エントリー

Coming Home To Terra 地球へ…

  • 2007/04/03 20:14
  • カテゴリー:アニメ

今日、何の気なしに来月のCSの新しく始まる番組一覧を見ていて、ふと
見ると「地球へ…」が放映されると出ていて、最初は以前の劇場版が
放映されるのだなと思っていたのですが、最初キッズステーションで見て、
次にアニマックスでもやることにちょっと不思議な気持ちになって
解説ページを開いたところ、新作でした。?(◎o◎)/!

解説ページに乗っていた公式ページを見てみると、地上波のTBSでも
CSより一ヶ月早く、今度の土曜日の夕方6時から放映されるじゃないですか。
TBSのアニメのページには出ていなかったので、危うく見落とすところ
でした。(^^ゞ

この「地球へ…」は1977年に原作のマンガを武宮恵子さんが執筆され、
1980年にアニメが劇場公開された作品で、僕も今までに何度も好んで
見ている作品です。
それが30年経った今、初TVアニメ化されるというのは、妙な感慨を覚えます。

楽しみです。

ちなみにこの日の日記のサブタイトルの「Coming Home To Terra」は
劇場版のときに「ダ・カーポ」が歌ったタイトルテーマ曲です。

冬に逆戻り

  • 2007/04/02 20:54
  • カテゴリー:天気

昨日まではそれなりに暖かかったのに、今日は初春。明日は晩冬の気温に
なりそうです。
今日も雨が降ったりやんだり、明日は日中ほとんど雨降りのようで、
感想とはおさらばできそうですが、気温が上がらないのでファンヒータを
点けなければ居られなくなるかも…。

今日はいたく仕事先でここの所作っていたプログラムができたので、
一番偉い人に見せたのですが、かなりの完成度の自信を持っていたの
ですが、想定外の部分で期待に副えてないことが分かり、また、今後
直しのために膨大な作業が必要なようです。(ーー;)

もうすぐ夏?!

  • 2007/04/01 20:37
  • カテゴリー:天気

今日から一般的に新年度。
そんな今日、またしても夏日があちこちで報告されました。
そして太平洋上では台風1号がもう発生したそうで、やはり今年は
災害の多い年になりそうです。

軍国主義に逆戻り?!

昨日のニュースで、教科書検定で沖縄戦で集団自決をした原因が日本軍が
関与していたという記述が取り除かれたと報じていました。
ほぼ、公然の事実だというのに、何で今更そういうことが行われるのかと
非常に腹立たしく思いました。
終戦直後アメリカ軍が現地の人たちから聞き取ったレポートや、現実に
生き残っている人たちの言葉から事実は明白なのに。

日本軍が関与していたという記述がなくなれば、どんどん実際に体験した
人がいなくなり、史実が風化してしまうと集団自決は軍から強要されたの
ではなく、美しい国民の尊い意思から…等ということにもなりかねません。
日本はまた軍事立国に戻ろうとしているのでしょうか。
専守防衛という思想は納得がいくし、仕方のないこととは思うけど、
過去の過ちを忘れ去ってしまえば同じ悪しきことの繰り返しで、
非常に嫌な予感がします。

これからの日本が心配です。


3月も今日で終わり。
明日からは4月。それ程気にならなかった桜もきれいに満開のようで、
仕事に行く途中の桜も美しい風景を描き出しています。
あっという間に4分の1終わってしまいました。

さくら

今朝の土砂降りの雨が嘘のように上がった昼過ぎ、昨日PCに録画した
昔の先輩の結婚式と二次会のビデオをDVDに焼くために、チャプターを
つけたり、メニューをつけたりしていました。

使い方は知っていたものの、今まではTVの放送を録画したものを
焼く程度だったので、改めて使ってみるとホンとビデオカメラと
DVDの作成ソフトさえあれば、誰にでもDVDが簡単に作れてしまうのだと
感じました。

今の時代、ビデオカメラにも手ぶれ防止の機能が付いたものが出て
いるので、18年前の先輩の結婚式のビデオのように見ていると酔って
しまいそうになることもないでしょう。(^^ゞ

結婚式のほうは、先輩の奥さんとてもきれいだったなぁ?って程度しか
感じないのですが、二次会の方は懐かしい顔ぶれがたくさん出てきて、
最初の仕事を辞めたときの事が色々走馬灯のように思い出され、
夜7時半にNHKのニュースの後で味待った「春うた」の冒頭で歌われた
森山直太郎さんの「さくら」を聴いたら、何となくジーンとしてしまい
ました。

午後から、暴風が吹き始め、夕方にはかなり寒くなってしまいました。
今はずいぶん収まってきましたが、未だ結構強いです。
昼の予報では日付が変わる頃まで強いといってました。
今日も少しは気温が上がったのですが、明日は15度くらいまでしか
上がらないようです。

不思議な複雑な気分

今日はかなり暖かくなって、埼玉県熊谷市の最高気温は25.4度。
外に買い物に出かけた時に、トレーナーを着て出かけたのですが、
暑かったです。
ただ、湿度は低かったので、家の中はそれ程気温は上がらず、
トレーナーを着て丁度いいくらいでした。


午後から、18年前、最初の仕事の時の先輩の結婚式を録画した
ビデオをPCでデジタルで録画しなおしました。

あの当時、先輩に頼まれ、ビデオを撮ったものの、自分としては
それなりに自信を持ってやっていたような記憶があるのですが、
改めて見てみると、最初の部分はひどいもので、撮るべき相手が
ちゃんと映っていなかったり、カメラの移動がスムーズでなかったり
酷い物でした。

だんだん見ているうちに見られるようになってきたのですが、
結婚式の後の2次会の部分を見ていて、何だかとても複雑な気分に
なりました。

あの時、最初の仕事を辞めたばかりで、未来に対して希望をもって
やってたんだなぁと言うことを思い出し、今の自分と重ね合わせて
みると、悲しいような、仕方なかったような、何とも複雑な気分です。

初夏

  • 2007/03/28 21:50
  • カテゴリー:天気

今日は埼玉県熊谷で22.6度の最高気温。
明日の予報は25度の初夏の予報です。
まだまだ3月だというのにもう初夏です。

今年は夏の異常天候がひどくなりそうな気がするので、災害には十分
気をつけたいものです。

プロフェッショナル

  • 2007/03/27 20:57
  • カテゴリー:TV

今夜のNHKで放映されるプロフェッショナル 仕事の流儀は宮崎駿監督が
取り上げられるようです。
宮崎監督の新作のの話も出るようで、楽しみです。

能登の震災でもテレビを見てるといわれてますが、水道の蛇口をひねると
当たり前のように水が出るのはうれしいです。(^^ゞ
洗濯するのにスイッチを入れると水が出るというのは、ホンと当たり前の
ことが当たり前に動くとありがたく感じます。

精霊の守り人

  • 2007/03/26 23:26
  • カテゴリー:アニメ

今夜はNHKのBS2でこの4月7日の朝8時から始まる「精霊の守り人」という
アニメのお披露目番組を見ました。
なかなか面白い話で、この作品は児童文学でベストセラーになっている
ものを「攻殻機動隊S.A.C」の神山健治監督がアニメ化した作品です。
主人公の女用心棒が素子に似てるのですが、それもあってかNHKが
神山監督に依頼したようです。
で、第一話が本放送に先駆けて先行放送されましたが、とてもきれいな
画像で、話もなかなか期待できそうなものでした。
本放送が始まるのが今から楽しみです。


今日は委託仕事で、あわてていたわけではないのだけど、ソファの
足というか台座の部分に右足の小指を激しくヒットしてしまい、激痛が
したのですが、その時は何とかやり過ごしていたものの、いつまでも
激痛が続くので靴下をめくって見てみたら、爪がぐにゃぐにゃしています。
ファイル 302-1.jpg
もしかしたら、爪がはげるかも…。(~_~;)

石川能登大地震

今日は午前中、石川県の能登半島沖震源の大地震が起き、一人が亡くなり
百数十人の人が怪我をされたようです。
謹んでお見舞い申し上げます。

僕は仕事で昼ちょっと前までちょっと普段の仕事ではないところで忙し
かったので、気がついたのは昼少し前でした。
いつものように小用を足しに従業員食堂を通ったところ、TVでその
ニュースが放映されており、最初は大した事無いだろうと思ってみて
いたら、建物が崩壊した映像を流しており、震度6強の揺れがあった
ところもあったということで、改めて事の重大さを認識しました。

気になってネットで見たりはしていたものの、ライブ性はやはりTVには
かなわないので、家に帰って夜のニュースが多分NHKでは大河を止めて
でもやるだろうと思いきや、夜7時15分にNHKのニュース7を点けた時には
既に選挙のニュースになっており、のどかな選挙の風景が流されていました。

ああぁ。日本って平和なんだなぁと。改めて感じた瞬間でした。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed