エントリー

ゴリラ タイヤ交換&ローテーション

今朝も曇り。
20130617_1.jpg
でもかなりいい天気になるっぽい薄い曇り空でした。

 

一応天気予報で今日はいい天気が続く予報だったので、重い腰を上げてやっとゴリラのタイヤ交換をすることにしました。
20130617_2.jpg
もう、リヤがスリック状態なので、水のあるコーナーは怖くてまともに曲がれません。
なので、まず、リヤタイヤをはずします。

最初はリヤタイヤだけ交換するつもりだったので、リヤスタンドで作業し始めましたが、やはりフロントタイヤもローテーションしようということで、マフラーを外して、エンジン下に酒のケースを入れてフロントも上げ、フロントタイヤも外しました。
20130617_3.jpg

今までリヤタイヤについていたドラムブレーキとドリブンスプロケットを今までフロントタイヤについていたホイールに移植します。<-もちろん掃除もして
20130617_4.jpg

それから今までリヤについていたホイールからタイヤを外します。
20130617_5.jpg
何が時間かかったって、これが一番時間かかりました。
今一仕組みがよく分かっていなかったので、タイヤレバーを使って色々こじってみたりするのですが、なかなか外れてくれません。
どうせタイヤはいらなくなるんだから切っちゃおうかとも思ったのですが、何だか負けたような気がするので必死に作業しました。

前回、純正のブロック型のノーマルタイヤから現在の形状のタイヤに変えたときも同じことをやったはずなのですが、今回のほうがめちゃくちゃ大変でした。

すると、何となくタイヤがどうなっているのか、タイヤレバーをどうやって使えばいいのかが何となく分かってきて2本のタイヤレバーを使い、片方でタイヤをめくりながら、片方でタイヤのふち部分を押し込むようにして何とか半分割れホイールの片側を外すことができました。
20130617_6.jpg
それから、もう半分も同じようにこじっては回し、こじっては回しをして何とか両面を外すことができました。
続いてホイールにワックスをつけておきました。
前回、今までつけていたタイヤに変えたときにもやはりワックスを塗っておいたら、今回は錆によるホイールの固着が無かったので、やはりワックスは有効だと思ったからです。

そして昼飯を食べに一度休憩。
朝9時からはじめてこの時点で3時間半経っていました。

昼飯後にワックスをふき取り、チューブを入れたタイヤにホイールをはめて、少し空気を入れておいてチューブをかませないようにしてからホイール両面をボルト固定し、ディスクブレーキとスピードセンサーの着いたハブを取り付けました。
20130617_7.jpg
そしてそのままフロントフォークの取り付ける場所にタイヤを取り付けました。

リアはチェーンが以前にも漏れていた所からエンジンオイルが走行中に漏れていて、オイルでギトギトになっていたのでエンジンのサイドカバーを外してドライブスプロケットからパーツクリーナーで清掃しました。
20130617_8.jpg
もちろん、チェーンはチェーンクリーナーで清掃します。

リアスイングアームやエンジンの反対側なども清掃し、リアタイヤを取り付け、チェーンにチェーンルブを塗布し、エンジンカバーをはめてチェンジレバーを取り付け、一旦リアスタンドからおろしてからまたがってチェーンの張りを確認し、調整し、終わりました。

本当は、更に清掃して、ワックスをかけたかったのですが、今日はやっているうちにどんどん暑くなってきて、更に日差しも強くなり、ちょっと暑さにやられちゃったので今日は止めました。

で、すぐそこまでを軽く走ってきましたが、問題なさそうです。
20130617_9.jpg
新しいタイヤはフロントにつけました。

リアは今までフロントについていたタイヤ。
20130617_10.jpg
少しは減っているので、次回はタイヤ交換までの時間が短くなるかもしれません。

ということで、掃除は延期したものの、一通り終わったのが15時半。
20130617_11.jpg
昼飯の15分を除いても5時間強かかりました。

88ccなので、それなりにスピードは出るので、できればホイールのバランスをとりたいところですが、道具が無いので振動が出ちゃうのが悲しいところ。
近いうちにもっとちゃんとした試し走りに行きたいところです。

 

50分ほど休んで犬の散歩に出かけました。
20130617_12.jpg
本当はかなりへばっていたのでもう少し休みたいところでしたが。

満ちかけか、欠けかけか分かりませんが、半月がずいぶん高いところに昇っていました。
20130617_13.jpg

今日の温度計は32度表示。実温度は27度。
20130617_14.jpg
夕方になると、ずいぶん下がってきて、風も吹いてきて、楽になってきました。

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed