エントリー

秒速5センチメートルのDVD予約

  • 2007/05/23 21:36
  • カテゴリー:アニメ

現在全国のたくさんの映画館で放映されている「秒速5センチメートル」の
DVDの発売ですが、公式には未だに発表が無いですが、公式ブログ
閲覧している人の投稿で特別版のDVDBOXが7月18日に発売されるという
情報が載っていたので、早速Amazonで探したところ、予約の受付が
始まっていて、早速予約しました。
早く観たいです。楽しみ。

前にYahooで第一話が先行配信された時に、あちこちお知らせに行って
あまりいい反応をしてくれる人がいなかった…というより、胡散臭い
感じに受け止められたように感じたのは、もしかすると、最近よくある
商品とかをブログとかで紹介するとマージンがもらえる契約とかの
紹介と勘違いされたのかなぁと思ってます。
うーん。
僕って他人からはそういう風に見えてるんだぁって感じです。
とても仲良くしてもらってる人には、とてもフレンドリーな反応して
もらったのですけどね。
まぁ、世の中そんなものなのかと思ってしまいました。
その手の人はここを見てないようですから、書いてしまいますが…。
がっかりです。

今夜は、今日の日中最高気温が32度だったのに、野菜煮込みの汁を使った
うどんだったので、大汗をかいてしまいました。(^^ゞ
たまねぎはちょっと古くなりかけていてネットを出そうと思ったら
芽(?)が出てました。
ファイル 360-1.jpg
もうそろそろ野菜も買っておいて服数日で少しずつ食べるというのは
やばい季節になってきました。
日曜まではうどんが残ってるけど、それ以降は弁当の無い日は焼きそばに
しようかな…。(^^ゞ

そんなことよりも前に!

今日、東京で未だ生後1週間の子供がゴミ捨て場に捨てられていたらしいです。
幸い命は取りとめたらしいですが、国も、赤ちゃんポストのような制度を
もう少し真剣に考えるべきだと思います。

夜のニュースでふるさと納税制度をもっと考えなければ…とか国会議員が
言ってましたが、そんなことよりも前に現実的に離婚後300日規定とかで
戸籍が取れない子供が増えていたりする問題や、育てられなくて安易に
捨てられてしまう弱い命に対する対策の方が急を要すると思うのですが、
国会議員にはそういうことは分からないようです。

やっぱり裕福に育っていると、本当の意味での社会を形成する国民の
生活というものが見えないのでしょうね。
そんなやつらが国会議員でございなんていってるこの国は、
ハートプアな情けない国ですね。

手つなぎラッコ

Yahooのニュースを見てたら、ようつべで「手つなぎラッコ動画が大人気
という記事を見つけ、その動画を見ていたらほのぼのしてしまいました…。
暗いニュースが多い中、ピュアな動物たちの愛らしい姿を見るのは
とても癒されます。

ウェイ・ウェイ・ウー さん

  • 2007/05/20 20:37
  • カテゴリー:TV

日曜夜7時半からNHKで放映されている「ダーウィンが来た」のエンディング
テーマを奏でている二胡奏者の「ウェイ・ウェイ・ウー」さんの音色に惹か
れています。

元の曲自体はオープニングで平原綾香さんが歌っている「Voyagers
(ボイジャーズ)」という曲なのですが、この元の曲自体もとても
すばらしい曲で、詞もとてもいいのですが、エンディングの編曲を変えた
この曲は、妙に心を揺さぶります。

二胡というと、僕は「チェン・ミン」さん…。というイメージがあったの
ですが、この曲で「ウェイ・ウェイ・ウー」さんという人を知りました。

この曲は6月6日発売の「China Blue」というアルバムに収録されるそうです。
元は一人で演奏されていたのですが、この4月からジャズサックスの
第一人者「ケニー・G」さんとのコラボレーションで演奏されている曲も
また泣かせます。


今日の「ダーウィンが来た」の内容は「コククジラ」の生態の話だったの
ですが、とても感動的でした。
前にマッコウクジラやシロナガスクジラを取り上げた時の放送のときも
感動したんですよねぇ。
図体はでかくないけどクジラ系の生態が僕に似ていいるのかも…。
クジラは太古、その系統が誕生していったん地上に上がった哺乳類の
仲間なのですが、地上での生活に見切りをつけ、海に戻っていった
生物です。
その端々から見える生体が何となく自分に近いものを感じさせるのかも
しれません。

苦労してたトラブル、解決?!

委託先で、長らく解決できず苦労していたソフトハウス製作の営業
プログラムで、暴走の果てに異常な売り上げを立ててしまっていた
原因がやっと分かりました。 …100%そうとは言い切れないけど…。(^^ゞ

プログラムの暴走ではなく、持ち歩いているPDAの携帯の仕方が
悪かったようで、画面のボタンが押されて、余分なデータを送って
しまっていたのが原因のようでした。

昨日、夜呼び出されて行き、一台のPDAでその状態をみつけ、もしやと
思い、今朝行った時にプログラムを止めた状態でその内容を再現して
見た結果、ほぼ90%間違いないだろうと言う結論に至りました。

ああ。
これで時々夜呼び出されていた苦労もなくなります。
なくなって欲しい。無くなってくれるかなぁ?。(^^;;;<だんだん弱気に…

愛知立てこもり事件

昨日の夕方発生(?)した愛知の立てこもり事件。
未だ犯人が立てこもり続けているようです。
昼に元奥さんだった人が自力で脱出して、人質はいないようですが。

それにしても昨日の夜、玄関脇で最初に打たれて動けなかった警官を
救出するために特殊機動部隊(SIT)が救出に向かったところ、後方支援
していたやはり特殊機動部隊(SAT)の隊員が一人撃たれ、防弾チョッキを
していたにもかかわらず、防弾チョッキの無いところに弾が当たって
亡くなってしまうという痛ましい事件も起こりました。
未だ若いその隊員には10ヶ月の子供がいるそうです。

もはや人質もいないので、突入するのかと思いつつ、未だに根競べを
続けているというのが、何だかちょっとやりきれない気もするのですが、
これ以上犠牲を増やさないためとはいえ、周りの人たちは家に帰る事も
できず、学校に行く事もできないようなので早く解決してもらいたい
ものですね。

追記
午後8時48分 男が立てこもりから出てきて、解決したそうです。
丁度委託先から呼ばれて仕事に行っていたので、その場は見られ
ませんでした。

昼寝

今日は委託仕事はお休みだけど、朝からサポートが入っていたために
いつもより1時間遅いくらいで起きたので、午後帰ってきて昼飯を
食べた後眠くなってしまい、それまでPCで色々していたのだけど
止めて、横になって寝ました。

今日は朝から雨で、底冷えするとはいえ、外に出かけた時のままの
カッコで寝たので、問題ないだろうと思っていたのだけど、夕方
WRCラリー第6戦アルゼンチンラリーが始まったところで起きたら
妙に体が寒気がして、腹が痛く、トイレに行かざるを得ませんでした。

幸い、TVを見ている間に回復してきて、シャワーを浴びたら体の寒気は
無くなりましたが、腹痛は服を着ていたとはいえ、冷えた畳に接触して
いたため、その冷えで腹痛を起こしたのかもしれません。

暖かくなってきたとはいえ、未だこういう変に寒い日もあるので、
昼寝をするときは、ちゃんと布団に入らないとまずそうです。(^^;;;


今夜はBS-iでプロ野球が放送しています。
深夜にアニメを見ようと思っているのに、この野球次第で時間がずれる
恐れが大きいので、終了後ほんの数分違いの別のアニメと時間がかち合わ
ないかと気が気ではありません。(ーー;)
まったく、こういうスポーツは、最初から最長の時間で決めて、後ろの
番組をずらすような事をしなければいいのに…。
毎回これで嫌な思いをします。

でかいにんじん

今日はいつものコンビニ弁当のない日。
いつもと変わらずうどんの汁を作るためにいつものコンビニで材料を
買ってきたのですが、今日のにんじんはでかかった…。(^^;;;
ここのところの中でも最大級。
ファイル 353-1.jpg

地球温暖化で大きく育つものが多くなったのでしょうか。
恐竜が住んでいた頃の地球はかなり暖かかったようです。
あの時代も色々なものが巨大化していたようなので、案外的外れでは
無いかもしれません。(^^ゞ

このにんじん、一回では食べられないので1/3を切って食べました。
2本入りでほぼ同じ大きさなので、これはしばらく冷蔵庫の場所を
占有しそうです。

赤ちゃんポスト

今日、あのゆりかごの病院(こうのとりのゆりかご)に3歳くらいの子供が
預けられていたことが分かったらしいです。
預けられていたのは開設日のようですが。
Yahooのニュース

何だか情けないやら悲しいやらで、泣けてきました。ニュース見てて。
その父親のせいで、今後の助けられる子供が助けられなくなったらどう
するんだ…、と思う反面、虐待などで殺されずに一人の子供の命が助け
られただけでも良かったのかなとも思いました。

そう考えた時、自分にはその子供を育てられないと思うか思わないかは
別として、育児放棄をする親はわざわざそういう場所に預けには行かない
で、虐待などの行為をするんじゃないでしょうか。

逆を言えば預けに行ってる人というのは、真剣に現在の生活と、子供の
未来を考えてる人なんじゃないかと思うのですよねぇ。

だとすると、その父親。
もしかして自殺とかしてるんじゃないだろうか。
生活がもうぎりぎりで、どうしてもやっていけないけど、子供を巻き添えに
するのは不憫だと思って預けに行ったんじゃないだろうかと思い、
その父親の事が心配になりました。

できる事なら、無事に見つかって。改心して再び親子として生活できる事を
願ってやみません。

ああ。自分の想像に泣けてしまいました…。(^^ゞ

F-1Round4スペイン

昨日行われたF-1スペインGP。


続きを読む

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed