エントリー

蒸し暑い

  • 2008/06/20 21:46
  • カテゴリー:天気

今日は委託仕事先。
朝のうちはまだ肌寒いくらいの気温だったのに、帰りはゴリラに乗っていても
蒸し蒸し暑かったです。

アイドリングはずいぶん上げたのだけど、まだ千5百回転前後なので、
ちょっと不安定。
停まったすぐ後は、まだ気持ち高めで安定してるんだけど、ちょっとあおった
後に回転が落ちて、またあおってやらないとストールしてしまいそうなので
もう少し上げてやった方がいいかもしれません。

夜になって、委託先から電話があり、PDAが反応しなくなってしまったと
いうことで、行ってきました。
ハードウエアのボタンでさえ反応しないので、もはや駄目かと思いつつ、
中身を入れ替えたら直りました。
どうもROMからおかしくなってたみたいです。
まぁ、何にしても雨が降る前に帰ってこられてよかった…。


夜になっても蒸し暑く、ゴリラで出かけて帰ってきたら雨も降ってないのに
汗で体が湿ってしまいました。
風呂入った後なのに…。(:_:)

マウス

  • 2008/06/19 20:47
  • カテゴリー:PC

ほとんど動画録画用と化しているメインPCのマウスが、クリックすると
Wクリックしたのと同じ反応をすることになってしまい、動画の編集に
支障をきたすようになったので、サブデスクトップで使っている
VX Revolutionを買いたかったけど、高いので、Laoxに行って安い
光学式マウスを買ってきました。
ファイル 819-1.jpg
大きさは今まで掌に収まるような小さいものを使っていたのですが、
VX Revolutionで大きいマウスに慣れたこともあり、大きいやつに
しました。が、形が今一なので、どうも手にしっくり来ないです。(^^ゞ
でもまぁ、動きはしっかりしてるので、良しとしました。
ファイル 819-2.jpg

上のケースにまだ入っているのは、仕事先に持っていく用。下のグレーの
方が家で使う用です。(^^ゞ
仕事先のマウスも同じ状態になっていて、仕事に支障が出てきているので。


ゴリラのキャブ、アイドルスクリューとエアースクリューで調整しました。
ほんのちょっと触れたくらいで、回転数が変わるので、かなり慎重に
やりました。
出かける前に調整して、帰ってきてから調整したので、完全な常態では
ないですが、昨日よりは良くなってると思います。


午後、県議からホームページの更新依頼があり、データを預かりに行って
ささっと済ませました。

会計ソフトにデータを登録するのは難航しています。
仕分けの方法、購入した会社に問い合わせていたのですが、ソフトの
使い方はサポートするけど、仕分けの内容については指導できませんと
いうので、分からないながらに試行錯誤しなければならないので。
会計ソフトの入力は難しいですねぇ。
期待するのが悪いのかもしれないけれど、売掛はそれぞれのあて先ごとに
賭けの残額が出たりするのかと思ったら、そこまでの管理はできない
ようです。
そこまでやるのは販売管理になるのでしょうか。
なるほど。
ソフトの作り方はこうして差をつけて値段を取っていくのですね。
これは実際に入力して初めて分かったので、思ったような管理ができない
ことに、ソフト作成会社への不信感が募っています。
まぁ、これも自分が作るソフトに対して買った人が思う不信感と同じだと
おもって、ユーザーに優しいソフトを作らないければいけないなと思う
今日この頃…。

久しぶりのスィーツ

今日は久しぶりに買ってきたスィーツ。
メロン味シュークリーム。
ファイル 818-1.jpg

甘酸っぱくて、ちょっとやばい味…。(^^;;;
何がやばいって、一瞬悪くなってるのかと思っちゃうすっぱさ…。
でもメロンの味でした。(^^;;;
ファイル 818-2.jpg

スロットル

  • 2008/06/18 19:49
  • カテゴリー:Gorilla

今日は買い物に行くのにゴリラで行きましたが、スロットルが軽くなって
走りのが楽しくなりました。アイドリングを下げたので、信号待ちなどでは
それほどうるさくないし。
ただ、少し下げすぎなのか、時々ストールしそうになりますので、その都度
アクセルをあおってやらないといけないのがつらいところですが。
なので、もう少しアイドルスクリューを上げようかと思っています。

それと、5千回転くらいで谷があるようです。
ニードルをいじってみないと駄目かとも思っています。

ミッションのシフトドラムの固定ボルト部からのオイル漏れはやはり完全には
止まっていません。以前のようにぽたぽた落ちるまでは行ってませんが…。

スロットル修正

  • 2008/06/17 20:48
  • カテゴリー:Gorilla

今日は午後から税務署に行く用事があり、行ってきました。
ここのところ、仕事(やること)がなかなかはかどりません。
1日で済むだろうと思っていくのに、20%くらいしか進まず、一日があっと
いう間に終わってしまって、何だか気ばかり焦ってしまいます。
税務署の用事は、結局、今年の経理がちゃんとできないと済まないので、
会計ソフトに色々登録しないといけません。


税務署からの帰り際、ナップスに行ってきました。
スロットルを変えてからここ、アクセルが重いことと、アクセルを開けてる
つもりで、期待通りのエンジンの回転が上がらず、手首が疲れてしまうこと
などから、スロットルにグリップが接着されていないことがよくないの
だろうということで、接着剤を買ってきました。
ファイル 816-1.jpg

スロットルを外してみるとスロットルの裏側とハンドルに幾筋か擦れた
跡がありました。
ファイル 816-2.jpg

ハンドルはハリケーンのやつなので、まぁ、多分、メーカー不明の
スロットルが良くないのだと思うのですが。
スロットル付近に鉄粉がたくさんついていて、それが擦れる事でスロットル
の動きが渋くなっていたようです。

とりあえず、スロットルを分解してパーツクリーナーで掃除して、スロットル
ワイヤーにもCRCを塗布して、スロットルにもCRCをつけ、組み立ててから、
スロットルに接着剤をつけてグリップをはめました。
ファイル 816-3.jpg

まだつけたばかりなので、確認走りはできていないですが、明日、接着された
グリップでリアルな回転上昇してくれるか、楽しみです。

アイドリングを下げて

  • 2008/06/16 21:13
  • カテゴリー:Gorilla

今日は委託仕事に行く時点ではまだアイドリングが安定しなかったので、
アイドルスクリューをいじらなかったのですが、帰ってきて、アイドリングが
安定して高い状態だったので、修正しました。3千回転近くだったのですが、
2千回転くらいまで落とせればいいなと思っていたら、千5百回転まで落とせ
ました。
とりあえず、このあたりで安定はしてくれてるようですが、逆に冷えて
いる時がかからないかもしれません。


昨日の具合の悪さは、ひとまず収まりました。
ここのところの気候の変化で、体がついていかなかったのか、原因は
定かではないですが、

「この世に偶然なんてないわ…。
 あるのは必然だけ…。    」

何か理由があるのでしょう。

WRC2008Round7Acropolis

15日22時30分からCSのJスポーツESPnでWRCの第7戦アクロポリス(ギリシア)
ラリーが放映されました。

ここからスバルの2008年使用の車が走ることになっていたのですが、
すっかり忘れていて、スポーツ新聞のサイトとかをここのところ確認
していなかったので、結果を知らずに見ました。

結果はスバルのペター・ソルベルグが2位。
久しぶりの表彰台です。
彼のあの笑顔を見るのはすごく久しぶり。
車はまだまだ改良するところがありそうですが、かなりいいできのようです。

優勝したのはシトロエンのセバスチャン・ローブ。
あの強さは本当にすごいです。

3位はフォードのミッコ・ヒルボネン。
スバルが彼を放出しなければ…。と未だに思います。

なかなか面白いラリーでした。
次のトルコラリーの後、またしばらく夏休みに入ってしまうのが悲しい
ところです。

体調不良

今日は朝目が覚めると頭が痛くて、体がだるく、布団もかけてトレーナーも
着て寝たのに風邪引いたかなぁと思っていたのですが、北本に行かなければ
いけない用事があり、無理やり体を布団から引っ剥がしました。

午前ちうは北本に行くための準備を行い、午後から行ってきたのですが、
とりあえず用事はすぐ済んだので、家に帰ってくると庭の雑草が伸びてきて
いたので、本当は明日委託から帰ってきてからやろうと思っていたのですが、
それだけでは終わりそうもないので、今日やっちゃいました。

終わって家の中に入ると、本当に体がだるくてしょうがないので、
横になったら2時間ほど寝てしまいました。
未だにだるいのですが、風邪のような自覚症状はありません。
何なんでしょう。


今日は北本に行くのにゴリラで行ったのですが、割と回転数を高く走った
せいか、油温が100度ちょっと手前まで行きました。
これでオイルクーラーがなければ、もっと高くなっていたのかもしれません。
もっとも、今日は割りと涼しかったのにこれでは、真夏が思いやられますが。

それと、工具を持っていかなかったので、修正できなかったのですが、
アイドリングが高くて、3千回転近くになってしまいました。
前のマフラーのときに2千回転以下にするとストールしてしまったので、
気持ち高め(2千2百回転くらい)にしておいたのですが、今のマフラーは
今のエンジンにあっているようなので、もう少し下げておいても大丈夫
なのかもしれません。

それにしても、やっぱりうるさいです。
もう少し静かなマフラーにしたいです。
多分周りの人もうるさいと思っていることでしょうが乗ってる本人は
常に聞こえているので、マジに思います。

キングコング (2005年版)

  • 2008/06/15 01:27
  • カテゴリー:映画

今夜、というか既に昨夜CSのMoviePlusで「キングコング」の2005年版が
放映されました。

最初のほうは、これはロストワールドか、恐竜百万年かと思ったのですが、
有名なニューヨークのシーンになり、これは昔のキングコングのリメイク
なんだと理解しました。一番最初のキングコングは見たことないですが。

しかし、先日亡くなった水野晴郎さんじゃないですが、
「映画って、本当に面白いものですねぇ。」
です。
言葉や説明はほとんどなしに、コングの気持ちに同情してエンパイヤー
ステートビルで、女性をかばっているところを見ると何故か涙が出ました。
どんな説明や、言葉よりも見せることですべてを納得させてしまう力。
すごいです。
これぞ演出の力って感じですね。
とても感動しました。

岩手・宮城内陸地震

昨日の夜、というか今朝4時まで仕事をしていたので、朝はまだ寝ていた
のですが、何故か8時15分に目が覚めて、まだもう少し寝たいと思って
うとうとしていると、家が何だかカタカタいってるのに気がついて目が
再び覚めて、ここのところ区画整理の関係で近所の家が立ち退いて、
更地にすべく解体業者が入っているので、結構長い時間カタカタいってるし、
またその工事だろうと思っていたら、ゆらゆら揺れてきて、ああ、これは
地震だと思って8時46分にTVをつけるとすでにNHKでは地震のニュースを
やってました。

震度6強ということでしたが、最初はあんまり大した被害の報告もなく、
震度はでかかったけど被害はそれほどでもなかったのかなととりあえず
起きて、顔を洗っていたのですが、だんだん被害の大きさが分かってきて
ヘリが土砂崩れの現場に到着して現場を撮影するにしたがい、これは
単に情報が集まってないだけなんだと思いました。


夜になり、行方不明になっていた2人の人が見つかりました。
心配停止ということで、まだ行方不明と分かっている人だけでも10人
いるそうです。
既に亡くなっている人が3人おり、もしかすると把握されていない不明の
人もいるかもしれないと考えると、今後、被害もどんどん広がって
いきそうです。

被害にあわれた方にはお見舞いを申し上げます。



昨日、連絡のあったケース。午前中に到着しました。
顔を洗って、しばらく経ってからだったので、起きておいて正解でした。
で、今までのサブデスクトップのケースを変えました。
今までは扇風機を回していて、結構強い風を当てていて下がっていた
温度が、ケースを変えて排気の効率をよくして、吸気の風が多く入る
ようにしただけなのに、同じ温度を実現しています。
なかなかいいケースです。

マザーをケースに取り付けたところ。
下のほうに電源を取り付け、拡張カードを取り付けるとこれほどスカスカでは
ないですが、それでも前のケースに比べればかなり余裕があります。
ファイル 811-1.jpg

後ろから見たところ。電源が下にあり、上に大きな排気ファンがついてます。
上(天板)にも同じ大きなファンがついていて、排気はばっちりです。
ファイル 811-2.jpg

前から見たところ。上の白いのがDVDドライブ。下の白いところはフロッピー
ディスクドライブ。その下はHDDが取り付けられますが、前側はやはり大きな
ファンが取り付けられるようになっています。
購入はしていないので、取り付けてはいませんが、取り付けると更に
冷えはよくなるでしょう。
本当に暑くなって、状況を見て購入するか検討します。
ファイル 811-3.jpg

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed