エントリー

ゴリラ

  • 2007/11/02 17:10
  • カテゴリー:

午前中昼飯と夕飯の材料を買いにいつものスーパーに行ったついでに
バイク屋さんによって見積もり状況を聞いたところ、バッテリーが
死んでいるため、新しいバッテリーが1万4千円余計にかかる上、
とりあえずキャブを簡易的にきれいにして別タンクのガソリンでエンジンを
かけてくれてあったのですが、ものすごい白煙と、キャブの中がまだ
駄目なのと、オイルが悪いのとでオイル交換などホンと最低限の整備に
自賠責保険を入れて、5万弱になってしまうということで、SRXを修理する
のはあきらめました。
残念ですが。

オークションシステムのRVFは落札価格で57万くらいになってしまうため、
予算オーバー。<-つか最初からそうなんだけど(^^;;;

他の選択肢で目の前にあるのはゴリラ。
前から乗っていて、いい車なのは分かっていたので、決めてしまいました。
これなら今日中に乗れるようにできるというのもあったし…。

ということで、買い物をして家で昼飯を食べて、PM3時には乗れるように
しておきますよということだったので、ヘルメットの中見ると何だか
かび臭いのを濡れタオルで拭いて、手袋を探したのだけれど皮の手袋が
見当たらないので軍手を持って、出かけました。

店まで歩いて到着すると、既に乗れるようになっていました。

ファイル 550-1.jpg
ファイル 550-2.jpg

頭金を入れて簡単に説明を受けて、まずその対面にあるいつものGS
JOMOでガソリンを入れました。口すりきりに入れて7.34L(タンク容量9L)。
1,064円。 145円/L…。
すっげ?高いけど、バイクなら満タンに入れてもそんなにしないので
軽でも楽だけど、バイクは更に楽です。(^^;;;
後は燃費ですが、最初の距離をとってあるので、次に入れた時にどの
くらいになるか楽しみです。

ただ、ゴリラは小さくて軽いので簡単に盗まれてしまうので、用心が
必要です。以前にゴリラに乗っているときに盗まれたことがありますので。

最初、100円ショップに行ったのですが、まともなチェーンロックが
無くて、仕方なく荷台に止める網の形をしたゴムを買ってきたのでした。
無いものは仕方ありません。

ということで、上尾の17号沿いの上り斜線側に、バイク洋品店ナップス
埼玉店というところができたらしいので、そこに行くと、色んな部品が
たくさん売られていて、すごかったです。
大きいバイクを買ったら、あそこで色々チューンするパーツが買えそうです。

で、そこで、1.2mのチェーンがついたチェーンロックを買ってきました。
かなりぶっとい(8mm)ので、簡単には切られないでしょう。
ただ、値段も4,100円とかなりするので、最初はグローブも買うつもりで
チェーンロックを見る前は見つけて持っていたのですが、チェーンロック
優先なので、泣く泣く元の場所に戻しました。(^^;;;

ファイル 550-3.jpg
家でも持ってかれると嫌なので、ロックをかけました。
ファイル 550-4.jpg

今日一日でものすごい金を使ってしまいました。
バイク自体も長いローンなので、この先ちょっと心配ですが、車検など
無いし、自賠責も5年分を入れちゃったのでしばらくはガソリンと税金と
オイル代で何とかなりそうです。
軽もあまり乗らなくなるからガソリン代も浮きますし。
そこで何とかやっていくしかないですね…。(^^ゞ

ああ、他に何か仕事見つけないと…。(^^ゞ


そうそう、インプレッション忘れてました。(^^ゞ
やっぱりというか予想していたよりも力が無いです。
まだ乗りはじめということで、あまりまわさないように走ってるのも
ありますが、すこし広い通りだと後ろから車にあおられて危険極まり
ない…。(^^;;;
スクーターの女の子にも抜かれる始末…。(^^;;;
ステップの位置とチェンジペダルの位置がずいぶん前にあるので、
最初は走り始め2速に入れるのに、苦労しました。(^^ゞ
今はすこし慣れてきましたが。
トルクは結構あって、車体が軽いので、2速まではフロントが上がります。
ですが、スピードが出ないので、ついペダルをトップに入れてあるのに
更に上に入れようとしてしまいます。

今日は夕方10Kmくらい走りましたが、最初は腕で乗っていたので、
ふらふらしてしまい、コーナリングもキュンキュン寝てしまって
倒れそうで怖かったのですが、最後の方は肩から力抜いて、腰で乗れる
ようになってきて、コーナリングも楽しくなってきました。

ヘルメットかぶっているせいもあるのですが、やっぱり遠くが見えません。
メガネをするようかも…。

さて、どうなうか…

今朝は起きると昨日の予報とは全然違い、良い天気。
これなら一日遅いけど(灯油の値上がりの関係からの意)、この冬に向けて
灯油ボイラーの灯油を買ってきてタンクに入れるのができると、
そそくさと起き出して、灯油を買いに行くことにしました。

まずその前に、この春に買った灯油が20Lポリタンクに残っていたので、
まずファンヒーターのタンク(8部くらい残っていた)に給油して、残りを
ボイラーのタンクに入れました。
その時点で半分すこしの量にまで増えたのですが、まだまだ満タンまでは
全然足りないので、いつも入れに行っているJOMOのGSに買いに行きました。

そこで、20Lポリタンク2本と10Lポリタンク1本に満タンで69.57L入り、
¥5,123円でした。つまり86円/L。
たっ、たけぇ?!!?(◎o◎)/!
今年の1月に入れたときは69円/Lだったのに、17円も高い…。

で、それを家に帰ってきてボイラーのタンクに入れると、20Lポリタンク
1本分と10Lポリタンク1本分で、タンクはいっぱいになりました。

昨日のNHKのニュースの話だと、この値上げは9月のまだ少しは安かった
原油の金額から出された値上げなので、今後まだ高くなっているから
まだ値上げされるであろうということだったので、また空になって
しまった20Lポリタンクと、10Lポリタンクを再度同じGSに行って、満タンに
してきました。34.32L入って2,952円。
ということで、今日は灯油だけで8,075円も使ってしまいました…。
金が無いというのに…。(:_:)


その後、市議会議員さんにまたHPを更新を頼まれていた原稿を返しに行き、
その足で最近よく行っているスーパーに買い物に行ったところ、昔、付き
合っていた人に会いました。

多分、お互い認識したと思うのだけど、話もせず、会釈もせず…。

何だかそれから心が切ないというか、悲しいというか色んな気持ちが
こみ上げてきて、ちょっと胸が痛いです。


その後、昨日の続きでバイク屋さんに行き、話をしてきたのですが、
RVFも実際オークションシステムの金額が、いくらくらいになるか分から
ないし、どのくらいまで出せるのかも分からないので、とりあえず
今週の分(今日)は値段を見るだけにして、それによってどうするか
決めたらどうだろうかというので、それはもっともな話だと思い、実際
僕も金があまり無いので、SRXは直せないでしょうかということになり、
一旦家に帰ってSRXを押してバイク屋さんに再び行きました。

前にヤフオクで落としたフロントフォークを持って(シートにくくり付けて)
外して置いたバッテリーを乗せて行ったのですが、タイヤのエアが
抜けていて、押して歩くのがきつかったです。
バリバリ伝説の秀吉が4耐でマシンをしたのを思い出しました。(^^;;;

とりあえず、簡易的に見てもらったところ、タンク内とキャブ内の
ガソリンが駄目になってしまっている上に、キャブ内が詰まってしまって
いるのをオーバーホールするのと、フロントフォークを交換するので
2万。その他もろもろ見積もりを明日の午前中までにしてくれるという
ことだったので、明日、また行くことにしました。電話が先に来ると
思いますが。

ということで、SRXを直すか、RVFを買うか、ゴリラを飼うか…、じゃ無く
ゴリラを買うか(^^;;; 、チャリを買うかは微妙です。

ちなみに帰ってきてから、雨ざらしのチャリをよく見直してみたのですが、
チェーンやスプロケットは錆び切ってしまっていて、ペダルが回りません。
ホイールの棒もさびているし、ハンドルもさびているし、タイヤも空気
抜けているしで、直すとなるとかなりかかりそう…。(:_:)
ファイル 549-1.jpg
ファイル 549-2.jpg
ファイル 549-3.jpg
ファイル 549-4.jpg
ファイル 549-5.jpg

ということで、どうなるかはまだ分かりません…。

売る新車が無い?!

  • 2007/10/31 20:19
  • カテゴリー:

今日は委託仕事に歩いていきました。
天気もよく、歩くのはそれほど苦にならなかったどころか、なんだか
反って体の調子がいい気さえします。(^^;;;

ですがやっぱりこの機会だから、バイクを直すか、買うかしちゃいたいっ!!
ってことで、仕事の帰り際前勤めていた電気屋の横のバイク屋さんに
寄って、話をしてきました。
単刀直入に言って古いバイクを直して、またフロントフォークが錆びて
オイル漏れしちゃうと、嫌だから、ホーネットかVTRの新車くださいっっ!!

…というと、今はもうホーネットもVTRも新車は生産停止しちゃって
無いそうな…。?(◎o◎)/!
排ガス規制や騒音規制のせいで、それに見合う装備をつけるのは、
合わないからということで、作るのを止めてしまい、今後も作る予定が
なくなっているということなのでした。(__)ガックシ

じゃぁ、中古で何か在庫無いですかと聞いたら、VTRの初期型があるけど…
というので、倉庫を見せてもらいに行ったらタコメーターない車だし、
ちょっと気分が乗らなかったので、駄目かぁ?と思ってその2台横を
見ると、RVF400がおいてあるじゃないですか。?(^○^)/

これはいくらで売る予定なんですか?って聞いたら、これ、400だよって
いうので、それでもこれなら400でも無理してほしいんですって言うと、
これお客さんのなんだよねぇ?って…。またしてもガックシ(__)

でもRVFだと、かなり人気車だから高いけどオークションシステムで
取れるかもよって言うので、見てもらったら、コミコミ50万近く
だったらできるかもって言うので、明日また行ってみることにしました。(^^ゞ

でもねぇ。400は車検あるんですよねぇ。
もし車検なしの車だと、取って乗ると次の車検のとき(2年後)は、
9月にMove(軽車)、11月にRVFってことになっちゃう上に、ローン48回
だからあと更に2年払わなきゃならないし、そういう状態だから
車検代払えるのかっ!!(^^;;;
っていうか、あと4年後まで無事仕事があるのかっ!!(^^;;;
ローンだらけで借金首回らなくて大丈夫なのかっっ!!(^^;;;

でもRVF乗りたい…。

なんだか本来の目的と話がずれてきてしまいました。

ちなみにそのバイク屋さんにはゴリラの新車が置いてあるんですよねぇ。
最悪はやっぱりSRX直して乗るようか…。
でも雨ざらしになるしなぁ?。

困ったっ!!本当に困ったっっ!!


…といいつつ、実はもうRVFのことで頭がいっぱいの能天気なO型の
僕なのでした。(^^;;;


やっぱり現実的には、何にも買わずに歩いていくのが健康的なんですが。(^^;;;



昨日書いた「だんご大家族」。
ようつべを探したら、ありました。
CLANNAD -クラナド- アニメEDテーマ だんご大家族 Full
CLANNAD - ED 「だんご大家族」 Creditless

上のフルの方は絵は静止画ですが、曲は全部聴けます。
下のクレジットレスの方はエンディングの短縮版ですが、動画が見られます。

だんご大家族

委託仕事先の駐車場のひとつが契約終了になってしまったため、委託先
では片方はお客様専用にしている都合上、新たに職員用の駐車場を確保
契約したようなのですが、絶対数が足りないようで、僕は立場上そこに
入れてもらうのは気が引けるので、明日から歩きで行くことにしました。

でも、これ以降ずっと歩きでいくと、いつもの5倍ほど時間がかかると
思うのと、行く途中で朝昼飯を買っていけないので、不都合が多いので、
何かいい方法はないかなと思ってます。

そこで、思いついたいくつかの方法…。
1.今、家にあって雨ざらしになってる電気屋のときにお客さんから貰った
 マウンテンバイク風自転車を直して乗っていく…。
2.今、家にあってフロントフォークからのオイル漏れのために乗れなく
 なってしまっているSRX250を直して乗っていく…。
3.新しいホーネットかVTRを買って乗っていく。
4.新しい50ccのバイク(ゴリラ)を買って乗っていく…。

なんですが、やっぱり一番現実的なのは1。
一番安く直せそうな気がするのですが、近くにちゃんと直してくれ
そうな自転車屋さんが無いのが問題。
2はお金かかりそうな割にすぐにまた駄目になってしまいそう。
3は一番お金がかかりそうだけど、一番希望の内容だけど、一番大変そう…。
フルローンで48回払いで返せるかどうか…。ローンばっかりだよぉ。
4は移動の手段としてはいいのだけど、金額的には3の半分近く。24回で
払えるとしても、つらいのは同じ、ツーリングにあんまり期待でき
なさそう…。

ああぁ。お金が欲しいぃ…。


表題の「だんご大家族」。TBS系列で放映中の「CLANNAD」のエンディング
テーマ曲ですが、いい曲です。泣けます。
童謡って感じの曲なのですが、暖かいのに切なくて、とてもいい曲です。
どこかにダウンロード販売のサンプルでもあればお聞かせしたいところ
ですが、残念ながら見当たりません。
で、それがどうしたkといいますと、Amazonで購入し、今日到着しました。
CLANNAD メグメル/だんご大家族

ただいま聞いて浸りながらこれを書いてます。(^^ゞ
「CLANNAD」のゲーム版(原作がゲーム=多分TVでも使われている)のサウンド
トラックも買ったのですが、3,668円もするのは高いなと思ったのですが、
到着して納得。3枚組みでした。?(^○^)/
これはおいおい聞いていきたいと思います。


今夜夕飯におかずを買う必要がなく(昨日までの残りでよかったので)、
ご飯とサラダだけになってしまい、レジで支払いするのになんだか
ちょっと恥ずかしかったので、惣菜のチキン南蛮も買ってきたのですが、
ファイル 547-1.jpg
最初期がつかなかったのですが、食べる段になって気がついたら、「あの」
シールが張ってありました。(^^;;;
ファイル 547-2.jpg
つい先日、鶏肉の偽装問題で話題になったばかりの東国原知事のシール。
なんだかんだ行っても、商売するには話題は必要のようです。

…ちなみにこの「チキン南蛮」。なかなかうまかったです。(^^ゞ

ラリージャパン

昨日で2007WRCRound14ラリージャパンが終わりました。


続きを読む

暖かい夜

  • 2007/10/28 20:27
  • カテゴリー:天気

今日は朝から台風一過。ドピーカンでした。
それでも朝は少し寒いくらいかなぁ?と思っていたのですが、日中かなり
気温が上がり、熊谷の最高気温は24.5度まで上がりました。
そのおかげかここの所トレーナーの上に先日買って来た半纏のお世話に
なっていたのですが、今夜はTシャツ一枚でいられます。
先日寒いかなぁと思って出してきた、掛け布団も未だに使わずにいます。
それでも3ヶ月予報だと、11月からは平年の寒さになる模様。
スノースポーツができない状態なので、暖かいほうがいいのですが。
灯油も高いし…。

で、今夜はとうとうガソリンやばそうなので、まだメモリには余裕が
あったけど入れてきちゃいました。
いつも入れてるGSの現在のレギュラーの単価が136円。
26.26L入りましたが、0.26Lくらいはこぼしたかもしれない…。(^^;;;
もったいないことをしました。
で、今回309.7Kmトリップで走ってるので、13.33Km/Lでした。
ここのところできるだけおとなしく節約モードで走っているので
過去3番目に良い燃費でした。一般に長距離走ってないのに。

ということで、あわてて今夜入れなくても、タンクが32L入るので、
6Lは入っている計算でした。しかも、セルフなので、いつも給油口
ぎりぎりまで入れるので、下手すると7?8Lあったかもしれません。
まぁ、ぎりぎりになると駄目な性質なので、次の休みまであと3日、
一日1L使わないとは思うけれど、今回のメモリでどのくらい残って
いるかわからなかったので、仕方ないでしょう。
次からはもう少し余裕持てるかな。(^^ゞ

昨日からラリージャパン 追記あり

昨日から北海道でWRCの第14戦、ラリージャパンが行われています。
ネットのニュースを見るとスバルのソルベルグもアトキンソンも
リタイヤしてしまった模様…。
それどころか、フォードのグロンホルムまでがリタイヤしてしまった
ようなので、かなりがっかりです。
スーパーラリーで今日から再走するかもしれませんが、ポイント圏内は
難しいかもしれません。

とりあえず、昨日のトップはフォードのミッコ・ヒルボネン。
2位はシトロエンのセバスチャン・ローブだったようです。

これでいよいよ、ローブの3連覇が近くなってきたようです。

追記:23:46
今、CSのJスポーツESPnのDay1を見たのですが、どうもグロンホルム
車体かなりまで逝ってしまっているようで、どうもラリージャパン
自体からリタイヤのようです。
残念。

台風20号

  • 2007/10/27 20:31
  • カテゴリー:天気

昨日も雨だったけど今日も雨。
今日のは台風20号が太平洋を南西から時速75キロというスピードで
北東に上がってきたせいで、関東を掠めて通っているための雨です。

なので、朝、仕事に行くときから結構強い降りでしたが、日中は
台風が到達する前の雲がかかり続けてかなり強く振っていたようです。
そして、夕方。
仕事帰りに買い物に行って、駐車場から店までと、店から駐車場までの
歩きのときにびしょびしょになりました。(ーー;)

車のガソリンが最後の一メモリの半分しかなく、節約して走りたいのに
体がびしょびしょなため窓が曇ってしまい、仕方なくエアコンかけて
DEFにして走らざるを得ませんでした。

とりあえずほとんど終わり

  • 2007/10/26 23:14
  • カテゴリー:PC

今日は昨日の午後からはじめた再インストールがほぼ終わりました。
大きいノートPCが終わったところで、今日の昼少し前からサブデスク
トップの入れなおしを始めたのですが、たくさんのソフトを入れた割には
案外早く終わりました。
さすがCore2Duo。速いです。

ただ、後になって大きいノートPCに入れ忘れたものや、やってる途中で
発表になったDirectXのニューバージョンなどのせいと、B5ノートの
再インストールと3つ掛け持ちでやっていたので、何が何やらわからなく
なってしまいましたが…。(^^;;;

CrusoのB5のノートは未だにインストールを続けています。
後はウイルスバスターを入れて、デフラグをかければ終わりですが、
今夜一晩中やらせておくようかもしれません…。
…と思ったら、ウイルスバスター2008。メモリが従来の半分しか使わない
とかいっておきながら、128MBしか乗せられないミニノートはけられ
ました。(ーー;)
128より多くメモリが必要ですと…。
まぁ、現実128MBのWindowsXPマシンなんてありえないんですが、作る
メーカーの姿勢がよくないですね。<-富士通。
増やすこともできないし、ウイルスバスター2007なんて死んだように
止まったように遅いので、これは無料ウイルスチェックソフトでも
入れるしかないですね。
困ったもんだ。
ということで、B5ノートはデフラグかけて終わりにします。
時間かかるだろうけど。

大再インストール開催ちう

  • 2007/10/25 20:42
  • カテゴリー:PC

まだ普段メインで使っているこのパソコンは始めてないですが、小さい
ノートPCとでかいノートPCの再インストール大会を始めました。
とはいえ、入れるものはOSとOfficeとフリーソフト程度なので、大して
かからないと思うのですが、小さいノートPCはめちゃくちゃ遅いので、
時間だけはかかりそうです。

でかいノートPCは、以前にWindows2000に入れ替えてしまってあったので、
ウイルスバスター2008が入らないので、また新たに入れなおそうという
ことで、普段使っているこのサブデスクトップが入れなおし中に使える
ようにということで。
まぁPentiumIII 1GHzの256MBメモリなので、大した事はできないですが。

とりあえずそちらが終わったらサブデスクトップは入れ直しをします。
こちらは、色んなソフトを入れるので、早いパソコンだけど時間は
かかりそうです。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed