エントリー

ようつべで大爆笑した動画

  • 2007/07/01 00:40
  • カテゴリー:Youtube

スンごくかわいくて、大爆笑です。
12ターン!!

冷やし中華

今日は初めて自分で冷やし中華を作って食べました。(^^;;;
元々、冷やし中華ってあんまり好きではなかったのですが、何故か
ここの所冷やし中華が食べたくて、丁度ヤマザキデイリーストアに
行ったら、今まで作っていた焼きそばと同じ感じでおいてあったので、
見てみると作り方は全然難しくない(ただ麺を煮て茹で上がったら
冷まして、汁を入れるだけ)ので、買って来ました。(^^)v
ファイル 399-1.jpg
ただ、自分で作るときは必ず野菜入れるようにしてるので、普通は
何が入ってたっけと、普段あんまり食べないからちょっと悩んで
店の奥さんに相談して、きゅうりとミニトマト、ついでに肉系で
ハムを買ってきました。
ファイル 399-2.jpg
味は、そのまま付いてた汁(スープ)の味だから割とおいしかったです。
あんまり酢が強すぎると嫌なのですが、その辺はまぁマイルドで。(^^ゞ

本当は2玉食べたかったのですが、一袋3玉入り。
明日の分も必要なので、今日はついでに菜っぱの漬物に明太がのった
小さな出来合いの弁当が残っていたので、それも一緒に買ってきて
食べました。
今夜は何だかとってもヘルシー&うまかったです。(^^ゞ

あ、そういや委託先で、おいしい豆腐があるから買わん?と聞かれたので
豆腐大好き爺さんな僕は、二つ返事で買ってきました。(^^ゞ
ファイル 399-3.jpg
家に帰ってきて冷蔵庫に入れる前に落としてしまったので、パックが
ゆがんで中の水が少し出てしまっていますが、中はなかなか手作り感
あふれるなかなかの味でした。<-たれをつけてスプーンで食べる
ファイル 399-4.jpg
委託先で取り寄せで委託販売してるようで、これから時々買って
みようかと思いました。(^^ゞ

とうとう昨晩は…

  • 2007/06/29 19:54
  • カテゴリー:天気

昨日の夜は室温が下がらず、窓を開けておいても冷たい空気が入ってきて
寒くなるような事が無かったので、とうとう窓を開けて寝ました。
夜寒くなったら閉めようと思っていたけど、全然寒くならず、昨日、
寝すぎなために、時々目が覚めましたが、丁度いい感じで暑すぎず寒すぎず
快適に寝ました。
でもまぁ、窓を閉めて快適に眠れる程度が一番気持ちがいいかもしれません。

昼寝中の夢

今日は委託仕事はお休み。
車にガソリン入れたり、薬を買いに行ったりしてきました。

ガソリンはまた上がるという事なので、まったく底なしです。
今日は131円/Lでした。
燃費は12.81Km/L。先月の13.84Km/Lから少し落ちました。
エアコンかけてるわけじゃないんだけど。

薬局に行ったのは先々月から使い始めたメンズビオレ ダブルスクラブで
ファイル 397-1.jpg
顔を洗うととても気持ちいいので、お風呂に入った時もこれで顔を洗おうと
(今まではボディーソープで顔を洗っていた)いう事と、そろそろダニによる
虫刺されが出てきたため、普段使っている液体ムヒだとあまり効き目が
良くないため、先日CMでみたムヒアルファEXだと
ファイル 397-2.jpg
ダニなどのしつこい虫刺されにも効くと言う事だったので、使ってみようと
いう事でした。

ついでに普段使っている目薬スマイル40EXが
ファイル 397-3.jpg
なくなってきたので、そろそろ補充と、ここの所水戸光圀公の周りが妙に
痒く、もしかしたらただれてるのかと思ってその系統の薬はないかと探し
たら、ラナケイン ムズメンなる薬があったので、
ファイル 397-4.jpg
試してみようと買ってきました。
今までは切れ痔によるものかと思っていたのですが、紙でぬぐっても
血など付いてなくても猛烈に痒いので、とりあえず消毒のためと、
ティッシュに消毒液をつけてお尻に挟み込んでいたので、消毒液が
ファイル 397-5.jpg
なくなってきているので、これもついでに…。(^^ゞ


今日も蒸し暑く、最高気温は32.9度。
家に帰ってきて、扇風機に当たっていたら、風が目に入って目が乾いた
せいで、眠くなってしまい、そのうちうとうとと寝てしまい、15時位から
18時くらいまで寝てしまいました。(^^;;;
何だか今日は一日寝ていたような感じ…。(^^ゞ

その、寝ている時に見た夢が、何故か今乗っているMoveではなく、多分
RX-7のFCに乗っていて、小高い山の上に行くと少し先にある山が雪に
覆われていて、今いるところの周りもシャーベット状になってきている
雪があって、おおぉ、珍しいとデジカメで写真を撮ってる夢でした。
何だかそれが妙に気持ちよくて、目が覚めて起きてからもしばらくその
楽しい空気に浸ってました。(^^ゞ
また、楽しい走りがしたいなぁ。

暑さ戻って

  • 2007/06/27 20:00
  • カテゴリー:天気

熊谷の最高気温は32.6度。
明日は気温が下がるそうですが、表示されていた最高気温が31度。
変わんないじゃん…。(ーー;)
家で蒸し焼きになりそうです。

委託仕事は先日発見したプログラムの不具合を直しておいて来ました。
データベースが絡むと、ただでさえ面倒なプログラムが更に難解になります。
起こっている問題に対しての答えが見つからず、自分で一つ一つ試して
答えを見つけていくしかないのが厳しいところです。

眠い一日でした…

今朝はトレーナー着て毛布かけて寝たら、夜中に暑くて毛布剥いでいた
らしく、また結局明け方寒くて目が覚めて毛布をかぶって寝たら、朝、
起きる時間には丁度暖かくて、もう少し寝たいぃ?と思いましたが、
最近寝起きが良過ぎるくらい良いので、無事いつもの時間に起きる事が
出来ました。(^^ゞ

昨日の夜はテレビ埼玉で放映された「英國戀物語エマ 第二幕」を見て
いて、寝たのが2時過ぎ。
普段でも1時半には寝床には入っているので、30分遅いだけでそうなのか、
それとも涼しい夜を過ごしてそれでも寝足りないからなのかは分かり
ませんが、今日は仕事中一日眠かったです。

特に昼飯後はもはやどうする事も出来ず、時々うとうとしてしまいました。
仕事をしている部屋は窓が無く、換気扇が付いてて、エアコンが付いて
いる中二階なのですが、一緒の部屋で働いているパートさんが寒がりで、
エアコンを強くすると我慢しながらくしゃみをしてるので、あまり
エアコンの設定温度を低くする事も出来ない上に、僕が座っているのが
1階から上がってきた階段の近くなため、1階から上がってくる暖かい
空気が溜まりやすい場所なので、ぽかぽかと暖かい事も手伝っていました。

必死に我慢していたら、だんだん頭が痛くなってきたのですが、それと
ともにだんだん眠気も薄れてきて、夕方帰り間際になってやっと絶好調で
頭が回ってきたところで仕事終了の時間…。(^^ゞ
いけませんねぇ。(^^;;;

今朝は…

  • 2007/06/25 19:50
  • カテゴリー:天気

トレーナー着てても寒かったです。
やっぱり毛布かけるんだった…。(^^ゞ
今夜は、昨日に比べれば少し高い最低気温の予報ですが、また寒いと
嫌だから、トレーナー着て毛布の用意して寝る事にします。

今日の委託仕事は少し前まで作っていた自動発注システムがやっと
動き出しの準備に入る事になり、担当者に取り扱い説明をしていて、
バグというか、自分の考えがあいまいなまま作っていて、遣り残した
プログラムの足りないところを発見してしまいました。

未だ実際の動きまでには少し時間がかかるので、修正しなければ…。

一日おきに

  • 2007/06/24 20:40
  • カテゴリー:天気

暑かったり涼しかったりで体がおかしくなりそうです。
昨日の夜は少し暑めだったので、Tシャツパンツでタオルケットかけて
寝たのですが、明け方4時ころ寒くて目が覚めました。(^^;;;
今夜は凉し目だけど、布団かけたら暑いだろうから、トレーナー着て
タオルケットで寝ます。
毛布はどうしようかなぁ。
肌がけ持ってないから…。

暑さが戻って

  • 2007/06/23 20:35
  • カテゴリー:天気

来ました。(ーー;)
熊谷の最高気温31.5度。
昨日が25度行かなかったから、まったくあちいです。

委託の仕事は毎度の事ながら、休み明けは妙な仕事が溜まっていて、
朝から結構忙しかったです。
結構うんざり…。

初ビール

今年初ビールです。(^^ゞ
ファイル 391-1.jpg

痛風になって以来、たまぁにしか飲まないビールですが、運動も始めて
ずいぶん経つ事ですし、たまにゃぁ良いだろうという事で、買って来ました
「一番絞り」。
ビールはやっぱりこれに限ります。

今日は朝から雨で夕方運動をするまではほとんど汗もかかなかったの
ですが、シャワーの後にぐいっと一飲み。
扇風機に当たって汗を抑えてるのもまた一興です。(^^;;;


今日は大宮駅とさいたま新都心駅の間で架線が切れて4時間以上JRの
交通網がストップしたそうです。
1万6千人の足に影響が出たとか…。
架線が切れた原因ですが、架線の一本の線が別の線と切り替わる区間に
2本の架線が平行して走る部分が出来るらしいのですが、その部分に
電車を止めると架線とパンタグラフの間に強い電圧が流れ、架線が切れて
しまうらしいのです。
それが原因という事でしたが、それが原因だとすればとんでもなく
お粗末な仕事だと思います。

基盤などの回路も作る事は、プログラムを書くのと同じ事なのですが、
通常プログラマーは条件分岐で、万が一のエラーが起こったときには
それに対応するプログラムを書いておくものですが、今回のこの事故は
その場所に止めたらどうなるかという事が分かっていながら、それに
対応する事前の準備が何も出来ていなかったのではないかと思います。

人間がやることなのだから、何らかのミスをするのは当たり前なのに
絶対ミスはしないという仮定で作られたプログラムを走らせているのと
同じで、危険極まりないです。
こういう危機管理意識の低さが、毎度何か起こると、復旧までに
ものすごい時間かかってしまう要因でしょう。汗

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed