エントリー

音源

昼飯を食べてから、灯油を買いに出かけたついでに、昨日クロネコメンバーズで依頼しておいた
近くの集配センターに荷物を受け取りに行ってきました。

20110129CDDVDBook.jpg

これで、押尾コータローさんのアルバムをコピーして車に載せておけます。
オリジナルを乗せると傷だらけになるので、車に載せるのはコピーに限ります。

 

今、画面の動画キャプチャーソフトを使い始めたのですが、これらのソフトは音源はWindowsの
録音の音源を使うようになっています。

ところが、僕の普段使っているサブデスクトップは、マザーに搭載しているRealtekと、
グラフィックカードが持っているnVIDIAのHD音源の二つがあり、どちらかが有効になると
逆の音源が乗っ取られて使えなくなってしまうので、問題です。

何が問題かというと、録音デバイスはRealtekにしか無いため、nVIDIAになっているときは
音が録れません。

音は重要なファクターだけに無音だと困ります。

ということで、今日は残りの日中、音源と格闘していましたが、にっちもさっちも行きません。
nVIDIAの音源を無効にしてもそっちに割り当てられて、Realtekにならないので駄目です。

新しいドライバを入れても駄目でした。試しに新しいドライバをダウンロードして、その際に
音源のドライバを入れないようにしても、昔のドライバを引っ張ってきて勝手に入れてしまうので
使わないようになりません。
ハードウエア的にファームウエアで切り離せればいいのだろうけど、それらしいところが見つからないので困ったものです。

結果的に今のところどうにもできず、再起動してうまくRealtekで立ち上がったときに記録して
います。
とりあえず、継続審議です。

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed