エントリー

公証人役場に行ってきました

今日は肩のリハビリの日。
午後から天気が悪くなるという予報から、年寄りが大挙して押し寄せて
いたので、通常そんな待ちは無いのに今日は待つだけで1時間もかかって
しまいました。
やはりリハビリをした後は楽になります。<-肩の違和感というか鈍痛


午後は車で大宮まで行き、桜木の市営駐車場に置いて大宮の公証人役場に
行きました。
昨日電話した時の相手をしてくれたかわいい声の女性は、お顔も結構かわい
かったです。<-かわいいといっては失礼な年かもしれないけれど

公証人役場とかいったところって言うのは、そんなに来客が無いのかと
思っていたのですが、既に公証人の先生は一人と面談しており、その後
別室にもう人グループが控えていて、今日も20分?30分くらい待ちました。

既に昨日少し話をしてあったので、すぐに内容を聞いたり、あんぶん
してもらったりしました。
内容的にはほとんど直されなかったのですが、必要無いところが1点と
電子署名するには文言が違う場所が1点あって、そこを指摘されました。

公証人の先生は、最初見た目はちょっと怖い感じの少しお年を召した
方なのですが、お話をするとなかなか優しい方で、親身になって色々
教えてくださいました。

ただ、電子定款にするための個人認証の電子証明書が住基ネットの
証明で良いと言う事は、未だ公証人の先生にも広く知られていないようで、
証明を取ったりするのは大変でお金もかかるし、ソフトもそろえるのに
お金がかかるよって言われたので、僕が見つけたサイトの話をしたところ、
どこかに電話して、住基ネットの関係でいいって言うのは本当かという
ことを確認し、そういう連絡はちゃんとしてくれないと困るとお叱りに
なってました。(^^ゞ

とりあえず、あんぶんが済んだので、この定款をPDF化して、証明を
つけて、法務省のオンライン申請をすることによって、電子定款が
出来上がります。
とは言っても、送信した後に、もう一度お金(5万円)などをもって、
認証された定款を取りに行かなければ行けないのですが。

それが終われば、自分の会社の口座に資本金を振り込んで(入金して)
コピーをとって、それをもって法務局に再び出かけて、登記をして
それで、一応会社ができたことになります。
その後が未だ税務署に行ったりしないと行けなかったりするのですが。

ということで、来週までに定款の送信ができれば、来週の木金辺りで
公証人役場に定款を取りに行って、再来週くらいに法務局に行って
更に1週間後くらいには会社成立ができそうです。
とすると、2月1日付近?

問題が起こらなければの話ですが。(^^ゞ

しかしこれだけ結構大変な思いをして、定款の作成にかかる印紙代4万円と
法務局の免許代5千円しか安くならないので、面倒なのが嫌な人や、お金が
豊富にある人は、自分でやるにしても電子化などしないか、それを専門に
やってる人に頼むかした方がいいかもしれません。(^^ゞ

僕は、パソコンサポートで使えそうだから、自分でやっておくことで、
後々のためになるかもしれないから頑張ってますが、いい加減色々
分からないことを考えたり、なかなか遅々として進まない作業などを
考えると、これが無ければ、何度電子化を断念しようと思ったことか。(^^;;;


まぁ、そういう意味では、ゴリラのエンジンいじるのに似てるかもしれ
ません。
コツややり方さえ分かっちゃえば、結構面白いもんです。
焦って会社設立の時間を短くしたいって言う人にはできないことだと
思います。

法務局に行ってきました

今日は委託仕事はお休みの日。
午前中、9時から12時半の間に電気保安協会がブレーカー周りの安全性を
確認に来るということだったので、いつ来てもいいようにと思いつつ、
寝てました。(^^;;;
そしたら、9時半には来てしまい、家の外の配線がちゃんと留まって
いないので、そこだけ直してくださいということを言われ、終わって
しまい、昼くらいまでそのために無駄に時間を過ごすであろうと思って
いたのに10時前に予定をこなせるようになってしまったので、ちょっと
だらだらしていたいと思ったのにという気持ちを裏切られたのですが、
結局その後2度寝というか3度寝というかをして、11時近くまで寝て
しまいました。(^^ゞ


その後いつものスーパーへ昼飯と、ここの所食べてる野菜たっぷり汁の
具の野菜がなくなってきてしまったので、車で買出しへ。
その足でいつもの通りナップスへ寄り、腰下のガスケットセットと
ファイル 629-1.jpg
ノックピンのセットと
ファイル 629-2.jpg
強化カムチェーンを買ってきました。
ファイル 629-3.jpg

強化クラッチセットの中にクラッチ側のガスケットは入っていた物の
センターケースのガスケットが入っているかどうかが正確でなかったので、
腰下ガスケットセットを買ってきました。
腰上のガスケットセットはボアアップキットについているのを確認済み
なので、問題なし。(^^ゞ

ノックピンは、どのくらいのサイズが何本ずつ必要なのか確認してくる
のを忘れたので、一気にセットを買ってしまいました。
もしかすると大きいセット一つで済むのかもしれないけど、小さいセットの
方に入っているサイズの物がその数入ってないので、安全性をこめて…。
あっても困らないけど、無いと困るし…。

強化カムチェーンは、今回は変えずに後々でも良いのかなとも思った
(クラッチのリミットが1万回転までなので、ノーマルでも問題ないかと)
のですが、まぁ、最初から入れておけば更に問題ないでしょう。


ということで、今日のゴリラ関係はこれらのパーツを買ってきただけ。
家に帰ってから速攻飯を食って、ここの所ずっと作っていた定款を印刷し
ゴリラで法務局の出張所へ。
法務局って、もっとシーンとしてるのかと思ったら、結構来客が多くて、
がやがやしてました。

相談窓口は待ってる人はいなかったものの、既に相談してる人たちが
二組あり、20分ほど待って、僕の番。
定款の内容の確認や、登記する時のことなどを色々聞いて、帰って
来ました。
色々教えてもらえて、親切に教えてもらえて良かったです。

明日は公証人役場に行って見てもらおうと思っていたのですが、今日、
法務局で説明受けたのと、ちょっと違うようなところがあるような気が
したので、電話で公証人役場に連絡したところ、電子定款を使い、
登記するためには法務省のホームページから電子申請をしなければ
いけないことから、あんぶんという、もともと明日行こうと思っていた
理由の内容の確認をしなければならないことが分かり、ということで、
明日行って見てもらうことを連絡しました。

明日は午前中、肩のリハビリに行ってから、大宮の公証人役場に行って
きます。


法務局に行った後、兄貴のところに先日間違って持っていってしまった
僕の本を返してもらいに行って、途中、ふとゴリラのタンクを見ると
先日まで無かった傷が…。
ファイル 629-4.jpg
昨日、委託先に置いといてつけられたのでしょう。
今度は傷のところが更に微妙にへこんでいます。がっかりです。(:_:)


帰ってきてから、午前中に保安協会の人に言われた、電気配線を保安協会の
人にもらった、金具とねじを使って留めました。

サイドカバーとオイルストーン到着

  • 2008/01/09 22:33
  • カテゴリー:Gorilla

去年の暮れに買っておいて、振込みは暮れの内にしておいたのだけど、
相手に振り込まれたのが正月空けてからで、相手(ショップ)の新年の
開始が6日からだったので、やっとやっとで到着しました。
マフラーをダウンマフラーにしたためにがら空きになってしまった
右側のサイドを隠す右サイドカバーと、エンジンを分解して、
ガスケットをスクレーパーではがした後、残ったガスケットなどの
でこぼこをきれいにするためのオイルストーン。

今日は委託仕事から帰ってきて、郵便受けにいっぱい広告や年賀ハガキ
等が入っていたのですが、何故か佐川急便の不在連絡表は家の中の
僕が脱いだスリッパの上にちょこんと乗ってました。

玄関ドアのところに郵便受けがあって、それほど離れていないとはいえ、
普通は靴を脱いでる辺りに落ちるはずなのに、60?70センチも離れた
床の上にまで舞うとは…。
家に帰ってきた時、閉まっている事を確認せずに、鍵を開けてしまった
から、もしかすると開いてたのかも…。(^^;;;
まぁ、でも、朝、確認で、完全に閉まっていたことを覚えているので、
それは無いと思うので、やっぱり凄い偶然…。

で、それからすぐに佐川急便に電話したのですが、今日中の配達は
18時?21時の間の配達になるのですが、僕は18時?19時の間に来られても
出られない可能性があるので、フリーダイヤルのプッシュホンで設定
できる方には電話をかけず、有料の普通の電話番号のほうにかけて
オペレーターに繋いで、19時以降にしてくれといっているのに、
どうしても18時以降じゃなきゃ駄目だというので、「じゃ、もういいっ!」
って言って切っちゃいました。
今まで何度もわざわざ有料のところにかけて、とりあえずそれで届けて
もらってたのに、今日のオペレータは融通が利かないので、腹が立ちました。

で、再度フリーダイヤルの方にかけて再配達の設定をしたのですが、
これで、もし18時?19時の間に来られても、出られないので、最悪、
また不在連絡表を置いていったら、送り主のところへ返送してもらって
クロネコヤマトか日通に代えてもらって(送料をたくさん払わなきゃ
ならないけど)送りなおしてもらおうと思ったのですが、再配達が来たのは
20時過ぎでした。

まったく佐川急便は使い物になりません。(??〆)
これからは、オークションとか通販とかで買い物をしたときや落札を
したとき、佐川急便を使うかどうか聞いて、もしそうだったら少し
高くなっても別の宅配便で送ってもらえるように頼みます。


届いたサイドカバーは白。
ファイル 628-1.jpg
ゴリちゃんは黒なので、自分で塗らないといけないのですが、
さて何色にしよう…。(^^ゞ

オイルストーンは、正確な遣い方わかりません。
ファイル 628-2.jpg
エンジンオイルでも塗りながらやるのだろうか…。(^^ゞ
これもネットで調べねば…。

ハチミツとクローバー

  • 2008/01/08 22:43
  • カテゴリー:TV

今日フジテレビで放映されたドラマ「ハチミツとクローバー」を見ました。
最初の15分くらいまでは、失敗した、見るんじゃなかったと思って見て
いたのですが、30分過ぎくらいから面白くなってきて、ラストの辺りは
見てよかったと思っていました。(^^ゞ

この作品は羽海野チカさんが原作の漫画を書いている作品で、今までに
アニメになり、実写の映画にもなった作品でした。
僕は原作も映画も見ていないのですが、アニメを見てとても好きになり、
このドラマが始まることを知って、楽しみにしていたのでした。

この物語の主役というか、語り部となる竹本君役の青年は、ちょっと
イメージ違う物の、なかなかいい男で、森田さんは最初、全然性格違う?
とか思っていたのですが、中盤辺りからそれっぽくなってきて、最後の
方はそのものになってくれました。(^^ゞ
真山君はイメージ的にはいいんですが、役者の青年がもう少し背が高いと
もっと良かったかも…。
山田さんの性格はいい感じでした。
ハグちゃんは、イメージに近かった…。良かった。

で、来週はもう真山君に背負われた山田さんの「好き…」のシーンが
出てきちゃうようで、構成がかなり変わっているようで(原作は分から
ないけど)、戸惑いながらもなかなか面白い作品になっているようです。

ゴールデン枠のドラマを見るのはかなり久しぶりでした。
今までドラマをにぎわしてきた役者さんがかなり変わっているので、
それはそれで楽しみです。
この「ハチクロ」に出演している役者さんたちも、最初は、みんな同じに
見えちゃうかなぁと思っていたのですが、ちゃんと、それぞれに見分けが
つきました。(^^ゞ

暖か

  • 2008/01/08 20:39
  • カテゴリー:天気

今日は朝は結構寒くて、昨日の雨の残りの水分が路面で凍っているくらい
でしたが、日中はかなり暖かく15.1度とまるで3月のような最高気温になり
ました。
寒さと暖かさが同居してるって言うのも、異常気象のなせる業なのでしょう。
今年の夏がどうなるのか、何だかちょっと嫌な予感がしたりします。

朝、作業ズボンの上に着ていったオーバーパンツが帰りには暑い位でした。
作業ズボンが薄すぎるので、脱ぐほどでは無かったですが。

それにしても距離が短すぎるので、暖まりきる前に委託先についてしまい
ます。
ゴリラの暖機運転はそんなに長い時間しないので、あまり回さないように
気をつけていますが、少し広い道に出ると、車が追いついてきて、
でも、自転車と違い、それなりのスピードで走っているので、抜く
タイミングがつかめなくて、後ろについている車がいらいらしてるのが
良く分かるので、少し広い路側帯のある場所では、前に行かせるように
してるのですが、それはそれで面倒です。
かといって、60Km/hくらい出して走るには9千回点くらいまで回して
やらないといけないので、ちょっと心配なので、はやくボアアップ
エンジンに換装して、黄色ナンバーを取得したい物です。

雨に降られた…

今日は今年初めて、委託仕事にゴリちゃんで出かけました。
四十肩のリハビリに行くので、いつもより1時間早く上がったのですが、
建物の外に出てびっくり、路面が濡れてます。
屋根の無いところに出るとしとしとと小雨が降っているし…。

昨日の夜の天気予報では、曇るけど雨が降るのは沿岸沿いで、内陸の方は
雨が降ることは無いだろうということだったので、朝、ゴリラで出かけた
のだけど。

仕方ないので、濡れて帰ってきました。
濡らしたくは無かったのだけど。<-ゴリラ
家に帰ってからすぐに着替えて病院に行くつもりだったけど、着いてすぐに
したのはゴリラの水拭き(乾拭き)。
まぁ、ゴリラは小さいからささっとやって、車に乗り換えて病院に行き
ました。
もっとじっくり拭き取りたかったけど、そこまで時間が無かったので。


久しぶりにリハビリ行ってきたら、今日まで肩が痛いと言うか、違和感が
あったのが、楽になりました。
やっぱりまだまだリハビリには行かないといけないようで。

食べ過ぎ飲み過ぎ太り過ぎ

正月前は節制して、あまりたくさん食べないように気をつけていたのですが、
正月だからとたくさん食べ、親に送ってもらったビールをたくさん飲み、
結果、今日、改めて自分の腹を見てみると恐ろしいことに…。(^^;;;

これだけ食べたり飲んだりしてると、ちょっと運動してるくらいじゃ
カロリーは消費し切れません。

なのに今日も買ってきてしまいました。
ロールケーキ。(^^;;;
ファイル 624-1.jpg
賞味期限が明後日までになっていて、150円引きっていうのが、心を
捉えました。(^^;;;(三百数十円の物…つまり半額に近い…)
で、またうまいし…。

多分どこかでこのつけを払わされるのでしょう…。(^^;;;


そういえば、今朝から四十肩の治ったはずの右肩が痛いというか
違和感があります…。
ここの所もう普通に筋力トレーニングしてるつけが回ってきたか…。
明日は病院に行ってリハビリだし、筋トレ休業日なので、ちょっと
様子を見ます…。<-といいつつ今日も筋トレしたやつ(^^;;;

もう普通の日

正月から仕事だったとはいえ、何となくのんびりした気分でいたのだけれど、
今日はもう普通の日。ぼんやりしてられません。

今日から四十肩の(だけではないけれど)病院のリハビリは始まっている
のだけど、今日は行きませんでした。
委託仕事は土曜だから混むので歩きで行ったのと、向こうでの仕事の区切りが
早めに付けられなかったのとで、今日はお休み。
月曜が、バイクで行くし、夜の勤トレは休みにしてる日だし、丁度いいかな
と思って…。週に2日行けばいいということなので。

そんな、一日。

ここのところの夕飯

野菜たっぷり力そば。
ぐはにんじん、たまねぎ、白菜、ジャガイモ、しいたけ、大根、豚肉を味噌で
煮込んで、そばを茹でて、どんぶりに入れておいて、御餅をレンジで少し
柔らかくして、なべに入れて汁と共に少し煮て、後はそばの上にかけて食べる
と…。
ファイル 622-1.jpg
大晦日にお袋が贈ってくれた昆布巻きもうまひです。(^^ゞ

シュークリームモード

先日、いつものスーパーで買ってきたシュークリームがうまいです。
あのスーパーのお菓子はどれを見てもうまそうで…。(^^;;;
ファイル 621-1.jpg

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed