エントリー

ブルーレイドライブ取り付け

今朝は大粒の水っぽい雪が降っていました。
20120211_1.jpg

空は曇っている(もしかしたら霧?)ものの、東の方は晴れていて、日が射してきていたので、これはすぐ解けそうだと思ってもいました。

 

 

ネットに繋いで配送状況を確認すると、S-ATAケーブルなどは、既に地元に到着し、配達に出たという事になっていたので、これなら午前中のうちに付けられるかもということで、昨日は今日は取り付けないと書きましたが、やっぱり取り付けることにしました。(^^ゞ

ということで、朝から先行して作業を開始しておきました。

元々サブデスクトップについていたPC本体内蔵書き込みDVDドライブをメインPCに移植することから始めました。
こちらは苦労もなく完了。
古いDVD-ROMドライブは形が悪いのか、ねじの取り付け位置が悪いのかPC本体のケースと合わず、変に飛び出していたのですが、このDVD-RAMドライブは割りと新らし目なので、今度はちゃんと面一になりました。
メインPCで正しく認識されることや、ケーブル類がファンに引っかかって異音を出さないことを確認し、サブデスクトップにブルーレイドライブを取り付ける準備をしておきました。

XperiaでTwitterでも読んでいれば来るだろうと思った矢先に品物が到着しました。
20120211_2.jpg

昨日のうちに来ていたブルーレイ本体を箱から取り出し確認。
20120211_3.jpg

元々DVDドライブが付いていた電源を変換2分岐S-ATA電源ケーブルに取り付け、マザーボードのS-ATAコネクタにS-ATAケーブルを取り付け、それぞれブルーレイドライブに取り付け、ました。
20120211_4.jpg

このブルーレイドライブは最新機種なので、PCケースに合うのは当然なのですが、前面パネルがちょっと小さめなので、左右に少し隙間が開きました。
まぁ、許容範囲ですが。(^^ゞ
20120211_5.jpg

ただ、一度はPCケースのファンにケーブルが引っかかって異音を出してケースを開けなおし、二度目はCPUファンにケーブルが引っかかって回っていないとBIOSが警告とちょっとエラーを出しちゃいましたが、三度目の正直でちゃんと付き、付属ソフトもちゃんと入れられました。

犬の散歩に行く前に地デジチューナーから実際に保存してみたのですが、ちゃんと保存できました。
ついでに前回DVD-RWで失敗した後消去やフォーマットできなくなっていた2枚のメディアもきっちり消去でき、使えるようになりました。
後はうまく使えるようにするだけですが、これがちょっと金がかかるか、頭を使わなければならないか、手間のかかりどころです。

 

朝降っていた雪は、リハビリ兼犬の散歩に行く頃には晴れて、すっかり消えていました。
20120211_6.jpg

なーんてしていたら、スキーと靴のメンテナンスするのを忘れました。

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed