エントリー

仕事始めは霧の中

今朝は霧。
20160104_1.jpg
霜は降りていないし、風も無く、空気も微妙に生ぬるいくらい。

霧は肉眼では月をはっきりとは見せてくれなかったのですが、三脚でシャッタースピードをオートにして撮ればこれだけはっきり写りました。
20160104_2.jpg

今日から仕事だったので、出かけたのですが、家の辺りの霧はずいぶん薄くなってきていたものの、仕事に向かう途中の山の上側の方は未だ霧が濃かったのでした。
20160104_3.jpg

 

「ソード・オラトリア」既刊読了

今朝は晴れ。
20160103_1.jpg
霜は降りていないようでした。
それくらい空気もそれほど冷たくないし、比較的暖かな朝でした。


今朝も月が上空に浮かんでいました。
20160103_2.jpg

 

昨日に引き続き、今日も背中の痛みが取れなかったので、動かずにいたのですが、年末に届いた「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の外伝「ソード・オラトリア」の最終既刊の5巻まで読み終えました。
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」は新人冒険者ベル・クラネル視点の物語ですが、外伝「ソード・オラトリア」は本編にも出てくるアイズ・ヴァレンシュタイン視点の物語です。
そういう意味もあってか、それぞれの物語では、一緒にいる場面では、それぞれの視点側からの感情しか描かれていないのですが、それが逆の立場から見るとそういう深意があってそういう対応をしたのだというのが分かって面白い所です。
本編も、かなり激しい戦闘があるわけですが、外伝はもっとレベルの高い戦闘が行われるわけで、また一段と凄い内容です。

ということで、取り敢えず読み終わってしまったのですが、今読んでいるシリーズのライトノベルは既刊は全て読了してしまったので、手持無沙汰です。
「GATE」も読みたいとは思ってはいるのですが、「ソード・オラトリア」を読んでいて、あれ、このシーンで、ベルは何でここに行ったんだっけなと思い出せないところもあったりしたので、ここでもう一度読み直すのもいいかなと思っています。

現在シリーズで読み続けているライトノベルは「はたらく魔王さま」、「ソードアート・オンライン」、「ソードアート・オンライン プログレッシブ」、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」外伝「ソード・オラトリア」で、今のところ何度か読み直しているのは「はたらく魔王さま」だけなので。
でも、取り敢えず「GATE」も読みたいなぁ…。(^^;;;

等と色々と考えたりしていたりします。

スイスポ洗車

今朝は曇り。
20160102_1.jpg
空気も冷たかったし、霜も少しだけ降りていて、寒かったです。

今朝は真上に近い若干西側に下弦の月が浮かんでいました。
20160102_4.jpg

 

今日は朝一で薪ストーブに入れる薪を外の置場から家の中に運び込む作業をして、その後スイスポを洗車しました。
年末からこの状態で放置してしまったので。
20160102_2.jpg

 

しかし、水洗いしている途中でかなりの暴風が吹いてきて、とても洗車にならないので、シャンプー水洗い洗車の後、全体の水を拭きとり、内部も水拭きし、ドアの内側も清掃してホイールも清掃し、ウィンドウにガラコを塗って終わりにしました。
20160102_3.jpg
WAXは塗りませんでしたが、明日時間があれば(天候が許せば)かけようかとは思うのですが、あまり寒いとWAXが乗らないので、暖かい日が来るまでこのまま放置かも…。

 

今日は寝違えたのか、背中が痛くて、洗車も、夕方からの筋トレも痛みをこらえてやったのですが、何とか今日をやり終えました。

 

明日が年末年始休みの最終日です。

新年

今朝は晴れ。
20160101_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていましたが。
夜中に降った雪がデッキの上に残っていましたが、うっすらとしたもので、昼には溶けました。

今朝の月。
20160101_2.jpg
2年参りの時はこの月が、途中、出てくれたおかげで、帰り道、雪に反射してかなり明るく不安なく歩いてこられました。

今朝の初日の出。
20160101_3.jpg
雲の隙間から丁度上るところを撮れました。

 

昨日の23時30分に家を出て、諏訪神社についたのは年が変わって0時10分くらいでした。
20160101_4.jpg
今年は出がけに雪が結構強く降っていたので、出かけるのをあきらめた人がいたのでしょうか。随分と人が少なかったです。
雪は、神社に着くまでには止んでいましたが。

境内では毎年恒例の太鼓の演奏が響いていました。
20160101_5.jpg

間近にいると、耳に響くだけでなく、体中にその振動が伝わってきます。
心臓に響くので、正直、心臓の悪い人はちょっと要注意かも…。
でも、迫力あって、格好良かったです。

家に帰りつくと、スイスポが雪をかぶっていました。
20160101_6.jpg

大晦日 の朝の月

今朝も晴れ。ピーカン。
20151231_1.jpg
昨日に次いで、今日も良く晴れていて、風が無く霜が盛大に降りていました。

今朝も月が真上よりも若干西側に綺麗に見えていました。
20151231_2.jpg
影の部分が昨日より多くなっていました。

 

今夜もまた2年参りに行く予定です。
今夜は曇っているようなので、寒さはそれ程ではないかもしれません。
NHKの昨日の夕方の予報では今夜は雪の予報だったのだけれど、今日の夕方の予報は見ていないのでどんな天気になるのか、ちょっと気になる所です。
雪なら雪でもいいのですが、雨だったら行くのは止めます。

今日の月

今朝は晴れ。ピーカン。
20151230_1.jpg
霜が少し降りていましたが、風邪が少しあったので、そんなには白くなっていませんでした。

 

今朝の月。
20151230_2.jpg

風が冷たくて色々設定を変更して撮ることができなかったのですが、まぁ、この写真はいい方でしょうか。
リアルサイズでトリミングしてこんな感じです。

「ダンまち」外伝4&5と「白暮の」7到着

今朝は曇り。
20151229_1.jpg
夜中から明け方にかけて小雪が舞ったようで、デッキが白くなっていました。

今日は一日寒くて、午前中、遅い時間に隣町まで出かけてきましたが、未だあちこち凍結してました。

夕方、一昨日注文したライトノベル「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の外伝「ソード・オラトリア」の4巻と5巻と、以前予約注文しておいて忘れていたマンガ「白暮のクロニクル」の7巻が到着しました。(^^;;;
20151229_2.jpg
年末年始休み中に読むのに買ったので、間に合ってよかったです。

本当は、スイスポのフロントディスクパッドとか、スイスポのカーオーディオとか、変更する時間がたっぷりあるので買おうかとも思ったのですが、この寒いのにどうしても必要でない作業をやる必要も無いから、買うのも今でなくていいと自分に言い聞かせてキリギリス菌を抑え込みました。
危ない所でした。(^^;;;

 

-8℃

今朝は晴れ。ピーカン。
20151228_1.jpg
風があったけれど、少し霜が降りていて、寒い朝でした。

出かける時の車外気温は-8℃。
20151228_2.jpg
やっと本来の寒さがやって来たって感じです。
今年は何となく暖かかったり寒かったりでここまで下がってきたので、うまく体が慣らされているせいか、不思議とそこまで寒いと感じていません。
なので、去年など早々履いていたスキータイツ(と言うかヒートテック)は、未だに履いていません。

この調子で…寒さを感じずにこの冬が終わってくれれば言う事なっしんぐ。(^^;;;

初積雪&スマホESETインストール

今朝は雪。
20151227_1.jpg

今朝は今シーズン初の積雪がありました。
といっても、何センチとかいうレベルじゃないですが。
風邪が少し強く、横殴りに降ったりもしていましたが、湿った雪で昼見た時には溶けてすっかりなくなっていました。

 

昨日の深夜録画したフジテレビからBS11に移って放映していた「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」が最終回でした。
で、しっかり泣けたわけですが、フジテレビの時のちゃんとした放送時は見られなかったので、後日まとめ放送で1回分の時間を長く再編集して放映した時に見たのでした。
で、その時に受取った話の内容と、別に変わったところがあったわけではありませんが、話の区切り部分が違っていたので、受け取ったイメージと言うか感触が若干違っているところがありました。
放送の区切り部分って結構大きいものなのだなと改めて感じました。
ちなみに「あの花」の監督の長井龍雪さんは今、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」を作ってるわけですが、Aパートの最後にその回のサブタイトルを出すというのがスタイルだと認識していた訳ですが、今回放送で、別に「輪廻?生きかえり」というのもひとつのテーマにしているんだなと認識した次第です。
作品そのものを楽しむのはもちろんですが、こういう作風とかテーマとか心情とか言ったものにまで踏み込んでみてみると、また違ったものが見えてくるものがあったりして、面白いものです。

 

先日、PCのセキュリティソフトをウイルスバスターからESETに変えたわけですが、1000円高い5台分インストール版を刈ったにもかかわらず、Android6.0に対応していなかったため、スマホ&タブレットには入れられなかったのですが、今日ようやっと入れました。
取り敢えず、6.0.1に入れたのですが、問題なく動いています。
今までAVAST無償版でも何の問題は無かったのですが、やはりお金を払って入れているということになると、安心感が違いますね。
今回、Android 5.1から6.0に変わった時も、いったんアンインストールしなければ問題が起きたらしいので、来年後半に多分7.0になると思うのですが、その時にはまた一時的にAVASTに戻るようかも知れません。
取り敢えずセキュリティ機能は増えたので、うまい事使って行ければと思っています。

給油

今朝は晴れ。
20151226_1.jpg
山には雲がかかってますが。
放射冷却のせいか、空気は冷たく、空気中の水分が凍ってか、細かい白い粒が時折ちらほらと舞っていました。

日が上るのが遅いので、7時チョイ前でもまだ日が上っていません。
20151226_2.jpg
丁度日が上る直前でした。
徐々に光の筋が強くなってきていました。

 

今日は今年最後(?だと思う)のスイスポの給油に行ってきました。
20151226_3.jpg
先週風邪で休んだのと、今週祭日があったのとで、走行距離が3日分少ないの(その分一日休日出勤したけど)で何時もの2週分より100Km程少ないので、2週給油しませんでした。

474.2Km走って、32.71L給油して14.50Km/Lの燃費でした。
20151226_4.jpg
ここの所暖かかったというのもあるかもしれませんし、2週分の距離と言うのもあるかもしれませんが、前回よりはいいです。
このくらいが暖かい冬の平均燃費かもしれません。

 

夕方久しぶりに筋トレをしてから軽いジョギングをしてきましたが、またすっかりなまってしまって上り坂のきつかったこときつかったこと…。
何とか登り切るまで止まらないで頑張りましたが、もうそこで完璧息が切れてしまって後は歩いてクールダウンしながら家に帰りました。

人間、強化するのは物凄く大変だけど、駄目になるのは物凄く簡単です。( ̄▽ ̄)

 

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed