エントリー

2010年04月02日の記事は以下のとおりです。

COOLPIX S600試し撮り

今日は、朝からどんより。
でも、予報では朝から雨だったので降らないでくれて助かりました。
降られたら試し撮りができなかった。
会社についてから昼過ぎまでは結構強く降ってましたので、ラッキーでした。

ということで、曇り空、通勤途中にあるお寺のようなところに植えられている
桜。
ファイル 1532-1.jpg
ここは、まだ3部咲きという感じでしょうか。
曇り空でも、白っぽくならずに、しっかりと色が乗っているところが嬉しい
です。

花に近づいて撮った写真。ちょっと高いので望遠にして撮影。
ファイル 1532-2.jpg
しっかり花がきれいに撮れてます。

会社の近くにある小学校の庭に植えられている桜。
ファイル 1532-3.jpg
こちらは5部咲きという感じでしょうか。

近づいて、撮ったところ。マクロ撮影。
ファイル 1532-4.jpg
これもなかなかいい感じです。

何と言っても、電源入れてから、撮影できるようになるまでが速いです。
今までのケンコーのデジカメは、待ってる間に日が暮れる勢いでした。
シャッターの半押しでのピンと合わせも速いし。


仕事の帰り際、暗い中でも撮ってみました。
ファイル 1532-5.jpg
この場所は、街灯があるところだし、近所の商店などの明かりで、暗い中
でも少しは明かりがあって、ピント合わせもちゃんとしてくれました。
一応、フラッシュありで撮りました。
すごい。

更に家の近くのお寺みたいなところでも撮りましたが、こちらは街灯とかも
無く、明かりが無いので、真っ暗な中風景モードにしてピントをマックスに
して、フラッシュを炊きましたがちゃんと写ってはいました。
細かくではなく、大体の感じですが。
今回はアップロードの枚数の都合で掲載しませんが、それでも、全然写らない
かと思っていたのが、そこまで写るのはすごいと思いました。

今日は動画は撮ってみられませんでしたが、静止画については大満足です。


明日は少し寒いらしいけど、晴れるようなので、AutoTuneのこともあるし、
CBRでちょっと走りにいけたらいいなと思っていますが、ここの所ちょっと
疲れ気味なので、ちょっとゆっくり寝てから…。
でも、考えてみれば、CBRへのデジカメの取付金具は買ったものの、三脚穴の
ネジがありません。(^^;;;
あれって、どこで売ってるんだろ。
ホームセンターなんかにもあるのかな。
ヤフオクでは見つけたんだけど。
ということで、明日はカメラを付けずに走るか。それともホームセンターに
行って、ネジを探して歩くか。
明日起きて決めよう。気分で。(^^;;;

COOLPIX S6000開封

とりあえず、出してみました。ニコンのCOOLPIX S6000。
ファイル 1531-3.jpg

こうしてみると、ワインレッドって感じだけど、僕のイメージ的にはもう少し
明るいアカかと思ってました。
でも、この色もなかなかシックで大人っぽくていい感じ。?(^○^)/

しかも、
ファイル 1531-4.jpg
うすっ!
今までのケンコーのデジカメの約半分の厚さ。
僕の持ってる折り畳み携帯電話の約1.5倍くらいしかありません。
これで、光学望遠が7倍もあるんですから驚きです。

で、ケンコーのデジカメで撮った、COOLPIXのモニタの画像。
ファイル 1531-5.jpg
スンげー明るく見えます。
このまま(フラッシュ無し)で、十分な明るさです。


で、これが撮ってみた写真。
ファイル 1531-2.jpg
これ、フラッシュたいてないんです。
それ用の設定にしてるんですが、無しでも十分明るいです。

ちなみにフラッシュたいて撮ったのだけど、これがケンコーのデジカメの
モニタの画像…。
ファイル 1531-1.jpg
はっきり言って暗くて見えないです。


問題点があるといえば、ちょっと突起が多い感じ。
特にシャッター、ズームのある辺りが引っかかると簡単に壊れそうな気が…。
気をつけて持ち歩かないといけない気がします。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2010年04月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed