エントリー

補修開始

今朝は曇り。
20130419_1.jpg
風も強く、かなり寒い朝です。

寒いので、あまりやりたくはないのだけれど、やらないで居るとぎりぎりになってかなり焦ることになること必至なので、とにかく動き始めることにしました。
ということで、ワゴンRのユーザー車検対策。始めました。
まずは右フロントタイヤハウスの中から。
20130419_2.jpg

まずホイールナットを緩めて、ジャッキで上げます。

上がったところでナットを外してホイールを外すと作業するところが出てきます。
20130419_3.jpg
あんまりやってもきりがないので、とにかく表面的な錆を100番の紙やすりで磨いて表面を整えます。

ホルツのパテ。
20130419_4.jpg
15分で固まると言う優れもの?のはずなんですが…。

パテに硬化剤を混ぜてハケでこねくり回して混ぜます。
20130419_5.jpg

そして、補修するところに塗りつけていきます。
20130419_6.jpg
かなり多く出したつもりでも、塗るところに対して全然足りなくて、結構何度も出しては混ぜ、出しては混ぜして塗りました。
15分で固まると言うことですが、なかなか固まってこないし、かなりの冷たい風が吹き荒れていて、寒くて待っていられないので、とりあえずこの状態で乾かしておこうと、タイヤを取り付けて、右フロントは今日は終わりにしました。

寒くて本当は止めたかったけど、折角パテの用意もしてあることなので、左フロントもやってしまおうと言うことで、左をジャッキアップしてタイヤを取り外し、錆びているところを紙やすりで整えました。
20130419_7.jpg

そしてこちらもパテを塗り、乾かすためにタイヤを取り付け、今日は終わりにしました。
20130419_8.jpg

とりあえず、ここまで終わって昼過ぎになってました。
とにかくフロントをパテした後、シャシーコートブラックを塗って、どのくらい余るかで後輪のタイヤハウスや下回りの作業をしようと思っているので、今日のところはこれで終わり。
明日以降、パテの具合を見て、パテ盛りの追加が必要なければ表面を紙やすりで整えて、周りも一回水拭してシャシーコートブラックを塗りたいと思います。

ただ、明日は今日よりも寒いらしい上に雨が降る予報なので、明日はできないかも…。
ゆっくりはしてられないですが。
全部終わって時間が余ったらボディの外回りもあちこちさびて汚らしいので、そこを補修したいと思います。

 

夕方、犬の散歩に出かけるときも、相変わらず暴風が吹き荒れてました。
20130419_9.jpg
相変わらず寒いままなので、真冬の格好で散歩に行きました。

今日の温度計の表示は12度。実温度は7度。
20130419_10.jpg
昨日が実温度が20度だったので、一気に13度も下がってるので、むちゃくちゃ寒いです。
この先しばらくずっと寒いままなので、何とか体を慣らして作業しなければ…。

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed