エントリー

ためし撮りには良くない条件

今朝は曇り。
20130111_1.jpg
今朝も蓼科山のほうは雪っぽい。
気温もかなり低いので、あっちの方は降っているのでしょうねぃ。

今朝からNikon Coolpix S9300復活です。
ズームレバーは最初に買ったときとダンチでスムーズに動くので、ズームレンズもそれにあわせてしっかり動くし、希望のところで止まります。
ただ、S6000の方がもっと機敏に動いていたよう泣きがします。
S6000は7倍で、S9300は18倍だからなのかもしれませんが。
何となくS6000のような動きができないかなぁと思ってしまいます。

仕事に出かけるときに表に出ると、小雪が舞ってました。
20130111_2.jpg
風花?

車のエンジンをかける前に、ラジエターキャップを開けて見ましたが、濃い緑色のクーラントが満たされていました。

今日は仕事の帰りにガソリンを入れに上田まで行ってきました。
20130111_3.jpg
いつも入れてるシェルはセルフで他のところより2円安いので、いつも入れにいってます。
それでも149円/L。
円安の影響で安くなってるらしいですが、僕的にはどう見ても便乗値上げにしかみえませんねぃ。
つか、こういう物価って実情に合わせて値段が変わってるんじゃなく、何処かの馬鹿が先物だの何だのとお金遊びして動かしてるだけに見えるんだけど。
いい加減頭に木ますねぃ。

ってことで、今回の給油は、277.1Km走って、22.29L給油して、12.43Km/L。
前回より少しは良かった?
でも単価が高いので3千円越えは痛かった。

犬の散歩に行くときに庭に撒きストーブ用の薪がきてました。
これを切って割ってストーブにくべられるように加工しなければなりません。
20130111_4.jpg

夕日が沈んだ西の空。
20130111_5.jpg
グラデーションがきれいに撮れてます。

明るいところでうまく撮れなかったので、暗くなってから星を撮ってみました。
20130111_6.jpg
この写真、このサイズだと真ん中ちょっと右にぽつんと白い点があるだけに見えますが、原寸大だとこの周りに無数の星が写っています。
後で画像ソフトで加工してみよう。
ちなみにフルオートで撮りました。
ズームは光学で半分くらい。9倍くらい?
露出や感度はオートです。シャッターを速く切るのにフラッシュはたいてます。
もっとうまく星を撮影できる方法をぐぐって見ようと思いました。

 朝といい、夕方といい、あまりいい条件で撮ることできなかった気がします。
また明日以降に日の光のいいところで撮りたいところです。

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed