エントリー

洗車WAXと車外ワイパー取付

今朝は平日のいつも起きる時間に目が覚めて、天気予報で今日もピーカンでいい天気と言っていたのを思い出したので写真を撮りに外に出ました。
20161203_1.jpg

放射冷却でかなり寒かったですが、今日も星がキレイでした。
20161203_2.jpg
僕の視力では、肉眼ではこの大きい星しか見えていなかったので、狙って撮ったら周りにたくさんの小さな星が写っていました。
20161203_3.jpg

この後、一度布団に戻ってから、普段の休日起きる時間に目覚ましにしているガラケーが鳴ったので、起きたところでまた撮りました。
20161203_4.jpg

霜が盛大に降りていて、少し長い時間自分が立っていた場所が足跡型に溶けてました。(^^;;;
20161203_5.jpg

アルトもしっかり凍っていました。
20161203_6.jpg
平日だったらもう少しで仕事に出かける時間なので、白湯がないとダメです。

庭の芝も真っ白になっていました。
20161203_7.jpg

今週も何時ものSHELLに給油に行きました。
20161203_8.jpg

アルトの平均燃費計では19.5Km/Lとなっていましたが、
20161203_9.jpg

走行距離を給油量で割ったものは19.75Km/Lでした。
20161203_10.jpg
まだ燃料計の半分以上燃料が残っていたので、正確には出なかったのでしょう。

 

給油の後、買い物によってから家に帰って10時半過ぎに洗車を始めました。
日中になって日差しがあって風がなく、ぽかぽかとしていて洗車日和でした。
明日の夜から明後日の朝にかけて雨が降るらしいのですが、塩カル汚れや泥跳ねで汚れているうえにまた汚れを重ねるのは嫌だったので。

洗車中に気が付いたのですが、車体が何だかざらざらします。
塗装がおかしくなった?
でも、WAXが結構きれいに乗って、艶は出てるんですよねぇ。
で、自分の手を見ると、何だか荒れてガサガサになってます。
自分の手のせい?
判別付きませんでした。

 

洗車WAXの後、車内清掃をして、ガラコをウィンドウに塗ってから、先週届いた車外ワイパーと交換しました。
まずはリアから。
20161203_11.jpg
手に持ってるのが車外ワイパー(グラファイトワイパー)です。
形状的にはほぼ一緒なので、裸で渡されたらどっちがどっちか分かりません。


次にフロントを交換しました。
20161203_12.jpg

グラファイトワイパーと雪用ワイパーを用意してあるのだけれど、一応雪の予報はまだ出ていないけれど、一応シーズンということで雪用ワイパーをつけることにしました。
20161203_13.jpg
一応これもグラファイト製みたいなので、問題はないようです。

純正のワイパーのようにワイパーゴムを押さえるブレードの部分がブリッジになっていないで一体形成の樹脂製で、羽の形状になっているのでカッコイイです。
20161203_14.jpg
でもなんかデカいです。(^^;;;

ワイパー交換の後に電動空気入れと家庭用コンセントからシガレット電源を取るためのアダプタを試すために接続して試しました。
20161203_15.jpg
設定した空気圧で自動で止まるのでなかなか便利です。
圧をチェックするエアゲージとは10KPA違うのですが、その差を考えて設定してやれば問題ありません。+5KPA設定より多くなると自動で止まりました。

新しいホイールもなかなかかっこいいです。
20161203_16.jpg

最後にホイールナットの増し締めを既定のトルクで確認したけど、ゆるんでいるナットはありませんでした。
20161203_17.jpg

取り敢えず、明日明後日の雨が無くなればいいんですが…。(^^;;;
20161203_18.jpg

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed