マスターシリンダー発注
今朝は曇り。
朝はそれほどでもなかったのですが、深夜録画したものを見終わって9時過ぎくらいに外を見るとものすごい冷たい強風が吹き荒れていました。
なので、CBRの整備はおあずけ。
ネットでゴリラの整備のための部品やら材料やらを調べていました。
で、Amazonで汎用式のリザーブタンク別体式のマスターシリンダーを頼みました。
ついでにブレーキフルードも。
そのマスターシリンダーはストップランプのスイッチは一応ついているものの、ミラーのホルダーの穴が開いていないので、別体のミラーホルダーも。
それから、ブリップがべとべとになって素手で触りたくない状態なので、グリップと、またバッテリーが上がってしまったのでバッテリーと。
結構いい値段の散財をしてしまいました。
出来ることなら、サイドスタンドとか、ヘッドライトカバーとか、ヘッドライトステーとかも欲しかったのですが、一気にやる金が無いので、追々ということで。
GWの後半のうちの一日は、またゴリラの整備に充てなければならなさそうです。
夕方になっても強風は収まらず、しかもいかにも雨が降りそうな空模様になってきたので、降り出す前に犬の散歩に行ってきました。
近くの枝垂桜は離れたところから見ると、すっかり花びらが落ちてしまったように見えます。
実際、近くからも南側から見ると花びらはほとんど無く、葉と花托(かたく)ばかりになってしまっています。
しかし、日の当たりにくい内側や、北側は未だ結構花弁が残っていました。
今日の温度計は20度。実温度は15度。
散歩から帰ってくる途中でぽつぽつと来たので、早く切り上げて帰ってきました。
タイヤを履き替えたので、このスタッドレスは会社の同僚のパートさんにあげることになっているので、明日持って行くために車に積んでおきました。
夕飯の時に外を見ると、デッキがじっとりと濡れていました。
結構本格的に雨が降ってきたようです。