交換に気を使わないといけないことになっているので、ちょっと超さぼってしまったかもしれません。

ってことで、午後Amazonでオイル他をぽちりました。
未だオイルフィルターは前回買った3個のうち残り2個があるはずなのですが、荷物に埋もれてどこにあるのか分かりません。(^^;;;
なので一緒にまた3個入りをポチってしまいました。
エンジンオイルは倉庫を見てきたら未だ1缶近く残ってはいるんですが、足りなかったらシャレにならないので買いました。ギアオイルは完全に未開封が1缶残っているので一緒にやってしまいましょう。ドレンパッキンは工具箱にあるからいいとして。シールテープは仕事の店で買って来ればいいかなと。

で、やる日ですが、さて何時にしましょう。
月末近くに連休があるのでそこという気もしないでもないですが、逆にそこは超久しぶりの洗車のために開けておきたい気もするし…。

やっぱ、出来るだけ近い次か次の次かはたまたその次かの休みですかね。
品物は明日届く予定なので。
タイヤ交換とも時期がぶつかるかな。
未だ北部では雪の予報があるので、未だ換えられないんだけど。そろそろかなって…。

さぁ、どうする?

 

CBRのオイル交換は去年はしなかったと思ったので、今年はしようそうしよう。
でも、一気に買うのはきついので、来月かな。

M

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200401_1.jpg
昨日の朝あんなにあった雪は、昨日一日で融けてしまいました。
今朝も寒くはありましたが、むちゃくちゃというほどではなく、過ごしやすい寒さでした。

 

蓼科山は完全に雲の中でしたが、浅間山は山頂だけ雲の中で、その下は見えてました。(D5600撮影)
20200401_2.jpg

 

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200401_3.jpg
まだ少し雪の残っているところもありました。

 

日中の仕事は色々やる事やっていたら、やっぱり忙しい一日でした。
昼前から降り出した雨のせいか来客数は少なめでした。
新型コロナウィルス「COVID-19」の影響もないとは言えないでしょう。

 

帰り際、また接骨院に寄ってきました。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200401_4.jpg
比較的高めでした。

 

平均燃費はちょっと落ちました。(P6000撮影)
20200401_5.jpg

 

 

部屋に帰り着くと、昨日Amazonに発注したプリンセスプリンセスのスーパーベストが届いていました。(P6000撮影)
20200401_6.jpg
何か急に聴きたくなっちゃって…。
部屋とかならAmazonのプライム会員ならストリーミングで聴けるからいいんですが、僕がもっぱら音楽を聴いているのは車の中なので、まぁ、スマホで受信してBluetoothでカーナビに接続してカーステレオで聴くという手もあるのですが、手元に常にデータがあるというわけじゃないというのは不安定さが付きまとうので、超お安くなっていることもあり、ぽちりました。

実は今井美樹のベスト盤も買っているのですが、こっちは明日届く予定です。
ホントはレベッカも買おうかと思ったのですが、あまり一気に買いあさっても、聴けるのは一部になってしまうので、追々集めて行こうかなと…。

やっぱり何が聴きたいって「M」ですよねぇ。
「DIAMONDS」も良いけれど。
もう仕事してて、クリーニング屋で働いてる時によく館内で有線で流れてましたっけ。
この頃は良かったなぁなんて言うつもりは全然ないけれど、あの頃は色々若かったから色々未だ夢も希望もあったころでした。

今はすっかり出がらしですが。

ドラレコ取付位置直し&梅の花満開

今朝は霧。(D5600撮影)
20200331_1.jpg
それほど寒くはないですが、全然暖かくもありません。
蓼科山も浅間山もちょっと遠くはまるっきり見えませんでした。
上空を見ても霧なのか雲なのか判別できないので、どういう状況か分かりません。

 

雪は相変わらず消えませんねぇ。(D5600撮影)
20200331_2.jpg
少し雪を掘って地面の色を出しておくと融けるのは早いのですが、白は光を反射するのでなかなか融けにくいようです。

 

朝一番で腰の治療に接骨院に行ってきました。
帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
20200331_3.jpg
10時チョイ過ぎですが、今日はあまり気温が上がらなさそうです。

 

平均燃費はあまり変わらず。(P6000撮影)
20200331_4.jpg

 

で、そのまま続けてドラレコの取付位置を直すことにしました。(P6000撮影)
20200331_5.jpg
これは最初に着けた位置。
この位置だとワイパーが効かないので雨や雪で良く見えない画像が記録されてしまいます。

 

外から見た最初の位置。(P6000撮影)
20200331_6.jpg

 

 

両面テープで貼り付けてあるので剥がすのは結構大変です。(P6000撮影)
20200331_7.jpg
無理くり剥がすと、両面テープの下に貼った痕跡消しテープから一気に剥がれました。
おかげでガラスはキレイです。
最初についていた両面テープは再利用は難しそうです。
予備が一つ付いていたので良かったです。

 

ワイパーが効く位置を考えて、最初はかなり低い位置に取り付け直しました。(P6000撮影)
20200331_8.jpg
でも、この位置だとルームミラーの下に少し見えてしまうので車検の時に通らなさそうです。

 

なのでホントにワイパーの効くギリギリの位置になっちゃいますが、上に上げて見ました。(P6000撮影)
20200331_9.jpg

 

 

最初につけていた位置。(ドラレコ動画から)
20200331_16.jpg

 

最終的につけ直した位置。(ドラレコ動画から)
20200331_17.jpg
あまり変わった感じはしませんが、ここはギリギリワイパー効きそうです。
一度取り付けてしまうと、後は調整できるのは上下だけなのですが、少し上向いてるかもしれないので、下向けた方が良いかもしれません。ただ、ノッチの関係でワンノッチ下げると一気に下向いちゃうかもしれないので、駄目だったらこの位置決定かも…。

 

最終的に決定した取付位置。(P6000撮影)
20200331_10.jpg
衝突防止レーダーとほぼ同じ位置なので、これなら車検時に文句言われることは無いと思われますが…。

 

ここの所デッキから見えている梅の木の花が満開なので、満を持してD5600で撮影に行きました。(D5600撮影)
20200331_11.jpg

 

もう一つの種類も。(D5600撮影)
20200331_12.jpg

 

梅の木って、幹にいきなり花が咲くんですね…。(^^;;; (D5600撮影)
20200331_13.jpg

 

隣の農業用池に来ていた鴨が飛び立つのを撮影してみました。(D5600撮影)
20200331_14.jpg
鴨というより、鵜に似た容貌の鳥ですが、名前は不明です。(^^;;;

 

飛んでいく姿はキレイです。(D5600撮影)
20200331_15.jpg

通院と買い物

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200327_1.jpg
風はほぼなく、気温も比較的高く、寒くはない朝でした。
蓼科山は中腹から上が雲に隠れていました。

 

浅間山は一応見えていました。(D5600撮影)
20200327_2.jpg

 

今日は仕事は休みですが、接骨院に治療に出かけました。(P6000撮影)
20200327_3.jpg
出かける時の風景。

 

接骨院で治療し、勤めてるHCで結束バンドを買って、スーパーに行って買い物した後、家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200327_4.jpg
昨日ほどではないけれど、今日も比較的暖かな一日でした。
雨が降る予報になっていたけれど、ぽつぽつ程度しか降らなかったですが。

 

少し長めの距離を走ったおかげか、燃費はかなり改善しました。(P6000撮影)
20200327_5.jpg

帰宅途中、治療に寄る

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20200326_1.jpg
蓼科山の上空の高い所には雲がかかっていましたが。

 

家の上空は薄い雲しかありませんでした。(D5600撮影)
20200326_2.jpg

 

浅間山方面は霞んでいましたが、雲はありませんでした。(D5600撮影)
20200326_3.jpg

 

仕事に出かける時には蓼科山の上空の雲も消えていました。(P6000撮影)
20200326_4.jpg

 

今日の午後の仕事も重量物を運んでいて、背中と腰がバリバリに固まって張ってきしむような痛みで苦痛でした。
という事で、今日は何としても行かなければと、無理矢理仕事を定時で終わらせ接骨院に行ってマッサージを受けてきました。
いやぁ、マジに効きますねぇ。
マッサージの前と後では背中と腰の痛みの落差がダンチです。

 

仕事場から出る時の車外気温。(P6000撮影)
20200326_5.jpg
日中はかなり暖かくなって、ジャンバーは要りませんでした。
朝は寒化たので仕事着のポロシャツの下にトレーナーを着ていったのは脱ぐ余裕がなかったので、汗かいて厚着してました。(^^;;;

 

接骨院で治療を受けて家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200326_6.jpg

 

平均燃費は少し改善しました。(P6000撮影)
20200326_7.jpg

寒い朝。

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200324_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていました。

 

浅間山も殆どが雲に覆われていて、全体像が見えません。(D5600撮影)
20200324_2.jpg

 

夜中に雪が舞ったようで、デッキの上や畑に雪がまぶされたようでした。(D5600撮影)
20200324_3.jpg

 

アルトも雪をかぶっていました。(D5600撮影)
20200324_4.jpg

 

 

仕事に出かける時間には雪はほぼ融けていましたが、アルトの窓ガラスは黄砂か土埃かが、融けた雪で埃の輪の島が出来ていました。(P6000撮影)
20200324_5.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200324_6.jpg

 

今日の仕事は取り敢えずは何とか仕事をしてきましたが、今日も重量物を運ぶ場面があり、おっかなびっくり慎重に運んだのでした。
今日は定時で速攻仕事を上がり、接骨院に行ったのですが、なんかすごい混んでいて、かなり時間がかかりそうだったので、治療してきませんでした。
マッサージしてもらいたかったんですけどねぃ。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200324_7.jpg
朝も2℃と寒かったのでした。
明日は日中は夏の暑さになるらしいですが。

 

平均燃費は寒さで落ちました。(D5600撮影)
20200324_8.jpg

接骨院通院&imagine到着&ドラレコが…(追記あり)

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200323_1.jpg
蓼科山は雲に覆われていてまるで見えませんでした。

 

浅間山は霞んでいるけれど、雲一つなく良く見えました。(D5600撮影)
20200323_2.jpg

 

今日は本来のお休みで、平日なので医者が開いているので腰痛を治療しに接骨院に行ってきました。
10時過ぎに出て行って、帰って来たのは11時過ぎでした。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200323_3.jpg
今日は気温がそれほど上がりませんでした。

 

平均燃費は幾分持ち直しましたが。(P6000撮影)
20200323_4.jpg

 

午後、昨日Amazonに発注したジョンレノンさんの「imagine」が到着しました。(D5600撮影)
20200323_5.jpg

 

新しいドライブレコーダーの録画ファイルを見ていて、映像は綺麗だし、映像に映りこませている日時は正しいのですが、SDカードに保存されたファイルの日時がおかしいんです。ま、そう思って見ていれば一応は問題ないんですが、最初からファームウエアの更新が出ているので、ファームウエアをアップデートすれば直るかなとアップデートかけて、それは成功したみたいなんですね。バージョン情報も確認したらちゃんと新しいバージョンになっていたので。で、一旦電源切って、再度電源入れたら、一瞬だけ電源入って、すぐに電源が落ちちゃうようになってしまいました。
電源が入って設定まで行ければ元に戻すというか、初期設定に戻す方法があるのですが、電源がすぐに切れちゃうので戻しようがありません。
なので、メーカーにメッセージを送って何か元に戻す方法が無いか効いているところです…。orz

 

<追記 21:24>

18時過ぎにメーカーよりメールがあり、元々のファームウエアをダウンロードし、再設定することにより、普通に動くようになりました。良かった。
商品ページに出ていた新しいファームウエアは駐車監視タイムプラス専用のファームウエアだそうで、それを使うには専用の電源ケーブルを別に購入しないとダメなのだそうです。専用って書いておいてと注文点けときました。
タイムスタンプずれが直ったかは未確認です。

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:PayPay導入&青ブタ新刊到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:電動バリカン他到着
2024/08/16 from Aki(ちゃー坊)

過去ログ

Feed