エントリー

セッティング決まらず

  • 2008/05/05 20:46
  • カテゴリー:Gorilla

営業活動をする予定で委託仕事の量を減らしましたが、足ができず、
建設的なことができず、精神的にちょっとあまりよくないです。
現在、委託仕事以外で受けてるプログラムを作っていますが、
次が無いので、早くしないと…。


今日はセッティング。
昨日までにほぼ組みあがっているので、キャブレターのセッティングを
しました。

今現在、キャブレターに最初につけられてきた、メインジェット(以後MJ)と
スロー(パイロット)ジェット(以後PJ)がどのサイズなのか、先日分解した
時に見えなかったので、落札したヤフオクを見たのですが、もう時間が
経ってしまっていたために、内容が見られませんでした。
しかし、同じ出品社が似たようなものを出しているので、中を見てみると
PJは38、MJは112と出ていたので、多分同じだろうと思いました。

MonkeyFilesさんで見ると、昨日かけてみた状態のように、アイドリングの
一番元気のいい状態のエアスクリューの位置が全閉より2回転以上回して
いる場合、PJの番号を落とすという風に書かれていたので、ナップスに
行って、MJのセットと、PJのセットを買おうと思ったのですが、京浜の
PEのPJのものとして売られているサイズは最低が42でした。
38よりも小さい物は無いので、考え方が逆なのかと思い、その42から
48までのPJと、理由は無いのですが115以上のMJを買ってきました。

帰ってきてから、早速キャブレターを取り外し、分解して、PJを42番に
変えました。
ファイル 764-1.jpg
エンジンをかけてみると、エアースクリューの位置は3回転くらいで、
38のときとあまり変わりません。
そこで、45に変えてみると、今度はまるでかかりさえしません。
また42にしてかけてみたら、とりあえずかかりますが、やっぱり
アイドリングが安定しません。
そこで、再び38に戻し、ジェットニードルのリングの位置をひとつ下げて
上から4段目にしたところ、濃すぎるのかアイドリングしない上に排気
ガスが真っ黒なので、今度はリングの位置を上から2段目に上げてかけて
みたところ、ガスが真っ黒ということは無かったものの、やはり
アイドリングしません。

そうこうしている内に、アクセルであおっている間はアイドリングするので、
吹かしていたら、エンジンのほうから何だかガラガラ音がします。
エンジン内部ではなく、外からなので、何の音かと思ってよく見ると
マフラーが吹かしてエンジンが振動したのと一緒にがくがく震えています。
ちゃんとトルクレンチで締め付けたのにあまりと思いつつ、何で…と思って
素手でマフラーを触ってしまいました。
一瞬、自分でも何が起きたのか分からなかったのですが、痛さを感じ
良く考えてみるとこれは熱で痛いんだと分かり、あわてて水道の水を
かけに行きました。
触っていた時間はほんのゼロコンマ数秒なのですが、親指と人差し指と
中指の指先がジンジンしてます。
ファイル 764-2.jpg

そのまま水をかけていられないので、冷蔵庫に氷を取りに行って、
氷を持ちながら、取り合えず終わりにしようと片付けましたが、片手で
片付けるのは大変でした。

取り合えず片付けてから流しのところで氷を持って冷やしてました。
30分ほど氷で冷やしてましたが、作ってあった氷がなくなってしまったので、
終わりにしましたが、まだ、少しジンジンしてました。

インターネットでマフラーのガスケットが無いか調べてみたのですが、
現在のマフラーの取り付け状況を確認をしておこうと思い、見に行って
マフラーを外したりポートの中を見たり、また取り付けたりしていたら
筋トレの時間になったので、5日ぶりに筋トレをしてシャワーを浴びました。
右手の火傷にお湯がかかるとかなり痛かったのですが、久しぶりの筋トレで
汗を流したので、気持ちよかったです。


ということで、セッティングは決まりません。
マフラーの件もそうですが、PEのPJの小さいサイズのものがあるか調べ
ないといけないのと、まず、キャブが横ひねり状態なのも良くないの
かもしれません。
マフラーからは排気漏れしてますし…。
ガスケットだけじゃあの隙間はふさげないと思うので、どうすればあの
マフラーをちゃんと取り付けられるか、調べないと…。

複数の問題があるけれど、もはや経済的に破綻状態なので、PJの小さいのが
買えるかどうか…。
位置修正のマニホールドも何とかしなければ…。

MJを試すのに乗車できるようになるのには、まだしばらくかかりそうです。


追記:
いろいろ調べていたら、やっぱりマフラーのガスケットが必要なんですね。
でもこれであの振動をとめられるのだろうか…。2枚重ね?(^^;;;
そんなに高くないみたいなので、明日買って来ようと思います。
そして、PE24のPJの一番小さいサイズは35。今ついているものよりワンサイズ
下があるらしいのですが、それで変わるのか…。
マフラーのガスケットと、キャブレターの位置修正をしてからじゃないと
話が進まないような気がしてきました。
35番のPJ1個のために余分な5個のPJ(38?48)をダブらせて2.5K円も出す
余裕はないし…。

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed