エントリー

不良品は自分の脳みそ…。

  • 2008/06/02 23:58
  • カテゴリー:PC

マザーがやっと買えるようになり、通販でASUSのP5K-PROを買いました。
やっと4GBのメモリが有効活用できる…。
まぁ、32ビットのWindowsXPじゃ3GBまでしか認識できないんですが。

で、委託仕事から帰ってくると、宅配便の不在連絡票が。
早速電話して、届けてもらいました。
で、一応バックアップを取って、夕飯を食べてから始めました。
マザーが変わると、たぶん認証が取り消されちゃうだろうからと思って。

で、分解して取り付けて、今回はマザーに亀裂なんか入れないように
慎重に、慎重に。
割とみんな素直についたものの、CPUファンだけがなんだか今一きれいに
つかない…。まぁ、ちょっとぐらいぐらついてても良いだろう…と
いい加減に考えたのが大きな間違いの始まりでした。

とりあえず全部組み付けて、電源を入れ、BIOSのセットアップをしていると
突然電源が落ちます。?(◎o◎)/!
まじかよぉ?と思って、またばらして、メモリじゃないだろうし、
あっちが悪いのかこっちが悪いのか考えをめぐらしながらできるだけ
最低限の環境にしても、落ちます。すぐに電源を入れると切れる時間は
短くなります。

ん?。これはどうも温度が関係していそうだとにらんで、このP5K-PRO
マザーはグラフィックカードを指すPCI-Express×16ソケットが2個ついて
いるので、CPUと離した方につけました。このグラフィックカード、
ファンレスなので、放熱がすごいので。

今度はどうだと思いつつ、これじゃ夏やってけないよなぁ?と考えていたら、
さっきよりも時間は長くなったものの、また落ちました。
まじやばいなぁ。これは不良品だったのかなぁ。やっぱ通販は怖いよなぁ?
等と完全に他人が悪い。僕は悪くないモードに前回で突入してました。

とりあえず、もう一回ばらして組みなおしてみようと思い、ばらすと
そういえばCPUクーラーがぐらぐらしています。
もしかして、これがしっかりCPUに密着していないから、CPUが温度
あがりすぎて落ちたのかもと思い、色々CPUクーラーをいじっていたら、
僕が壊しちゃいけないからと思ってびびってあまり力を入れなかったのが
原因でしっかりとまっていないだけでした。(^^;;;
しっかり止めたらぐらぐらしなくなりました。 

ということで、組み始めてから3時間。これのために時間を無駄にしました。

で、HDD内のWindowsXPは認識されたのですが、 マザーの新しいデバイスを
認識中にハングアップしてしまいます。サウンドマックスっていう音源の
ソフトがいけないようで、さらにWindowsが深刻な状態から復帰した
メッセージが出て止まってしまいます。

まぁ、どうせ認識されても、キレイにするために入れなおすつもりだった
ので、ただ今再インストール開始のために300GBをフォーマットちう。
これがまたえらい時間がかかるので、ただ今ゆっくりと日記を書いています。

今のところ落ちないので、やっぱりCPUクーラーがいけなかったようで…。

それを人のせいや機械のせいにしてた自分の頭のほうが不良品でした。(^^;;;

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed