エントリー

スイスポホーン取り付け

今朝は雨。
20141101_1.jpg
しとしとと小雨が降っています。
気温はそれ程寒くは無くて、楽な朝です。

昨日までで、ガソリンのメーターがEのところ切りになってしまい、ガソリンのマークのランプが点灯状態になったので、給油ついでに買い物もしてきました。
20141101_2.jpg
給油は何時ものSHELLで555.1km走って、37.89L給油して、燃費は14.65Km/Lでした。
やっぱりそんなに回して走っていないので、前々回の給油よりは燃費は多少良いものの、それでも夏から比べると随分良くないので、これは気温からくるもののようです。
前々回悪かったのはやっぱり途中の空気が抜けきらなかったせいだと思われます。

買い物はコメリに行ってホーンを取り付ける時の材料を買ってきました。
解氷ウォッシャー液と水抜き剤は違うけど。(^^ゞ
20141101_13.jpg

帰ってきて、泥跳ねで汚れたボディを高圧放水で流してから、屋根のある駐車スペースに頭から突っ込んで濡れずに作業できるようにしました。
20141101_3.jpg

まずはフロントバンパーを取り外すことから始めます。
20141101_4.jpg
上側は3つのボルトと2つのクリップで止まっています。

タイヤハウスは3つのクリップと…
20141101_5.jpg

その上の1つのビスで両側とも止まっています。
20141101_6.jpg

バンパー下もボルトとクリップで止まっているので、ジャッキアップします。
20141101_7.jpg

両端2つずつはクリップ。真ん中はボルト3個で止まっています。
20141101_8.jpg
しかし、前回下をヒットした関係か、ボルトが止まっている部分が欠けてしまって、ボルトが遊んでました。(^^;;;
取り付けの時にアロンアルファ(耐衝撃)で補修しておきました。

フェンダーとバンパーの隙間がツメで止まっているので、ビニールテープで養生してコーキングへらで外し真面目増したが、コーキングへらは柔らかすぎるので、ツメが固くてうまく外れず、どういう形で止まっているのかネットで調べてあったので、細いマイナスドライバーでやったら簡単に外れました。(^^;;;
20141101_9.jpg
これもまた無駄にしてしまいましたが、まぁ、安いものだし、いい勉強代です。(:_:)

後は上側が2つのツメで引っかかっているので、それを取る前にフォグランプの配線を外します。
20141101_10.jpg
配線だけはなかなか外れないので、ランプのソケットごとひねって外して、バンパーが外れてから配線を外して、ソケットは元に戻しておきます。<-水とか入らないように

これで、バンパーが外れました。

新しいホーンを取り付けようとしている部分。
20141101_11.jpg

ノーマルホーンは単線で、ソケットでつながっているのですが、ノーマルホーンは鳴らさないけど残しておいて、将来何かのためにソケットもそのままつけておくので、ソケット変換コードを買ったので、それについている配線を加工します。
20141101_12.jpg

リレーとリレーの電源のバッテリーからの配線を繋ぐヒューズを取り付けるための場所を作るステー、L時型ステーを今日コメリで買ってきたのですが、そのままだと付かないので2か所ほど曲げました。
20141101_14.jpg

取り付けはバッテリのすぐ近くのヒューズボックスをボディに止めているボルトを使いました。
20141101_15.jpg

黄色いのがリレー。赤い配線の先についている黒いのがヒューズの入っているボックスです。
20141101_16.jpg
黄色いのが新しいホーンに行く電源線で、青いのがノーマルホーンの配線に繋いでスイッチになるものです。

リレーとヒューズはこんな感じに取り付けました。
20141101_17.jpg

そして本題のホーン。
20141101_18.jpg

箱から出すとこんな感じ。
20141101_19.jpg
暗いから分かりづらいですが深緑です。

この本体自体にステーがついていました。(^^ゞ
20141101_20.jpg
これとは別にステーを買ってしまったので、これもまた無駄になってしまいました。(:_:)

で、ホーンはこういう感じにつきました。
20141101_21.jpg
黄色い配線はかなり長かったのですが、切らずに巻いて保持具でまとめて止めておきました。
2つのノーマルホーン用に2つあるスイッチ用としての配線のうち、スイフトはシングルホーンなので、片側が余ってしまうのは、アースするという指示なので、両方のホーンからくるアース船とともに下側のホーンのステーの車体ボディ側に噛ませて接続しました。

 

注意!
音は下の写真をクリックすると動画が表示されて突然大きな音が鳴るので、音量を絞って聞いてください。
20141101horn.jpg

 

ウィンドウォッシャー液はホーンを取り付けたのとは反対側の位置にあり、バンパーを外さないと確認できない場所なので、買った時に入れてくれた普通のウォッシャー液が満タンに入っていたので、それを抜いて、更に一回水を入れて流しました。
20141101_22.jpg

その後、今日買ってきた解氷ウォッシャー液をペットボトルを切ったじょうごで入れておきました。
20141101_23.jpg
これで取り敢えずはタンクが満タンにはなっているけれど、冬のために予備をもう1本買っておいた方がいいかもしれません。
まだ、今の時期だと雪対策用のワイパーは売られてないんですよねぇ。
もう少し寒くならないとダメみたいです。

 

午前中、バンパーを外したりジャッキアップしたりしてる時は暖かかったんですが、午後、配線をしたりホーンをつけたりしているときは風が冷たくなってかなり寒くなりました。
もう、じっくり作業をする時期ではなくなってきたかもしれません。

取り敢えず写真を撮りながら作業をしていたら、夕方までかかってしまいましたが、もっと早くやれば2時間もあればできたかもしれません。(^^ゞ
まぁ、次にバンパー外すことがあるか分からないけれど。(^^;;;
やるとしたらフォグランプのLED(HID)化?(^^;;;

 

ってことで、後はバンパーを取り付けて、終わりにしたのですが、後で考えてみたら、フォグランプの配線を接続するのを忘れました。(^^;;;
また明日バンパーを外すまでしなくても、ちょっとずらして繋がないと…。(^^;;;

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed