エントリー

ワゴンRの車検…、…準備。

今朝は蓼科山の上空は曇り。家の辺りは雲は多いけれど、青空もたくさん見えていました。
20130415_1.jpg

ワゴンRの車検の期限が5月14日までなので、曜日の関係から今日から車検ができる日になりました。
経済的にあれなので、ユーザー車検を取ろうと思ったのですが、安くできるところがあるのではないかとぐぐって見ると、かなりリーズナブルにやってくれるところがあったので、見積もりをしてもらうことにしました。
もし、そこで高いこと言われても、ユーザー車検のための対策する材料にすればいいやということで。
ということで、その車検屋さんに行ってみてもらうと、車の表面を見てすぐにハンドルをフルに切ってタイヤを表を向かせ、ホイールハウスの内側のボディがさびているのを見て、これだと片側補修するのに3万かかりますねぇ。と…。?(◎o◎)/!
最低限の通すだけ車検でいいからと言ったのですが、これを検査場に持っていってリフトで上げてボディのこの部分をハンマーでたたかれたら、フレームの強度不足で、このままだと絶対落ちるのでこの部分は直さないと駄目だと言うことです…。
他の部分なら、ある程度は自分で直したりとかもできるかもですが、さすがに溶接の技術とか道具とか材料とかないので、そんな部分は直せません。
塩カル撒かれている道を走ったまま、そのまま放置していたのがいけなかったか…。

さて、どうしたものか…。
この辺だと車無しだといられないですからねぇ。
困りました。

午前中、風がそんなに吹いていなかったので、午後からCBR600RRの洗車ワックスチェーン清掃グリスアップをしようかと思ったのですが、午後から昨日のような暴風がまた吹き出したのでできませんでした。

夕方少し前から犬の散歩に行く時も、まだ蓼科山は雲に覆われていました。
20130415_2.jpg

しかし、浅間山は雲が多いながらも、雲の中に覆われてはいない状態でした。
20130415_3.jpg

今日の温度計は20度表示。実温度は15度。
20130415_5.jpg
トレーナーの上に綿ジャンバーを着て、その上にポリのウインドブレーカーを着て、最初は丁度良かったのですが、最後の方は暑くなりました。

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed