エントリー

Move納車!!

  • 2006/07/25 23:56
  • カテゴリー:

昨日の話よりも更に一日早まって、Moveが今日納車されました。

昼頃にカータウンの社長から連絡があり、今日点検から上がってきたから
他の用事とともに名変に行ってきちゃうけど、今日雨降らなかったからナビの
付け替えも今日やっちゃってもいいけど、やる?って言うので、
「そらもう、もはや自分のものでなくなったような状態の車は気を使うから、
一日でも早ければそれはそっちの方がいいです」
ということで、お願いして、夕方いつも夜少し早く委託仕事を上がって
カータウンに行って、ナビの積み替えと外してあったカーステレオの
積載をして納品してもらってきました。

しかし、納車してもらったのが、遅かったので、インプレッションは無しです。

とりあえず、やった作業を少し写真に撮ってきました。



まずは、マフラー。
ファイル 55-1.jpg
最初のショートカットマフラーは外して、純正のマフラーをつけてくれて
ありました。<-これは点検に出す前にやったとの事。
マフラーカッターがついているから太く見えるけど、中は細いマフラーです。
これは、社外マフラーをヤフオクで落してもらってつけてもらおうと思って
いたけど、即落で取られてしまいました。
なので、今後の出待ちです。


今回作業をしてくれたのは、カータウンのホープ ”なりちゃん”。
蒸し暑いのにてきぱきと仕事をしてくれて、おつかれでした。
ファイル 55-2.jpg
まず、レガシィからナビを外してから、ムーヴの装飾を外して作業がしやすく
するため、助手席のシートを外して
ファイル 55-3.jpg
配線を張ったり、部品を付けたり外したりして、やっとつきました。
ファイル 55-4.jpg
上の写真では、助手席のシートの下にナビの本体が置いてあって、助手席の
ダッシュボードの上にモニターを置きました。
モニターはもっと真中の方が見やすいと言われたのですが、僕的には運転する時に
非常に邪魔なので、ナビはサポートに回ってくれればいいので、主役になる必要は
ないため、助手席のダッシュボードにしました。
助手席に人を乗せる事もないですしね。(^^ゞ

ファイル 55-5.jpg
そして、コンソールにカーステレオも納まりました。
スカイラインの時につけていたものだったので、ちゃんと動くか心配でしたが、
ちゃんと動きました。(^^ゞ
今後 なりちゃん にスカイラインの時につけていた、ターボタイマーも
つけてもらう事になっています。(^^ゞ


とりあえず終わった頃には随分遅い時間になってしまいましたので、カータウン
から僕のうちまで帰ってくるだけしか乗る事はできなかったけど、感じたのは
ノーマルマフラーになったことで、ロードノイズが大きく聞こえる事でした。
サスが硬くてタイヤも若干太く、車の装甲が薄いと複数の要因があるのでしょう。

エアクリーナーがパワフロになっているため、ブローオフバルブを抜ける音が
やはり大きく聞こえます。

この辺は今後このままノーマルマフラーで乗っていくと感じる所もあるかも
知れません。
しかしまぁ、マフラーはまた社外品の中古が出たら買おうと思っています。
ステアリングは僕の方で落札してあるし、ボスはカータウンさんに落札して
もらいましたので、近々交換する予定です。


やはり、「軽」なので、鉄板が薄いので、ドアを閉めた時とかに安っぽさを
感じるのは否めない所です。

それだけ貧乏になってしまったのだと自らのふがいなさを嘆くばかりですが、
それでも、車高が高く、案外乗り込みやすかったりします。(^^ゞ

今までレガシィだと、身体と首を微妙に曲げて乗り込まなければ
ならなかったのが、上半身起こしたままで乗り込めます。
まぁ、それって言うのはそれだけ重心高いという事にもなるのかも知れませんが。
ダウンサスが入っているので、まぁ、多少はいいでしょう。

それと、FFだからなのか、ハンドルの戻りが悪いのが気になるところです。
ハンドルはめちゃくちゃ軽いので、慣れないうちは飛ばすとやばそうです。
まぁ、気をつけて乗りましょう。
とにかく「軽」はぶつかったら、即あの世行きですから。
まぁ、それも悪くはないけど、逆に行かないで重症というのが一番始末悪いかも
知れません。(^^;;;

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed