エントリー

スイスポ オイル交換&洗車

今朝は曇り。
20150912_1.jpg
晴れと言う予報だったので、もっとすかーんと晴れてるかと思えば予想外れでした。

 

朝一番でまず給油に行きました。
まだ燃料タンクの半分あったのですが、既に300Km程走っているので、来週250Km走っても多少は余裕あるのですが、今日20Km走ると、最後がちょっとヒヤヒヤになっちゃうかなって気がしたので。

何時ものSHELLへ。
20150912_2.jpg
ハイオクは140円/Lでしたが、会員価格で2円引きの138円でした。
メール会員デーならあと2円安くなたんだけど…。(^^;;;

給油時で315.4Km走行で、
20150912_3.jpg

21.35L給油して、燃費は17.77Km/L。
20150912_4.jpg
まだ燃料が入っていて、重かったせいか燃費がちょっと悪いです。
前回の14Km/L台の時と同じ結果なので、やっぱり重量のせいと思われます。

ついでにコメリホームセンターでドレンプラグを買ってきました。
20150912_5.jpg

エンジンの暖気も兼ねていたので、帰ってきてすぐに交換を始めました。
20150912_6.jpg
ジャッキで前をあげて馬をかませます。

事前に買って置いたオイルポイ捨てパックを用意します。
20150912_7.jpg

ドレンプラグを抜いて、古いオイルを排出。
20150912_8.jpg
今回は5千キロを百キロほど超えてしまったので、結構黒いです。

オイルフィルターも外します。
20150912_9.jpg

オイルフィルターのついていたところ。
20150912_10.jpg
オイルの排出が止まったところで、パーツクリーナーで清掃します。

新しいオイルフィルター(PIAA Z11)を用意し、新しいオイルを底部のパッキンに塗ります。
20150912_11.jpg

清掃したフィルター取り付け部に取り付け、最初は手で回していって手締めで止まったところでレンチで更に3/4回転締めます。トルクレンチも併用し、12ニュートンメーターで締めました。
20150912_12.jpg

オイルパンのドレン部分もパーツクリーナーで清掃します。
20150912_13.jpg

新しいドレンプラグを出して
20150912_14.jpg

これも最初は手で締めて行って、最後にトルクレンチで35ニュートンメーターで締めます。
20150912_15.jpg
この後、ジャッキで上げなおして馬を外し、平らな状態にします。

最後に新しいオイル(カストロールEDGE5W-40SN)を計量カップで量りながらフィルター交換時の3.9Lを入れ、オイルキャップを締めてエンジンを暖気し、5分くらい温めてから、エンジンを止め、更に5分ほど置いてから、オイルレベルゲージで最大量よりもほんの少し少ない状態なことを確認し、更に下を覗いてオイル漏れがないことを確認して終わりにしました。
20150912_16.jpg

昼をちょっと過ぎたので、急いで昼飯を食べてから、ここ数週間洗車できなかったボディをシュアラスターのシャンプーで洗車しました。
20150912_17.jpg
しかし、疲れてしまったのと、犬の散歩もあるということで、水洗いのみにしてワックスがけは明日することにしました。
明日雨が降らなければいいのだけれど。

夏の間は夕方遅く「境界のRINNE」を視聴してから犬の散歩に行ってたのですが、ずいぶん涼しくなったことだし、あまり遅いと暗くなってしまうからと16時に出かけたのですが、日差しは少し良かったので、黒い毛並みの家の犬はまだ暑くてへばってました。
20150912_18.jpg

先日の台風の時の強風で稲がかなり倒れていました。
20150912_19.jpg

温度計は26度。
20150912_20.jpg
人間は上着に綿ジャンバーを着て行って丁度いいくらいだったんですが。

 

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed