エントリー

PC用地デジチューナー購入決定

今までのメインPCで地デジチューナーからのアナログ出力をアナログTVチューナー兼キャプチャボックスで取り込んで録画していたのですが、どうにもメインPCの具合が悪く、時々再起動するようになってしまったので、これではまともに安心して録画を任せられないと、HDDレコーダーか、ブルーレイレコーダーを買おうかと思ったのですが、HDDレコーダーはまだしも、ブルーレイレコーダーは一時の地デジ化のフィーバーの時に比べてかなり値段が高くなっているので、何か良い方法はないだろうかと思って価格ドットコムを見ていました。

すると、普段ネットなどの色々なことに使っているサブデスクトップ(こちらの方が性能は良い)にPCにUSBで接続するバッファローの地デジ用のチューナーをつけ、今までも使っていたペガシスのTMPGEnc MpegEditor2の後継プログラム、MpegEditor3でこの地デジチューナーが録画するコピー10の録画ファイルを編集できるというのを見つけ、値段的にもチューナーは半額近く、MpegEditorも優待販売を使えばかなり安く買えるので、購入を決めてしまいました。金も無いのに。(^^;;;

できればメインPCの性能をアップして、メインPCに録画専門でやらせたいところですが、そちらは、それこそ金が入ってからじゃないとできないので、しばらくはサブデスクトップがメインになってしまいます。

もっとも、今までのアナログ入力は見た目が薄ら白かったので、自分で画質を調節できたため、少し濃い目の色に自分で調節していたのですが、逆に、本来録画されるべき色ではないのが気になっていたので、今度は多分勝手に画質は決まったもので録画されると思われるので、その点はほっとしています。(^^;;;

MpegEditor3はダウンロード販売なので、既に手に入れてしまったのですが、地デジチューナーは物理的な取引のため発注して銀行振り込みをしました。
価格ドットコムでこの地デジチューナーの在庫のところに在庫ありになっていて、翌日発送…と書かれていたから、明後日には来るかなと思っているのですが、メールで発注確認が来た文章の中に、週末の発注のものは翌週の発送になりますとか余計なことが書かれていたので、ちょっと心配になっているところです。
まぁ、木曜を週末とは言わんだろうと思うので、大丈夫だとは思うのですが。
もし来週になったら、評価で最低つけてやる。(^^;;;

今朝起きた時は、家の上空は晴れているのに家の周りは雪が降っているという状態で、遠目に見ると降ってなさそうに見えるのですが、
20120105_1.jpg

ズームアップで見ると実は結構降っているという状態でした。
20120105_2.jpg

しかし、昼前にはそれも上がり、犬とのリハビリ散歩時にはすっかり良い天気になっていました。
20120105_3.jpg

これからが冬ホンバンなので、スキーにも行きたいと思うので、しばらくはこの天気が続いてくれると何だかわくわくします。?(^○^)/

ちなみに写している山は蓼科山。
エコーバレースキー場のある近くの山です。

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed