エントリー

原因判明?赤パッド?

  • 2008/08/21 20:01
  • カテゴリー:Gorilla

昨日ちょっとあちこちでデイトナの赤パッドがいくらくらいで通販で
買えるかを調べていて、最低価格2800円というところは見つけたのですが、
送料を見ると800円とか600円は必ずかかるので、結局3,600円近くの値段に
なってしまうので、それだったら、ナップスで買ったらいくらだろうと
今日の昼の食材買出しの時に、スーパーに寄りがてらナップスに寄って
来ました。

向かってる途中で、ブレーキの鳴きが酷くなってきて、ブレーキ握って
無いときでも「きゅん、きゅん、きゅん、きゅん」と連続して鳴くように
なってしまい、これは昨日ブレーキパッドを外す時にドライバーでパッドの
背板を押した時にパッド部が潰れて偏ってしまったとかしたのかと思った
ので、ナップスにあれば有無を言わさず買おうと思って探してみると
ありました。62098番の赤パッド。
ファイル 890-1.jpg
ということで、帰りもびびりながら帰って来たのですが、本当は急ぎの
仕事があるので、先日の大変だったことを考えると、後日にしようかと
思ったのですが、やっぱり命に関わることなので、やってしまいました。(^^;;;


まず、先日と同じようにキャリパーをフォークから取り外したのですが、
そういえば、もう一本のボルトを外してみようと思っていたのだと思い出し、
ソケットレンチで回そうとしたのですが、外してあった状態では硬く、
外れないため、再度付け直して回すと思いのほか簡単に外れました。(^^ゞ
ファイル 890-2.jpg

そのボルトを外してみると、パッドをはめてある部分が持ち上がり、
簡単にパッドを交換できるようになってました。(^^;;;
ファイル 890-3.jpg

早速パッドを外し、先日掃除し切れなかったところを掃除して、先日
分解したときにおかしくなってパッドがずれる原因になってしまっていた
取付金具の曲がりを直しました。(^^;;;
これが、握って無くても鳴く原因だったようです。(^^;;;
やっぱり、ちゃんと手順に沿ってやらないと駄目だと思いました。

その後、パッドを取り付け、キャリパーに収まるように戻してボルトを
はめました。
一応、一昨日ピストン側面にはグリスを塗ったので、ピストンの上部分と
隙間の部分にグリスを塗り、昨日Akiさんに教えてもらったパッドの取付
金具にもグリスを塗っておきました。
ファイル 890-4.jpg
パッドを取り付けるときは、わざわざ石鹸で手を洗いなおして油脂が
着かないように気をつけました。


そして、ディスクに取り付けようとディスクを見ると、先日は気がつか
なかったのですが、ブレーキディスクの取り付けボルトが緩んでました。(^^;;;
ファイル 890-5.jpg

多分、これが鳴きの原因だったのかもしれません。
キャリパーといい、ディスクといい、買ったときから増し締めして
なかったので、緩んでしまったようでした。(^^;;;
自分の点検ミスでした。

ボルトを締め付け、キャリパーを戻し、ブレーキレバーをにぎにぎして
みるも、何だかレバーが硬くなりません。
何度もにぎにぎしてる間に、だんだん手が疲れて握力がなくなって
きました。
とりあえず、かなりの回数にぎにぎしたので、軽く近くを流してきたの
ですが、ブレーキの鳴きはなくなったものの、未だあたりが出ていない
せいで、効きは今一。アンド効かないせいでいっぱい握ってしまうので
しょうけど、グリップにぺったりいってしまう位、握れてしまいます。
効かないせいで握るから余計なのだと思うのですが。

ブレーキフールドはいっぱいに入っていたし、どこからもオイル漏れは
していないし、転がしてレバーを握ったわけでもないからエアーが噛んだ
とも考えにくいし…。
ただ、フルードタンクののぞき窓に見えていた気泡が見えなくなってる
のは、きっとパッドの厚みが戻ったからなのでしょう。
見た目は厚みが無いなと思ったのですが。新品パッドの厚み。

もしかして、エアー抜きした方がいいのかなぁ。

ただ、このフロントフォークを交換した当初、やっぱり同じように効か
ないで、不安に思っていた時期があったことを思い出すので、もしか
すると、しばらくすれば効くように…、というよりも、レバーを握って
硬く感じるようになってくるのかもしれません。

とりあえずは、しばらく様子見ということで、今日の作業は終了しま
した。


ブレーキを握ってから、レバーを離して押して歩くと、パッドが
ディスクに当たりっぱなしなのか、押すのが重いです。
しばらく押してキャンセルされるかどうかまでは見なかったのですが、
ディスクがかなり熱を持ちます。
換えたばかりだから、未だあたりが出ていないのか、僕のつけ方が悪い
のか、今一判断がつきません。

対フェード制はアップしているということですが、あまり熱くなると
いくらなんでもやばいでしょうから、この辺もちゃんと確認しないと
駄目かもしれません。
一応間違ったつけ方はしていないと思うのですが…。


作業を終えて、家の中に入ってメールを見るとGT商会から、先日発注した
オイルクーラーの10段コアのモノが在庫切れになってしまい、次の入荷が
11月になってしまうというメールが来ました。
いくらなんでも夏に必要で買ったのに、盆休みでしばらく待たされ、
3日から1週間という連絡が来たので、代金を振込みしたら、これでは
ちょっとかなりがっかりしました。
とりあえず、7段コアのものはどうなのか再問い合わせをしておきました。

タイヤとチューブの時に信用できる通販会社だと思ったのですが…。
今後の対応次第では、考え直さなければ…。

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed