エントリー

オイル交換

  • 2008/03/27 20:08
  • カテゴリー:Gorilla

今日は、午前中、宅配便に起こされて、休みとしては標準的な時間に
起きれたので、昨日の深夜録画したアニメを編集DVD焼きして、昼少し前に
いつものスーパーへ飯の種を買いに出かけました。

午後は、ゴリラで銀行に行って年金を払い、兄の家に先日依頼されたものを
届けてから、帰ろうと思ったら、何だかギアのシフトが何だか渋いので
そういえば、前のオイル交換から400Kmほど走ってるので、そろそろ
オイル交換しようと、帰り際にカインズホームによって、ノーマル
エンジン用のオイルを買って来ました。
ファイル 721-1.jpg

帰って来て、速攻エンジンが温まっているうちにと、工具や古いオイルを
受けるものを用意して早速交換を始めました。
ファイル 721-2.jpg

手前に置いてあるダンボールの中に新聞紙を切って団子にして入れて、
オイル受けにしたのですが、大失敗。(^^;;;
ドレンボルトを外し、オイルを抜き始めましたが、新聞には染みこまず、
ダンボールは染み透ってほとんど下に洩れてしまいました。
ファイル 721-3.jpg
ウエスで拭き取りましたがきれいに取れなかったので、この場所の
辺りの冬の間の枯葉などのごみと一緒に積もっていた乾燥した泥を
箒ではいてこぼした上を通過させて吸着させ、ちりとりで取って
ゴミ袋に入れて捨てる状態にしました。

ドレンボルトは、トルクレンチできっちり測って締め付け、オイルを
入れたのですが、リアのスイングアームにスタンドをかけてやったので、
ヒップアップしていたため、スタンドを取って計測すると量が多かった
のでスポイトで抜きました。
でも、未だエンジンを回してない状態だったので、もしかすると各部に
回ってないからまずいかも…と思い、エンジンをかけて暖気させたあとに
再度測ってみると、今度はオイルレベル最大の半分以下でした。
また再度残りを入れて計ってちょうど良くなったら、1Lのオイルの
ほとんどを使ってしまいました。(^^ゞ

ゴリラもとうとう500Km走りました。
ファイル 721-4.jpg

その後、ここの所Moveのクラッチがつながるのが遅くなってきたので
クラッチの調整をしようと思ったら、クラッチワイヤーの遊び調整が
限界まで使ってあったのでこれ以上は調整できませんでした。
ファイル 721-5.jpg
これ以上駄目になったらクラッチ交換するしかなさそうです。
5万は痛いなぁ。


本当はここで、いじっているモンキーエンジンの方に行きたかったの
ですが、ゴリラのオイル交換をした時に車体を見ると埃だらけ泥だらけで
みすぼらしかったので、洗車をしてワックスかけて、可動部にオイルを
挿して、ついでにチェーン張りをして、チェーンオイルをつけました。
こちらの車軸のボルトの締め付けも、今回はトルクレンチでしっかりと
測って不安無しです。(^^ゞ
前回はトルクレンチが無かったので、どこまで締めて良いか分からな
かったので。

Moveの洗車にまでは手が回りませんでした。
明日雨みたいだし。
さらに、モンキーエンジンいじりの時間はありませんでした。

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed