エントリー

オイルクーラー交換

  • 2008/08/26 21:50
  • カテゴリー:Gorilla

昨日の夜3時くらいまでやれば終わるだろうと甘く見積もっていた仕事が
明け方までかかってしまい、徹夜になってしまったのものの、何とか終わり、
お客さんに確認してもらうメールを送って、6時から寝ました。
10時過ぎに、その仕事のお客さんからOKの電話があり、そこまでの仕事は
それで良い事になったので、もう少し寝ようとしましたが、昼のことも
あるので、11時に起き出して顔を洗って昼の買い物に行きました。

今日も朝からずっと雨が降っているので、買いものはMove。
軽だから燃費はいいものの、ゴリラに比べれば食うので、できればゴリラで
行きたいところですが、雨では仕方ありません。
まぁ、バッテリーの充電はしっかりできるので良しとしますが、燃料計の
針が一昨日より昨日、昨日より今日と減っていくのが気になります。

昨日の徹夜で何とか予定期日までに予定のものはあげられたけれど、
それは未だ途中なので、残りの仕事の資料をお客さんから貰うことに
なっているのですが、未だもらえないので、その間予定がぽっかりと
開いてしまったので、デイトナのオイルクーラーへ交換をすることに
しました。

まず、もともと付いていたクーラー自体を外すために、クーラーに残って
いるオイルを抜く必要があるため、ヘッドにつけているオイル取り出し
口からホースを抜いて、オイル受けにしている段ボール箱に新聞を敷き
詰めたところに入れ、抜けるまでの間にシートとタンクを外しました。
ファイル 897-1.jpg

タンクを外したところで、古いクーラーを外し、一番懸案だったオイルの
取り出し口の取り外しを始めました。
ファイル 897-2.jpg

なぜ懸案だったかというと、取り出し口パーツの中央部の反対側まで
貫通している長いボルト付近の裏側が盛り上がってヘッドの穴にはまる
ようになっているのですが、そのサイズがかなりきちきちで、簡単に
外せないのではないかと思ったからです。
事実、、初めてつけた時、手で外そうとして外れなかったので…。
ただ、今回は随分使ってその辺りにもオイルがなじんでいるだろうし、
大丈夫かと思ったのですが、やっぱり駄目でした。(^^;;;

バルブのクリアランスを緩めて、カムを外して反対側から何かでつつか
ないと駄目かと思ったのですが、取り出し口を良く見るとヘッドと取り出し
口の間にコンマ数ミリの隙間があります。
そういえば、この部分には取り出し口側に微妙に盛り上がったところで
繋がっていて、そこにガスケットが入っているので微妙に隙間がある
のでした。
そこで、まずプラハンでちょっと叩いた後に、そこにマイナスドライバを
差し込んで、プラハンで軽く叩いたら、簡単に外れてしまいました。?(^○^)/
何だかちょっと拍子抜けしてしまいました。(^^;;;
ファイル 897-3.jpg

その後、そこをスクレーパーで残ったガスケットをはがし、オイル
ストーンで磨いておきました。


そこから新品のデイトナのオイルクーラーを取り出し、まずクーラー本体の
仮締めされているボルトをしっかり締めて、取り付けステーを取り付け、
金属の結束バンドでフレームに取り付け、ホースの接続が上側なので、
その部分を外してマニュアルに書かれている通り、100ccのオイルを
入れ、再び接続口を戻してから、今度はデイトナのオイル取り出し口を
取り付けました。
やっぱり著名メーカーの品物は穴のサイズがぴちぴちということなく、
ちゃんとつけられました。
3本のボルトはトルクレンチでしっかりと取り付けました。

続いて、ホースを接続し、ホースバンドを締め付け、ホースを取り付ける
場所(バンジョー)のボルトを締め付けて、一丁上がりです。?(^○^)/
ファイル 897-4.jpg

オイルの量が分からないので、まだ前回のオイル交換から150Kmくらいしか
走ってないですが、交換することにしました。
既にマフラーなどは外してあったので、オイルを抜いて、新しいオイルを
規定の600cc入れました。そして暖気運転開始。
オイル漏れはなし。
しばらくするとオイルクーラー本体も暑くなってきました。

そこで、エンジンを止めてオイルの量を見ると、レベルゲージにオイルが
付きません。?(◎o◎)/!
油温計についている計量の線だと今一見難いので、元からのレベルゲージを
持ってきて、ちゃんと測りましたが付きません。
そこで100cc足したところ、一番下の所にちょんとくっついただけ。
さらに100cc足して、レベルゲージの半分。さらに50cc足してやっと、MAX
より少し下の位置になりました。

ずっと雨の中作業していたので、試し走りはできませんでしたが、かなり
長い間エンジンは温めておいて、オイル漏れ等は無かったので、大丈夫で
しょう。(^^ゞ
ファイル 897-5.jpg


今日は雨で薄ら寒いから、上が寒いかと思ってつなぎの作業着を着て
やったのですが、上着てやっていたら蒸し暑くて、上だけ脱いで腰に
縛って作業しました。

蒸し暑かったから、蚊がいっぱいいましたので蚊取り線香をつけて
やったので、蚊に刺されることはありませんでした。
時々邪魔されたけれど。

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed